birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

僕が普段使っている非公式Twitterクライアントはstreamingモードでtweetを受け取っているからか、削除されたはずのつぶやきも削除されずにそのまま見えてしまう。「削除された」という情報は流れてこないんだな(^^;。あ、ちなみに添付された画像はちゃんと削除されてます。 (09:45 PlumeforAndroidから)

image 0か、可愛い…>"Whiteboard Clock" を YouTube で見る - Whiteboard Clock: http://youtu.be/4QgeQAiSmM8 (09:51 PlumeforAndroidから)

image 1昨日はあゆみさんの誕生日だったので、仕事早上がりして新宿のラデュレのケーキを買って帰りました。あゆみさん曰く「今まで買ってきてくれたケーキの中で一番美味しかった。」楽しんでいただけたようで何より>ラデュレ - http://www.laduree.jp/ (09:58 PlumeforAndroidから)

しかし満員電車の中デカいケーキの箱を潰さないよう、揺らさないよう持って帰るのは想像以上に大変だった。網棚も一杯で載せられず。空いたスペースを探して結局捧げ持つような形でずっと持っていました。実はお店の方がとてもしっかりパッキングしてくれていたので全然大丈夫だったのですが(^^;。 (10:15 PlumeforAndroidから)

考えてみれば当たり前なんだけど、他のことと同様に、家事も練習しないとうまくならない。大人としてきちんと生活を立てていくにはそれなりに家事もこなせないと絶対ダメだから(結婚するしないは関係なく)、家事の練習の意味でも一人暮らしや家族以外との同居は絶対した方がいいと思うがなぁ。 (10:21 PlumeforAndroidから)

おなかが減って元気が出ない。 (19:31 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「変化した結果悪化する」のを防ぐには、変化自体に抵抗してもダメで(何故なら万物は流転するものだから)、変化した後も良かったことを忘れないで維持する、しかないんじゃないかしら。 (10:05 PlumeforAndroidから)

Android版Gmailアプリのメールリスト画面で、メールを選択しようとアイコン部分をクリックしたのにそのメールが開いてしまうというタッチの誤検知が多すぎてとても腹立たしい。もっと確実に選択出来るようなUIにしてほしい。 (11:26 PlumeforAndroidから)

image 1image 0風船の中のヘリウムを吸っちゃった事故が多数派だけど、変声グッズでも意識消失事故は起きているんだな。酸素の有無だけが問題な訳じゃないんだ>http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf (17:48 PlumeforAndroidから)

今日は暖かいのか?買い物でちょっと駅の構内を歩いたら汗かいた… (18:42 PlumeforAndroidから)

SHIROBAKO、前回が「万策尽きた!(本田さん)」という感じのところに矢野さん登場で終わってたから、続きがスゴい気になる。 (18:45 PlumeforAndroidから)

image 2何気なく開いたら予想の斜め上で驚いた(^^;>JAF | JAF Safety Light ヘッドライトの使い方 交通安全情報サイト - http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/ (18:53 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Imagemagick convertでresizeすると時々とんでもなくデカいtmpfile作ってくれて昨今の/tmpがtmpfsなディストロでは/tmpが溢れて異常終了、という事態が発生することがあった。実行時に環境変数TMPDIRで/var/tmpなりを指定して対処。 (19:45 PlumeforAndroidから)

ちょっと飽きてきたQC20は出張用にとっておいて、久しぶりに先代のSony MDR-NC100Dを引っ張り出してきて使ってる。お、音が薄いような…。あといわゆるタッチノイズがハンパない。ウレタンのイヤーピースが切れててデフォルト使ってるせいもあるかな…。 (19:58 PlumeforAndroidから)

音が薄く感じるのは、単にBOSEほど中域押しじゃないだけかも。上も下もそれなりに鳴ってはいる感じなので… (19:59 PlumeforAndroidから)

メルコのNASをDebianizeしたおうちサーバ、そのままだとnode.jsのコンパイル通らんかった…orz。Debianだとgccのdefault設定がイマイチだからっぽいけど(ちなみにアーキテクチャはarmv5tel)、ググったら対処方法はいろいろと。そのうち試そう。 (21:09 Twitter Web Clientから)

node.jsは去年forkして今ならio.jsの方がいいのかもしらんが、まぁお試しなので何でもいーのだ。 (21:10 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0いたって真面目なgit入門だた>Steins;Git - http://o2project.github.io/steins-git/ (09:16 PlumeforAndroidから)

image 1面白い話。高解像度・大画面のIMAXにも耐えるよう作られたCGがホントの科学にも役に立つほど正確だった、と>Interstellar’s fake black holes are helping actual scientifi… http://www.theverge.com/2015/2/16/8044457/interstellar-black-hole-simulations-science (09:40 PlumeforAndroidから)

image 2こわー!>化学火傷を起こした「水素水カプセル」とは何だったのか、山猫だぶ先生による考察 - Togetterまとめ - http://togetter.com/li/783818 (09:49 PlumeforAndroidから)

雪のせいか少し電車遅れてるね。 (09:55 PlumeforAndroidから)

まず豪華&高価な単行本で出版、ある程度需要が落ち着いた頃に文庫化で再販、というビジネスモデルを電子本でも続けるつもりなら、単行本価格時の豪華さの追求&演出と、文庫価格への改定時の宣伝にもっと力を入れてもらえないと納得感が薄いと思う>出版社さま。 (13:34 PlumeforAndroidから)

CDやゲームのオンライン販売と同様に、「初回限定版」として高価な単行本価格版を位置付ければ良いのかな。ロイヤルユーザー向けにその時しか手に入らないおまけを付けるなどして。電子書籍ならではのオマケとしては単行本価格時のみリアル本もプレゼント、とかかしら。 (13:40 PlumeforAndroidから)

.oO(あ、今一瞬で、オマケのリアル本入手→ブックオフ、なルートが浮かんだ…。果たしてそれは書籍ビジネスにとって善か悪か。やっぱり悪かなぁ。) (13:43 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

先週末ようやっとPS4のコントローラを3つ買った。これで計4つ。LBPやマイクラをみんなで遊べるぞ。PS4にもピヨタマみたいなゲーム出ないかなー。 (20:05 PlumeforAndroidから)

image 0「究極」を目指したのだとすると、DELL XPS13の狭額縁は妬ましかったんじゃないかしら(^^;>「VAIO Zは武士にとっての刀。LaVie ZやLet’snoteとは方向性が違う」 〜VAIO Z発表会レポート http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688560.html (21:36 Twitter Web Clientから)

そういや、「おへんろ。」でドローン空撮映像が見られるとは思ってもみなかった(^^;。 (21:41 Twitter Web Clientから)

N-BOXスラッシュは、N-BOXのルーフをぶった切ったチョップトップモデルと考えると色物だけど、その実車高は1600mmちょっとでワゴンRやムーブとほぼ同じ、軽では最も売れ線のゾーンだったりするんだよね。まぁホンダの場合そのゾーンにN-ONE、N-WGNもいるんだけど(^^;。 (21:50 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Android版kindle、まさかとは思ったけどデータ保存先が内部ストレージ固定なんだ…。基本「読んだら消す」運用を想定してるのかもだけど、そんなんめんどくさいしまた読みたくなったら再ダウンロードなんてデータ転送量無駄じゃないか。 (00:57 PlumeforAndroidから)

そういや最近どこかで、「本は一度読んだら読み返さないのがフツー」とか言われてて、あゆみさんと二人で「えーっ!」と異議を唱えたのだった。好きな本は何回も読むものだと思うがなぁ。 (00:59 PlumeforAndroidから)

ちなみに最近はもうkindleはほとんど使ってないので、とりあえずダウンロード済みだった本をほぼ全て削除したのだった。内部ストレージ容量が少なくなってきたので。 (01:02 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ようやく起きた。休みだからって寝すぎだな… (12:35 Twitter Web Clientから)

image 0議論はお互いに深めていくもので勝ち負けじゃないでしょう…と思いながら見てみたら、なるほど、そもそも「議論にならない」パターンをまとめたものなのね(^^;>議論で「負け」が運命付けられている思考方法30パターン - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20150213-logical-fallacy-collection/ (12:41 Twitter Web Clientから)

かつての「家族と囲む朝食の食卓で父親がずっと新聞を見ている」という光景と、「家族といるのに父親がずっとスマホいじってる」という光景は相似形だと思うんだけど、そのスマホでやってるのが単純作業の極みとも思えるソシャゲだとするとちょっとニュアンス変わってくるよね。 (14:47 Twitter Web Clientから)

新聞は新聞でも競馬新聞見ながら片耳イヤホンで実況聞いてる父親、って感じだろーか…。 (14:47 Twitter Web Clientから)

いや、難しい顔して新聞見ているようでも実は新聞に載ってたクロスワードを解いてる、という可能性もあるな…。こっちと相似なのか。 (14:49 Twitter Web Clientから)

明日洗車しようかと思ったんだけど、火曜はまた雨なのか…。まぁいいか。 (22:02 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

いよいよ僕も「SHIROBAKO」をリアルタイムに正座して見るようになったら、なぜか急に静かになるTL。まぁそんなもんだ。 (00:13 PlumeforAndroidから)

i-DCDのバックの時にエンジン始動しようとして勝手に一時停止する現象、バックの為に逆転してる一つしかないモーターをエンジン始動のために正転させないといけない以上しょうがないと思ってたけど、バックの時だけはエンジン始動に緊急用に付いてるスターター使えば良いんじゃね?と思った。 (09:25 PlumeforAndroidから)

まぁ普段は静かに始動してるエンジンが、バックの時だけキュルキュル始動し始めたら別の意味で物議を醸し出しそうではあるが(^^;。しかし勝手に停止するよりはビックリ度は低い気がするんだがなぁ<最初とても驚いて軽くパニくった人。 (09:28 PlumeforAndroidから)

RT @shinkaimakoto: 岩井俊二監督の『花とアリス殺人事件』を試写で観てきました。「アニメーション映画」として、これは紛う方なき大傑作です。ここ数年の映画体験の中でも、僕にとっては最も衝撃的な作品でした。観終わって、いてもたってもいられず友人と飲みに行って、帰宅し… (09:32 PlumeforAndroidから)

RT @shinkaimakoto: 『花とアリス殺人事件』:「アニメーションでは表現困難なのではないか」と思い込んでいた表現の数々を、岩井監督は軽やかに描ききっていました。ロトと3DCGセルシェーディングのミックスという手法ですが、僕には両者の区別がつきませんでした。技術が完… (09:32 PlumeforAndroidから)

マジか>RT (09:58 PlumeforAndroidから)

image 0おお、ようやく>You can now upgrade your sub account to a master a… - PlayStation Forum - http://community.eu.playstation.com/t5/PSN-General/You-can-now-upgrade-your-sub-account-to-a-master-account/td-p/22992756 (10:00 PlumeforAndroidから)

確かにサエカノのキャラデザ、画面作りはすっきり綺麗で大変気持ちがよろしい。 (10:00 PlumeforAndroidから)

「divine intervention」はイントロの特徴的な左右に振られる音も良いけど、他の曲と違ってちょっとこぶしの回ったtowanaさんの歌い方も良いね。 (10:32 PlumeforAndroidから)

image 1「オールザットウルトラ科学」懐かしい。確か本持ってたはずだけどどこ行ったかなぁ>絶版マンガ図書館 - http://www.zeppan.com/title/?query=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E7%A7%91%E5%AD%A6&submit= (10:32 PlumeforAndroidから)

最近のAndroidにある風車アイコンの「写真」アプリはGoogle+アプリのエイリアスだったんだな。知らなかった。 (10:32 PlumeforAndroidから)

いつも帰りに使ってる山手線外回りが何だかホームに大行列だったので、たまたま来てた逆向きの内回りに乗り東京駅経由で中央線で新宿に戻ってみたんだけど(一度試してみたかった)、ダメだねこれ。距離的にはそんなに変わらないような気がするのに時間が+10分くらいかかっちゃう。ダメダメだー。 (19:33 PlumeforAndroidから)

image 2今日は久々にあゆみさんと飲み。 (21:30 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお、ホンダジェイドの3列目シート頭上はガラス張りなのか。これはなかなか良いアイディアな気が>http://www.webcg.net/articles/gallery/32095?mwi=86bf2be1f11eda75de21746b3a971d82354069 (13:14 Twitter Web Clientから)

RT @mnishi41: 我々が十代の頃のPC関連誌には、PCの話だけじゃなく、あの年頃の人間が求めている知的欲求を満たす雑多な編集が行き届いていた。ああいう「雑多である価値」を、ウェブが中心の今の十代に届けられているか、ちょっと不安。 (20:34 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ホンダの輸出比率の低さに驚き。それだけ地産地消が進んでる、ってことは為替リスクもヘッジ出来てる、ってことだけど、短期的には円安メリットを享受できないからと批判されちゃうのかな>【新聞ウォッチ】自動車8社決算、輸出比率の落差鮮明に… http://s.response.jp/article/2015/02/10/243909.html (09:59 PlumeforAndroidから)

そういや前回の出張時の相棒(レンタカー)がメルセデスベンツのC250だった。内装とか仕立て良いしエンジンやたら元気だし(4気筒2.0ターボらしい)と面白かったのだが、ハンドルを切った時の感触がなんだかヌルヌルしていて気持ち悪かった。いかにもEPS、って感じの不自然な感覚。 (20:25 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | Next | Last