birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

やねうら王結構考えるのね> 【ニコ生視聴中(89分経過)】 第3回 将棋電王戦 第2局 佐藤紳哉六段 vs やねうら王 http://nico.ms/lv161973445 #denousen #shogi #電王戦 (10:59 ニコニコ生放送から)

一分将棋か…> 【ニコ生視聴中(624分経過)】 第3回 将棋電王戦 第2局 佐藤紳哉六段 vs やねうら王 http://nico.ms/lv161973445 #denousen #shogi #電王戦 (19:54 ニコニコ生放送から)

な、なんだってー!?>『あの夏で待ってる』新作アニメーション制作決定!「Anime Japan」で新情報も | ホビー | マイナビニュース - http://s.news.mynavi.jp/news/2014/03/21/221/ (21:22 PlumeforAndroidから)

この連休はゲームばかりやってるな…。善き哉。 (21:29 webから)

何気にブルーレイBOX待っていたりするのだが>「夏待ち」。 (21:31 webから)

第三回電王戦第二局もコンピュータ側が勝利。ふと興味があって、一番最近人間がコンピュータに勝った船江五段−ツツカナリベンジマッチの棋譜を見てみたけど、今回の第一局、第二局と比べるとかなり乱れた感じの展開に見えた。この解説は面白い> http://news.nicovideo.jp/watch/nw902245 (23:08 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「魔法少女OverAge」www (19:45 PlumeforAndroidから)

RT @mnishi41: PS4の電源を入れたら、移動中にスマホから買ったメタルギアソリッドVが、当然のようにDLが終わってプレイ可能になっていた。当然と言えば当然だけど、やっぱりこんな感じじゃないと今の世の中広がっていかない。 (21:36 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Gmail(Web版)の広告の出方がメールの上に並ぶ形になったけれど、これを見て最初に思ったのが「google公認spamキタw」だったり(^^;。まぁ仕組み的には全然違うわけだけど、顧客への接触という意味では何億通spamを投げるよりも効果的な気がするなー。 (12:33 webから)

自分の生活スタイル、読書スタイル的に効率的なので、最近はもっぱら電子書籍で本を読んでいるわけですが、そうするとますます「街の本屋」が厳しくなっちゃうんだなぁ、と今さらながらに考えてしまい悲しい気持ちに。まぁそれ以前に9割の本を通販で買うようになってしまっている時点で…なんですが。 (12:37 webから)

街のレコード店はもう少し前から壊滅状態にありましたが、次は本屋の番、ということですかね。コンテンツのデジタル流通への流れは止められないとすると、リアルとコンテンツの接点は今後一体どんな形になるのでしょうね。「コンテンツ出会い系」? (12:41 webから)

街の本屋には、かつて自分がアルバイトしていたことやあゆみさんと知り合ったのもそこだったこともあって、個人的にとても思い入れがあります。だのでなにかアイディアないかと考えているのですが…うぅむ。 (12:42 webから)

最近のWindowsで、タスクバーにマウスを置いたときポップアップされるWindow画像上にマウスカーソルを置くと、その窓以外の全ての窓が非表示化される仕様って、窓がどこに行ったか分からなくなっちゃったときのための挙動なのかな。クリックなしで発動するので誤作動の嵐になってる気が… (15:55 webから)

おお、結局ソフト修正を認めた判断を撤回したのか。ごたついたことの影響は0では無いだろうけど、ちゃんと間違いを認める姿勢偉い>第3回将棋電王戦 第2局の対局方法の説明‐ニコニコインフォ http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni045157.html (16:50 Tweet Buttonから)

長いことフォントが等幅になってしまう病に冒されていたandroid chromeですが、最近のバージョンアップでようやくかなり改善された模様。 (19:38 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @kazekissa: 昨夜のもまとめて頂きましたので、こちらお役立て下さい。【中村佑介イラスト講座】1http://togetter.com/li/641475http://togetter.com/li/641921http://togetter.com/li/642233http://t.co/(06:45 webから)

BUMP OF CHICKEN feat. Hatsune Miku「ray」、すごく良いけれど(相変わらず聴いている)、livetune(kz)じゃない人が歌わせたミクのバージョンも聞いてみたいな。ミッチーさんとか。 (08:35 PlumeforAndroidから)

高校生の娘は未だに基本通話やメール、簡単なWebブラウズくらいしか出来ないいわゆるガラケーを使っているのだけれど、スマホ欲しくないの?と聞くと、LINEとか面倒くさそうなので今はいらない、と。今時の高校生とは思えん嗜好だな(^^;。 (08:39 PlumeforAndroidから)

お、いつの間にやら京王線調布駅付近の地下区間でもソフトバンク4Gの電波掴めるようになってるな。ナイス。 (08:40 PlumeforAndroidから)

女子高生、リフトオフ!: 1 (ロケットガール)野尻抱介さん繋がりで「ロケットガール1」読了。ハッピーエンドなお話は良いですね(でもないか?)。ちょっと「ゼロ・グラビティ」との類似を感じたりしたんだけどこれ20年前の小説なんだねぇ>女子高生、リフトオフ!: 1 (ロケットガール) http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKM47OG (09:32 PlumeforAndroidから)

うーむ。音楽、というものを単体で抜き出すとある種の習慣のようなものなので、その感覚は理解できるけれど…>新曲に金は出さない、持っている曲で満足……音楽の“有料聴取層”減少続く -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140318_640090.html (13:01 Tweet Buttonから)

ポニーテール!(「聲の形」3巻を読んで) (20:04 PlumeforAndroidから)

みんな「よく分からないことを強要される」のが嫌なのであって、目の前に本当にそれで傷ついている人がいれば、誰でも自然に気を使えるようになると信じたい。出来れば目の前にいない人にも、想像力を働かせて。 (20:35 PlumeforAndroidから)

言いたいことをどう書こうか悩んでいるうちになんだか訳の分からない文章になってしまった(汗。 (20:42 PlumeforAndroidから)

リアル本の文庫を持っているのに再読したくてkindleでまた買ってしまった(汗。えぇいお布施お布施! (20:49 PlumeforAndroidから)

…今月ちょっとお布施多過ぎかも。息子の高校入試関係で現金がバンバン出てったから感覚が麻痺してしまったのか。ヤ・バ・イ! (20:51 PlumeforAndroidから)

今日は暖かいなぁ。 (21:03 PlumeforAndroidから)

シュタインズゲート時間線もミスターブラウンにとってはあんまり幸せな時間線ではないんだよな。彼と綴さんが幸せになる時間線キボンヌ…(死語)。 (21:09 PlumeforAndroidから)

「オワコン」って言葉は嫌いだなぁ。コンテンツは終わらんでしょ。ブームは終わるかもしれんが。「オワブー」なら許す。 (21:36 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

android kindleが知らぬ間にアップデートしていたらしく、またフォントがデフォルトに戻ってしまった…orz。今までのやり方じゃ変更できないみたいだし、うぅむ不便だ。 (08:41 PlumeforAndroidから)

この週末は、「あの花」劇場版を観るために、まだ未見だった子供と一緒にTVシリーズを復習。そういや最近似たようなことやったばかりだな…(「シュタゲ」で)。子供たちはとても好きになったようでした。 (12:04 PlumeforAndroidから)

アニメにかまけていたらあゆみさんと一緒に星乃珈琲店のモーニングを食べに行けなくなってしまい怒られた。すみません…。 (12:08 PlumeforAndroidから)

スマホの電源ボタンは長辺側よりも短辺側にあった方が良いのではないだろうか。長辺側にあると、わしっと掴んだ時に誤って押してしまうことが増えるし、さらに僕が使っているWX10Kのように音量ボタンとすぐ隣り合って設置されていると、音量を変えるつもりで電源を落としてしまうこともしばしば。 (13:54 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

次戦の電王戦、事前に取り決められたレギュレーションをオーバーライドしてプログラムの修正を認めちゃったんだ。試合中ハングしたらその時点で持ち時間使い切って失格負けで良かったのに。そういう品質まで含めてコンピュータ側の「強さ」だろうに。分かってないなー。 (19:20 webから)

そういう考え方は逆に言うと意図的に無限ループに入るような手を指すとか、対コンピュータ専用戦略を認めることにもなる、という点を嫌ったのかなぁ。うぅむ。 (19:25 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @kazekissa: 【中村佑介のイラスト講座まとめ】 1http://togetter.com/li/641475 2http://togetter.com/li/641921 3http://togetter.com/li/642233 ぜひ、お役立て下さい。 (10:08 webから)

読み耽ってしまった>RT。中村さんスゴい。 (10:09 webから)

ふむ。我が家のDebian NASもメインストレージはSSDだから(FSはXFS)ちょっと興味ある>F2FS(Flash-Friendly File System) を試してみる。 - ブログのしゅーくりーむ http://syucream.hatenablog.jp/entry/2013/12/19/221559 (11:12 Tweet Buttonから)

プッシュ通知がもてはやされている様子に激しくデジャヴが…(汗。まぁPCとモバイルじゃ全然使われ方も違ってくるとは思うけど。 (11:29 webから)

DIVA F2のOP https://t.co/zoM6los9DA と同曲のGame MV https://t.co/qQSl3Oulr8 前者がいわゆるプリレンダで作りこまれたCGムービーなのに対し後者はリアルタイムに近い相対的に簡素なものだけど、後者の方が違和感無い不思議。 (11:55 webから)

もちろん慣れもあるのだとは思うけど、これを見ると、現時点で見ている人に違和感を抱かせないためには、描写や動きを適度に「抜く」のが重要なのかも、と思った。情報量がむしろ少ない方が、余白を自分で補完できて逆に違和感が減る、という現象は普通にありそう。当たり前? (11:59 webから)

最近のTVが写している映像の種類(アニメ、映画、ニュース等)により画像処理方法を切り替えているように、脳も見ている映像によって受け取り方を切り替えているような感覚もあるな。アニメモード、実写モード、CGモード、等々…。さっきの例だと後者は明確にアニメモードだけど前者は微妙な位置。 (12:04 webから)

個人的には、情報量を抜く手法と高度なグラフィックス能力は両立しうると思っていて、後者はむしろ「ストレスを減らす」方向に向かうべきではないか。 (12:08 webから)

例えば、ビデオゲーム黎明期のベクタースキャン機がラスタースキャンに駆逐されて以来、僕らはウルトラスムースな「動き」を失ったわけだけど、今ならピクセルベースであったとしてもあの時のようなウルトラスムースな動きを再現出来るはず。音楽におけるハイレゾへの方向性も同じ流れと言える。 (12:10 webから)

最近でも「LIMBO」とか「Sound Shapes」というようなゲームでは、あえて画面の情報量は減らしつつ(想像力に委ねて)、しかし動きや操作感、という意味では極めて現代的な(ストレスフリーな)作り込みを行っている。 (12:15 webから)

高度なグラフィックス能力を、静止画としての品質向上に向ける方向性はそれはそれでアリだけど、いろいろな意味で「ストレスを減らす」方向への努力も、よりユニバーサルに活用できて価値が高そうな気がするなぁ。 (12:19 webから)

そっちの分野は一般にはAppleが強いと思われているような気がするんだけど、どうしてどうしてゲーム内での試行錯誤ももうずいぶん長い歴史があると思うんだよね。なかなかそれらをまとめて系統だって語る人がいない、というだけで…。 (12:21 webから)

!あゆみさんがマックのチキンてりたま買ったのに卵が入ってなかったよ…orz。マクドナルド野猿街道越野店、結構この手のポカが多いんだよな。テイクアウトだとわざわざ申告しに行くのも億劫だしなぁ。 (14:36 PlumeforAndroidから)

BUMP OF CHICKEN「ray」に付いてきた初回特典のDVDがやけに豪華で驚いた。PV6曲に加えてライブの音源が9曲も入っているとは。 (15:57 webから)

「部酢」ってなんじゃ?と思ったら…。ちなみに今のKindle Fireシリーズのような多面体っぽいディテールは僕は嫌いじゃない>Amazonのゲーム用コントローラは部酢 | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2014/03/15/20140314heres-amazons-homely-new-gaming-controller/ (18:33 Tweet Buttonから)

正直我が家ではホコリをかぶっているeMだけど、S-IIになったらまたもう少しちゃんと使ってみようかしら。ウチの場合ブラウザパフォーマンスが大事かも。せめて初代iPad並に動いてくれれば>enchantMOON S-IIとは? http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20140315/1394849284 (18:47 Tweet Buttonから)

ちょっと古いけど、キャリア決済のおかげで日本ではGoogle Playの売上がApp Storeを上回った、という分析記事。ほんとか?>Androidは儲かっていた、日本でGoogle Playのアプリ売上高がApp Storeに並ぶ http://appllio.com/20131212-4626-app-revenue-google-play-app-store-japan (18:50 Tweet Buttonから)

今さらだけど、Androidスマホで撮った写真が自動的にGoogle+にアップロードされる機能がやっぱりすごく便利なので、オンラインストレージ使うならGoogle Driveが第一候補。そんなわけで先日の値下げにはマジでグラグラ来ている。 (18:55 webから)

我が家のプライベートデータ格納用ストレージ(1TB×2の遠隔ミラーリング)がそろそろ一杯で増設を検討していたところだったので余計に。もうあと一歩安くならないかなぁ。 (18:58 webから)

!野尻さんのロケットガール1をkindleで読んでいるのだけれど、2はまだkindleになってなかったのか…。まぁ気長に待とう。 (19:21 webから)

電王戦やってるの忘れてた!> 【ニコ生視聴中(611分経過)】 第3回 将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦 http://nico.ms/lv161971045 #denousen #shogi #電王戦  (19:41 ニコニコ生放送から)

今年のルールでも人間側は厳しいのかー。でも頑張れ!あと電王手くん可愛いw> http://nico.ms/lv161971045 #denousen #shogi #電王戦  (20:29 ニコニコ生放送から)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

なんて素敵な曲なんだろう…(涙)。>BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」 | BUMP OF CHICKENオフィシャルスペシャルサイト http://bump.mu/ray/miku.php (07:50 Tweet Buttonから)

そんなわけで購入>BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU - ray - https://t.co/DcQeunZdRb #iTunes (07:53 Tweet Buttonから)

RT @jptechcrunch: Google Drive、激値下げ―1TBが月額49.9ドルからなんと月額9.99ドルに http://dlvr.it/57pWDg (08:51 webから)

月1000円なら借りちゃおうかなぁ>RT。むむむ。 (08:52 webから)

このMVもどこかで売ってくれれば良いのに…。YouTube公式にあるだけだと、いつか消されてしまうかもしれないのが不安>BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」: http://youtu.be/yT_ylSCgY6Q @YouTubeさんから (09:09 Tweet Buttonから)

iTunes Music Storeでトップソングになってるね>「ray」。ごーごー。 (09:15 webから)

「ray」スーパーヘビーローテ中。MVもすでに10回以上観た。曲だけ聴いてても要所でのミクさんの様子が頭の中をフラッシュするよ。 (19:51 PlumeforAndroidから)

何度聞いてもこみ上げてくる物があるのは何でなんだろう?カラオケで歌いたいけどたぶん泣いてしまって歌えない。 (19:52 PlumeforAndroidから)

RT @mnishi41: 実は新ハードではなくOSアップデートです。enchantMOON S-II。 (19:56 PlumeforAndroidから)

RT @mnishi41: 既存のenchnatMOONには無料でアップデート。 (19:56 PlumeforAndroidから)

マジですか>RT。 (19:57 PlumeforAndroidから)

RT @uranichi: 『THE NEXT GENERATION パトレイバー』を見た。押井守監督の実写が面白いとは今世紀最大の奇跡に違いない。素晴らしい。大好きだ。大絶賛だ。あと炒飯が食べたくなった。五目ね。 (19:58 PlumeforAndroidから)

マジか>RT。 (19:58 PlumeforAndroidから)

ふつうの音楽を聞く人たちが初音ミクを聞けないのはなんでだろう?ある種の「不気味の谷」のような現象なんだろうか。僕の場合、最近気がついたんだけど、昔小学生の頃、三重和音のPSG音源でバッハのフーガを鳴らしたり、ソノシートでゲーム音楽を聞いていた時の感覚に近いのかも、と思った。 (21:32 webから)

たまたま見つけたこのページウケるww>PC-6001mkIIのスペックを現在使用しているPCと比較してみる|すべては、ふじヤンのシナリオ通りに… http://ameblo.jp/fujiyama0603/entry-11600884561.html (21:41 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

android kindleで新しく購入した本を初めて開くとき、どうして一番最初の表紙からでなく途中の変なところから開くのだろう?いちいち最初に戻るのが地味に鬱陶しいのだが。 (10:12 PlumeforAndroidから)

初音ミクをロックフェスに持ち込もうという猛者はいないのか…。 (14:06 PlumeforAndroidから)

android gmailでメールを選択しようとして間違って開いてしまうのも実に腹立たしい…。もうちょっと何とかならんのか。 (14:15 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

な、なんだってー!?>BUMP OF CHICKEN×初音ミクによる“ray”のデュエット・バージョンが完成 (2014/03/12) | 邦楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト http://ro69.jp/news/detail/98693?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter (07:04 Tweet Buttonから)

MVの公開が楽しみ>7th Album「RAY」 | BUMP OF CHICKENオフィシャルスペシャルサイト http://bump.mu/ray/miku.php (07:12 Tweet Buttonから)

良いアイディア。小学生の頃、京王線新宿駅から西武新宿駅まで行くのに何度も迷子になったことを思い出した>新宿駅の複雑な構造を完全再現したRPG「新宿ダンジョン」を実際にプレイしてみました - GIGAZINE - http://gigazine.net/news/20140311-shinjuku-dungeon/ (08:59 PlumeforAndroidから)

ふわふわの泉野尻抱介「ふわふわの泉」読了。もうずいぶん前に同僚に勧められてからずっと読んでみたかった本。あとがきで作者も書いていますが近作「ピアピア動画シリーズ」との類似点も多し。超面白かった>ふわふわの泉 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CJ95RMQ (09:58 PlumeforAndroidから)

ここのところまた続けてSFを読んでいて改めて思ったのは、今さらかもしれませんがSF共通のテーマの一つは「知性への憧れ」なのですね。最近は「反知性」なる言葉も生まれたりしているようですが、この「知的であることへの憧れ」は僕の価値観の真ん中にあるんだなぁ、と思いました。 (10:04 PlumeforAndroidから)

ワロタ>デンソー、「将棋電王戦」に1mmの誤差もなく指すロボットアームを提供 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639245.html (14:44 Tweet Buttonから)

RT @moritai4: なんと発売日に献本が届いた… 今まで単行本出してきて初めてかも。ということで本日「くちびるに歌を」2巻発売です!激渋部数なので書店さんにない場合は注文してもらえると助かります… http://twitpic.com/dy1txy (20:27 PlumeforAndroidから)

買います>RT (20:27 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | Next | Last