birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ちなみに有葉さんが買ったのはコレ。記事のマシンと比べると、CPUがi7→i5で代わりにメモリは倍で同じ値段でした>【Hothotレビュー】マウスコンピューター「LB-S221X-SSD」 〜クアッドコア搭載の高性能11.6型モバイルノート http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130108_580234.html (00:00 twiccaから)

いわゆる愛情光線ですね…と書こうと思ってそういや元ネタなんだっけ?と思いグクったが見つからない(汗。 QT @hibikiw: 自分がSEなら「自分がそばにいないとマシンが不安定になる能力」は魅力的だが (22:19 twiccaから)

僕は物事の仕組みやなぜそうなってるのか、などの分析的な情報にとても興味がある方だと思うけれど(なのでシルシルミシルの工場見学とか大好き)、そういった性格が結構仕事にも役立っているような気がする。些細なことでも細々と「なぜ?」を解消しておくと、作業の効率化等に実はとても有用です。 (22:41 twiccaから)

…てなことを考えたのは、実は自動改札を通過する間Suicaを当てっぱなしにしようとする人(なのでとても後から入りづらい)が思いの外多いなぁ、と感じたからだったりする。なぜかざしっぱなしにするのだろう?そうしないとゲートが閉まるかもしれないという恐怖から? (22:59 twiccaから)

実際にはピッと鳴って通信が完了したらもう離して構わないし、むしろその後誤って二回目をタッチしてしまうとゲートが閉まるので、さっさとしまうが吉…というようなことは少し興味を持って観察、実験すればすぐ分かると思うのだが、機械を最適でない使い方で使い続けてしまうのって何でなんだろ? (23:12 twiccaから)

まぁ人は興味のない事柄には注意も向けない、ってだけなのかな。僕もそうだし。 (23:13 twiccaから)

ちなみに今使っているおサイフケータイ、それ以前に使っていたカードと比べるとエラー率が高く、最初「電波感度が悪いのかな?」と思っていろいろ調べてみたら全く逆、感度が良すぎることが原因だったのでした。かざす際に間に指を挟むようにしたらエラー率が劇的に改善したよ。 (23:17 twiccaから)

.oO(そういや昔、ケータイの電波が悪いときに、ケータイを振ることで電波状態を改善しようとする自分の彼女にエラく憤慨してた友人がいたっけ…。ヤツもバリバリの理系だったなぁ。) (23:22 twiccaから)

何だかジジムサイ話になってしまった(汗。それでは結論は、「いつも子供のような好奇心で、世界を見よう」、ということで<え。 (23:27 twiccaから)