きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
初春さんの能力といえば、ウチのあゆみさんもリアルに他人を暖めるためならば手のひらの温度を何度か上げることが出来るとゆー能力の持ち主だったりする。「自律神経?なにそれうまいの?」状態だが、自分のためには発動できないらしいので、母性本能の一種なんだろーか?<え。 (01:01 twiccaから)
日光の日本両棲類研究所がもう何年も前に閉館していたことを知ってショック。そうなんだ…。 (07:33 webから)
日本での1モーター2クラッチ方式の先輩日産も結構キーとなる特許を持っているようだけど、ホンダのi-DCDでは走行中エンジン停止後再始動の問題をどうやって解決しているのだろう?もしかして走行中はやっぱり完全には停止させないのかしら?>http://www.jspmi.or.jp/system/file/3/1059/n09-4.pdf (09:37 Tweet Buttonから)
そういや、昨日近所のショッピングモールで初めて白のVW up!を見かけたのだけれど、あゆみさんの第一声もやっぱり、「泥棒というか、カールおじさんみたいだね」だった(^^;。あのデザインはみんなそう見えるよね。 (09:53 webから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
それにしても、カーナビ等を使ったプローブ情報システム(パイオニアスマートループなど)ってもうちっとオープン化されないかな。独占できたら儲かりそうだから今は囲い込まれてるんだろうけど、対応車数が増えてこそ生きる仕組みだと思うのだが…。 (12:21 webから)
今さらながらにカラーコードなるものの存在を知る。ウチのレガシ君のカラーコードは38Dらしい。 (13:00 webから)
それにしてもホンダのハイブリッド+DCT(ホンダ風に言うとi-DCD)ユニット、楽しみだなぁ。早く発売されて試乗出来るようにならないかな。そういやあの変態的なアトキンソンサイクルエンジンは結局採用されるのかな?報道ではミラーサイクル、ともあったのでさすがに止めたのかな? (13:29 webから)
変態エンジンってこれね>http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/ (13:31 webから)
今後1年、ずっとレポートしてくれるのだとするとふとした時に結構楽しめそうな予感。>完全追跡の記録 | FORESTERLIVE | SUBARU http://foresterlive.com/report/ (21:00 Tweet Buttonから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
ゴーリキちゃんはカツラでもかぶるんかね? (22:58 webから)
平均で30歳超って…(驚。どこかで、身体的な意味での出産適齢期は20歳、という話を読んだことがあるけれど>初産は30歳超、初婚年齢も上昇…晩婚晩産進む: YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120606-OYT8T00223.htm (23:01 Tweet Buttonから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
昨日は鳥乃のピアノの発表会でした。良い機会なので三脚にセットしたXR500Vとα57双方で演奏をFull HD録画し、比較してみました。絵(フォーカスや明るさなど)の安定感や解像感、また音質もXR500Vの方が少し良い感じですが、α57も直接比較しなければ十分いける感じ。 (09:56 twiccaから)
普段よりたくさん残業が必要そうな時だけ、脳に糖分を補給するためにおやつを食べるのだけれど、どうもその後調子が悪い。胸焼けがするというか。食べてるモノが良くないのかしら。 (22:02 twiccaから)
nasne+CHAN-TORU便利!出先で録画予約忘れてることに気づいてもすぐ予約できる。エウレカセブンAO完結編の予約、無事に入れられたー。 (22:28 twiccaから)
Xperia acro HDのWALKMANアプリ、アルバムをループで聞いているとしばしば勝手に演奏が停止してしまう。地味にストレス。 (22:58 twiccaから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
世の中Qが話題ですが、僕は序から見直さねばならんのです。以前見た時はあゆみさんが途中で寝てしまったので…(汗。そのため破もまだ未見だったり(汗汗。両方ともBDは発売日に購入したんですけどね。 (10:01 webから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
思いの外ちゃんとしたアニメだった。丼置いてっちゃダメですよ〜w。面白かった!>NEXT A-Class: http://youtu.be/EQq6Z4IowfY (09:31 Tweet Buttonから)
ふと、Unified fj archiveでエゴサーチしたら、ちゃんと1994年頃からの自分の投稿が出まくって少々ハズイ…(// v //)。ゲームのことばっか書いてますな>Unified fj archive http://katsu.watanabe.name/unifiedfj/ (20:40 webから)
今日、新しいレンズSAL18135を初めて外で使ったけど、以前のKiss DN+Sigma 18-200mmとはズームリングの回転方向が逆なことに今更ながら気がついた。微妙に違和感。すぐ慣れるだろうけど…。 (20:56 webから)
それにしても、今日も鳥乃の学芸会で使ったいつものHDR-XR500Vの出来の良さには毎度惚れ惚れする。暗部ノイズの少なさ/ダイナミックレンジの広さ、ズーム/フォーカスのスムーズさ、手ぶれ補正の強力さ、液晶の高精細さ、操作系のシンプルさ…。サイレントダイアルで明るさ補正もバッチリ。 (21:05 webから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
うーむこれは…。>グーグル、Android OS断片化の拡大防止のため、SDKに新たな利用条件を設定 | Googleウォッチ | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://m.computerworld.jp/topics/576/205538 (21:44 twiccaから)
きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
EVF調整に出してみたα57、案の定「仕様です。なので調整も不可」との回答あり。ところでこの「仕様です」という回答、たまたま今回他の個体の状況も確認して多少なりとも差異があることを確認してしまったせいか、微妙に神経を逆なでされますな。せめて「品質基準内です」とか言って欲しかった。 (21:22 twiccaから)
調整できない、という回答も、そういう仕様だから調整しても無駄なんだよ、と考えているという意味なのか、そもそも調整することが不可能なのか、情報不足で判断できない。こういう細かいところに微妙にフラストしてしまうなぁ。疲れてるのか。いろいろ反省。 (21:26 twiccaから)
うわー八王子寒っ! (21:27 twiccaから)
そういえば、今話題のマルちゃん正麺醤油味、僕も我が家定番のトマトラーメンにして食べたけど、この食べ方だと東都生協の生しょうゆラーメンの方が美味しいね(汗。 (22:29 webから)