birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0カエルツボカビ症、我が家でも大変心配していました。この話も以前どこかで聞いたような気もするけど改めてシェア。とりあえず日本のカエルは大丈夫そう>「カエルツボカビ症」って、結局どうなってるんですか? - Excite Bit コネタ http://www.excite.co.jp/News/bit/E1253016568005.html (18:35 Twitter Web Clientから)

そういや「気まぐれオレンジロード」は超能力モノだったなぁ。あの頃はやたら超能力モノが多かったような印象があるけれど(子供ながらにやたら超能力に憧れてた記憶ががが)、ブームだったのかしら? (19:09 PlumeforAndroidから)

そういえば職歴を書くときは近い方(新しい方)から説明するけれど、何で歴史の授業は時系列順なんだろう?より新しい方が身近に感じられる(=取っ掛かりとしては良い)だろうし、「こういう社会が生まれたのはつまり…」と因果をたどる形で説明した方が何となく分かりやすそうな気がするけれど。 (19:15 PlumeforAndroidから)

いきなり縄文時代とか言われてもイメージできないよな。 (19:16 PlumeforAndroidから)

息子君が使っていたLogicool M325をメルコBSMBB16と交換してもらって使ってみると、やっぱりこのマウス良いなぁとの思いを新たにするとともに、巷の評価もイマイチな安物BTマウスと半ば強引に交換してしまったことに良心の呵責が。そんな時ふと、一つのアイディアを思いついた。 (20:34 Twitter Web Clientから)

実は、我が家には同じM325がもう一つあって、自宅iMacに挿して使っていた。考えてみればiMacもBluetooth使えるし、もしBSMBB16がiMacでも使えるならM325を息子君に返してiMacで安物BTマウス使えば良いんじゃね?と思い、試してみるとフツーに使える。 (20:36 Twitter Web Clientから)

そんなわけで、やんちゃな安物Bluetoothマウス、メルコBSMBB16はiMacとともに使われることとなりました。ちなみにM325のときに設定したKarabinerの設定そのままでBSMBB16のサイドボタンもフツーに使えました。 (20:37 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういや最近Gレコの話題をとんと聞かなくなったけど(僕も録画だけしててぜんぜん見てない)、皆脱落してしまったのだろーか? (09:14 PlumeforAndroidから)

今この時代においても、小さいキーボードを作ろうとした時に限られたスペースにすべてのキーを収めようとした結果、変態的なキー配列を選択してしまうのは何でなんだろう?サイズ毎の最適解はだいたいすでに出揃っていて、あんまり冒険する意味はないと思うのだけれど… (18:45 Twitter Web Clientから)

キーボードがヤバい感じになってきた会社ノートPCを少しでも延命すべく、安くてそこそこ許せるデザインのBTキーボード(ELECOM TK-FBP070 ちなみにこいつが変態配列)&マウス(メルコBSMBB16)を買ったのだけれど、びっくりするくらいセットアップに苦労したので報告。 (19:54 PlumeforAndroidから)

最初、マニュアル通りにマウスをペアリング、全く問題なくフツーに使えたので楽勝楽勝と次にキーボードをペアリングするも、ペアリング自体はうまくいってデバイスマネージャ等にもなんの警告も出ていないのに、何故か全くキーが打てない。いろいろやってると極稀に同じキーが入力されっぱなしになる。 (19:57 PlumeforAndroidから)

最初デバイスの初期不良を疑って、PCとのペアリングを解除して手持ちのスマホとペアリングしてみたところ、全く問題なく動作する。ってことはデバイス自体はちゃんと動いてる。Windows8のBTに癖があるのか、はたまたVAIO固有の問題か?などいろいろ調べ、何度やり直しても改善せず。 (20:01 PlumeforAndroidから)

デバイス固有のバッドノウハウでもあるのかとELECOMのサポートに電話してみるも、2回かけて計20分以上待ったのに全くオペレータに繋がらず諦める。結果的には多分サポートの人も分からなかっただろうから、これは無駄な努力だった。 (20:04 PlumeforAndroidから)

そんな中ふと、メルコのマウスの電源を切ってみたら、嘘みたいにスムーズに入力出来始めるキーボード。犯人はおまえか!>マウス。正確には一方的にマウスが悪い訳じゃなくて相性や電波干渉問題なんだと思いますが(^^;。 (20:06 PlumeforAndroidから)

そんなわけでマウス&キーボードの登録順や置き場所など、いろいろ工夫してみたもののどうやってもキーボードとマウスを同時利用する事は出来ませんでした。それぞれ個別には完璧に動くのですが…。うーん残念。BTってこういうことあるんですね。 (20:08 PlumeforAndroidから)

しょうがないので今は、新しいBTマウスを息子君にあげて、その代わりに息子君が使っているロジクールの独自無線形式のマウスと交換してもらおうと画策中。 (20:09 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ドレス画像、あゆみさんが言うには、肩口の強い光がまず目に入ると白金に見え、反対に下の方から見ていくと青黒に見えた、そうな。言われてみると僕も主に腰より下のスカート部分に注目していたな(だから青黒派)。人により結果に差が出たのは、最初に注目するポイントの違いなのかも。 (08:29 PlumeforAndroidから)

スマッチ(布教中)より、PC WatchのIngress記事で後藤さんがやってたみたいな「スマホを腕につける」スタイルの方がSFっぽい。 (08:32 PlumeforAndroidから)

そういや、こないだコンパイルしたnode.jsはフツーに動きました。とりあえずghostを動かしてみたんだけど、当たり前ですがruby CGIなtdiaryよりは圧倒的に早い。ただコイツは今ひとつ個人的にピンと来なかったんで、もう少しいろいろ遊んでみる予定。 (10:32 Twitter Web Clientから)

node.jsの情報をググると、3年前〜一昨年くらいの記事が多くて直近の記事は逆に少ない。もはや廃れつつある環境っぽいなー。個人で遊ぶだけならあんまり気にならないけど。 (10:35 Twitter Web Clientから)

image 0node.jsのことが日本でも本格的に話題になり始めたのって2011年頃だったのか。3年以上してようやく試すって、どんだけ今さらなんだ>俺(汗。>Digitune [memo] - きょうのつぶやき@digitune http://memo.digitune.org/?date=20111029 (10:49 Twitter Web Clientから)

マクラーレンホンダ、ようやっとテストで100周以上走れたんだねぇ。おめでとうございます。しかし依然トップからは3秒落ち、そして開幕までテストは後二日のみ。前途多難だとは思いますが、頑張ってほしいものです。 (11:33 Twitter Web Clientから)

今日は今年初めて花粉症のアレルギー反応が強く出てる。外出てるときはずっとマスクしていたのだがなぁ。鼻をかみすぎると鼻の周りが痛くなってしまうのでずっと上向いてる…。 (20:00 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今週も面白かった。 (00:01 PlumeforAndroidから)

RT @KensingtonRoyal: ケンブリッジ公爵を日本国内で見かけたら、ぜひ写真を #英王子訪日 をつけてツイートしてください! (09:21 PlumeforAndroidから)

だそうです>RT (09:21 PlumeforAndroidから)

普段使っているTwitterの非公式クライアントPlume、時々何故かTLのスゴい過去の方にすっ飛ばされてしまって戻るのが大変、ということがあるのだけど、今日、未読数表示をタップすれば最新の地点まで戻ってこれることに気がついた。ナイス発見>俺。 (10:04 PlumeforAndroidから)

ウチの場合スマホで見てもPCでも見ても青黒にしか見えん… (13:50 Twitter Web Clientから)

image 1image 0RT @CNN: White and gold? Blue and black? People are debating the color of this dress: http://cnn.it/1GyzIJc http://twitter.com/CNN/status/571164510834315264/photo/1 (13:51 PlumeforAndroidから)

例の画像、僕が見かけた人の中では白金に見える、という人の方が多数なのだけれど、自分はどう頑張っても青黒にしか見えず…。ふと、「もしかしてこれって人類に紛れ込んだパラサイトをあぶり出すためのテストだったり?」とか怖い考えになってしまった<自分が信じられない人(^^;。 (14:21 Twitter Web Clientから)

例の画像、PCの同じディスプレイ上に表示された画像を見ても青黒に見える人(俺)と白金にしか見えない人に分かれた。こうなってくるとやっぱり風野先生が書かれていたように錯視の一種っぽいですね。僕も原理が知りたい〜。 (14:39 PlumeforAndroidから)

あまりに「全く青には見えない」という人が多いのでカラーピックして確認までしちゃいましたが(ちゃんと青成分が一番多かった^^;)、何となくみんなの話を聞くと脳が自動的に行っている補正処理に関連するみたい? (15:54 PlumeforAndroidから)

image 2もうこんな記事が。ナイス>なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe - http://kazoo04.hatenablog.com/entry/2015/02/27/150642 (16:05 PlumeforAndroidから)

image 3このページの下の方の画像を見てようやく白と金に見える人の気持ちが分かってきた>白金派? 青黒派? どちらかわからない謎の色のドレスの写真で世界がまっぷたつに - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1502/27/news124.html (20:36 PlumeforAndroidから)

しかしあれが白と金に見える、ってのは単純に補正量スゲエってのもあるし、影が青に転ぶ、つまり太陽光下が一番自然な環境と感じてる人なのかなー、と思った。俺普段全然太陽浴びてないからな(汗。 (20:40 PlumeforAndroidから)

image 4RT @studiocolorido: 【求人案内】現在、スタジオコロリドでは下記のスタッフを募集しております。応募要項につきましては弊社ホームページをご確認ください。
《職種》(1)制作進行スタッフ(2)管理部門スタッフ
《締切》2015年3月末日中
《詳細》http://t(20:54 PlumeforAndroidから)

リアルアニメスタジオ制作進行>RT (20:55 PlumeforAndroidから)

例のドレス、家に帰ってから家族に見せたら、我が家ではあゆみさんだけが白金派で他4人は青黒派でした。「なんでー!白にしか見えない!」とあゆみさん。家族みんなで大笑い。いやー楽しませていただきました。 (21:57 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

自宅のメルコNASをdebianizeしたサーバでnode.jsのコンパイル通った。ググって出てくる通り、コンパイル時に"-march=armv5t"というオプションを渡せればOKなので、環境変数CFLAGS/CCFLAGS/CXXFLAGS(全部は要らんかも)で指定しただけ。 (09:22 PlumeforAndroidから)

手順全体を書くと、1)gitでnvmをclone、2)環境変数をセット、3)nvm install -s 0.10、でおしまい。まだ動確してないから動くかどうか分からんけど。ちなみに最新の0.12は同じようにやってもコンパイルエラーでダメでした。こっちはもう少し調査が必要。 (09:26 PlumeforAndroidから)

いい加減古いtdiaryを止めたいんだけど、PHPベースのwordpressもなぁ、という天の邪鬼なココロからいまさらnode.jsなんか試してる。いまさら感満載。 (09:31 PlumeforAndroidから)

カゲプロやセカオワ関連の話題が荒れがちなのは、ファン層が若いって以上の意味はないんじゃないかと思うんだよな。そしてファン層が若いか年寄りかは善し悪しには関係ない単なるマッチングの話。どうしても自分の価値観が最良だと考えがちだけど。 (09:36 PlumeforAndroidから)

QC20をずっと使ってきた後にフツーのカナル型イヤフォンであるMDR-NC100Dを使うと、タッチノイズや骨伝導ノイズ(?)が気になって仕方ない。単純な耳栓型じゃないQC20のあのイヤーピースは偉大、ってことか。 (09:48 PlumeforAndroidから)

ちなみにNC100Dの方も標準のノイズアイソレーションイヤーピースからComplyのウレタンイヤーピースに換装しています。ちょっとマシになった気もするけど気のせいレベルかなぁ。 (09:49 PlumeforAndroidから)

さんざん聞いてから言うのもなんだけど、花澤さんの2ndに入ってる「Young Oh! Oh!」ってめちゃくちゃ昔のジュディマリっぽいね。 (20:28 PlumeforAndroidから)

image 1image 0RT @psstore_jp: ねえ、お茶にしよ?感動的な物語『パルフェ』がPlayStationVitaに登場!
http://bit.ly/18oqRid http://twitter.com/psstore_jp/status/570916289360691200/photo/1 (21:04 PlumeforAndroidから)

どんなゲームだか全く分からないツイートにむしろ興味を引かれた>RT。 (21:05 PlumeforAndroidから)

最近更新されたファイルが知りたくて「ls -ltr」するとか、login shellを使用してuserを切り替える「su - hoge」みたいなUnixコマンドラインのちょっとした使い方って、身近に使う人がいないとなかなか知る機会が無いのかもしれないなぁ…とちょっと思った。 (21:41 Twitter Web Clientから)

最近のGoogle先生のバナーが強烈に「ハルロック(3)」押しで笑える(一つのページに同じバナーがズラズラ並んでる)。それもう購入済みですから。 (21:44 Twitter Web Clientから)

それにしても、Amazonで検索した内容がGoogleの広告に反映してるとか、考えてみると結構怖い話だよな。まぁ単純にどこにでもバナーが出ていた(=バナーが出てるページのことはある程度Google先生にも分かる)、ってだけの話なんだけど。 (21:48 Twitter Web Clientから)

「ハルロック(3)」の表紙のはるちゃん、可愛いね。 (21:49 Twitter Web Clientから)

正座タイム。 (23:31 PlumeforAndroidから)

ディーゼルさんおもろいなw (23:39 PlumeforAndroidから)

いつまでスホーイ言ってるんだw (23:41 PlumeforAndroidから)

ディーゼルさんおもろいなw。(二回目) (23:43 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0面白かった。僕はアニメもとても楽しんでいますけれど。終盤のストーリーのネタバレを含むので原作未読の方は注意>『寄生獣』と利己的遺伝子とガイア理論の衰退の話 - Togetterまとめ - http://togetter.com/li/787273 (11:54 PlumeforAndroidから)

OSを「アップグレードする」と「アップデートする」はまぁ似たような意味で使われることがあるけど、今日見た「アップロードする」はさすがに違うだろ、と思った。それ違法行為ですから。 (12:02 PlumeforAndroidから)

今テレビなどでアメリカ人などが出演すると、基本日本語で綺麗に吹き替えor字幕を載せたり生なら同時通訳をつけたりするけれど、日本人の出演者が片言でも英語で話すシーンがもっとあってもいいのに、と思った。今はやたら流暢かまたは逆に全く分からないのを嘲笑う、というパターンしかない。 (12:33 PlumeforAndroidから)

アメリカだとそもそも現地の人も発音はスゴく多様だし、それを必要以上に気にするより「フツーの人が英語で話すさま」自体をもっと一般化したほうがよいような。ちょっとした聞き方返し方、呼吸やリズム、決まり文句とか、きっとスゴく参考になると思うんだけどなぁ。 (12:41 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0いかにもバズりそうなタイトルの付け方がアレではあるが(最近の若者は皆そうなのか?)、良い話>君は批判する権利があるか? 批判のマナーを教えてくれた教授の一言が人生でめちゃくちゃ教訓になっている - 人生かっぽ ― 佐藤大地のブログ - http://copy.hatenablog.com/entry/righttodiscuss (09:10 PlumeforAndroidから)

RT @Na0oCo: この間くらもちふさこさんの話で盛り上がり、久々に「海の天辺」を読み返してたら、集中しすぎて終電を乗り過ごしそうになった。びびびっくり。そして昔と変わらずドキドキしてびびびっくり。 (09:15 PlumeforAndroidから)

「海の天辺」は名作>RT。もっとも好きな作品の一つだなぁ。 (09:17 PlumeforAndroidから)

image 1わはは。まだ出先なので見てないけどこれは見ねば。デス・パレード、最初鬱な話ばかりかと思ったらそうじゃない話もあってなかなか楽しい>手作り感ハンパねぇ! デス・パレードのOPを歌っている本人たちが実写でやってみた - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1502/24/news087.html (20:12 PlumeforAndroidから)

確かにあの(本編とは全然違う)妙にハイテンションなオープニングは癖になる。鼻の下が長いキャラデザを受け入れられればかなり楽しめる作品だとおも。 (20:14 PlumeforAndroidから)

我が家的には、まず電子本で買う→予想より面白かったので家族皆で読むためにリアル本で買い直す、というパターンはそれなりにある。今までも多かった方だと思うけど、電子書籍を読むようになって本にかけるお金は確実に増えてる。 (20:16 PlumeforAndroidから)

「やなぎなぎall」というプレイリストにsupercellの2ndアルバムも加える。 (20:32 PlumeforAndroidから)

そういえば先週末にPS4で「龍が如く0」体験版をプレイしたのだけれど、一番盛り上がったのが神室町の雀荘で打つ麻雀だったり(汗。それにしてもこのゲーム、ホントにヤクザゲーなんだな<実は初プレイ。何となくシェンムーを思い出したよ。 (20:37 PlumeforAndroidから)

決してマネしないでください。(1)蛇蔵著「決してマネしないでください。(1)」読了。電子本で買ったけどリアル本で買い直した直近の例。ノリとしては動物のお医者さんなんかに近いと思う。スゴい面白かった>決してマネしないでください。(1) (21:56 Twitter Web Clientから)

image 2わははは。クソワロタ>【デス・パレード OP】BRADIOが本気出して実写でやってみた: http://youtu.be/8VJ0-iR5ArA (22:03 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

永いこと使ってきたカバン(ビジネスリュックですが)がだいぶんくたびれてきたので、近所のアウトレットモールに少し前に出来たACEのお店で新しいものを買いました。オサレなトートとかにも少し憧れたりはしますが(^^;、荷物が重いのでバランス重視でまたリュック。新しいバッグは良いですな。 (09:41 PlumeforAndroidから)

それにしても、今回は自分のバッグを探しに行ったのに、一緒に行ったあゆみさんのバッグまで買うことに(汗。一目惚れなバッグがあったようです。そういう出会いは意外になかなかないから、運が良かったね。アウトレット価格で思ったよりずっと安く買えたのも良かった。 (09:46 PlumeforAndroidから)

会社で使ってるノートPCのキーボードの、Aのキーがグラグラになってきた(汗。確かにヘビーに使ってはいるけど、まだ2年も経ってないと思うんだけどなぁ。打鍵が強すぎるのか。修理に出すと仕事的に面倒なので、とりあえず使えるシーンでは外付けキーボードでも繋いでお茶を濁そうと画策中。 (19:43 PlumeforAndroidから)

また読みたいと思った本が電子書籍にない。機会損失。 (20:00 PlumeforAndroidから)

タケシがオシッコしまくる回とか見るとスタジオタイタニックにグロス発注しちゃったのかな…と思う。 (20:10 PlumeforAndroidから)

RT @shinmeikai_bot: ごうきゅう【号泣】 (普段は泣かない大の男が)天にも届けとばかりに悲しみ泣くこと。(新明解国語辞典:第4版) (20:23 PlumeforAndroidから)

新開さんのこの「号泣」の説明を何度も目にしているから、ワイドショー的記事での号泣の大安売りにスゴい違和感があるんだよなぁ>RT。 (20:25 PlumeforAndroidから)

スレインが幸せになる未来がどんどん想像し難くなってきたけど、そうするとあゆみさんがどんどん不機嫌になるので何とかしてください。 (20:29 PlumeforAndroidから)

「勝手についてくるバッグ」はゴルフ方面で発達してるのか。さもありなん。 (20:30 PlumeforAndroidから)

バーナード嬢曰く。施川ユウキ著「バーナード嬢曰く。」読了。会社の同僚N氏に教えてもらって読みました。「読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛"ギャグ!」とのことですが、作者さまと読書の傾向が似ていたので余計楽しめた。面白かった>バーナード嬢曰く。 (20:57 Twitter Web Clientから)

「ビブリア」の栞子さん→剛力さんに続き、「娚の一生」のつぐみさん→榮倉さんも個人的に今ひとつピンと来ないキャスティングだったので、「黒髪ロングでスレンダーだがグラマーな美女はファンタジー」説を提唱してみたところ、意外とあゆみさんに共感された。そ、そうなのか。 (21:03 Twitter Web Clientから)

.oO(ビール飲んでます…) (21:04 Twitter Web Clientから)

ベネッセのCMで「She’s a rainbow」が流れるとどうしてもiMacのことを思い出してしまうのだけれど、それと同時に僕はこの曲がとても好きだったことも思い出すので密かにありがたく思っている。 (21:19 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今年はこれまであんまり花粉に悩まされずに来たのだけれど、今日はスゴいね。目もかゆいし鼻水も出る出る。 (09:37 Twitter Web Clientから)

RT @Yam_eye: 大学で私はデザインを教えている。だけどその専門家になる訓練をしているつもりはない。どこに行っても「おもしろがって、なんとかする」方法をデザインという形で伝えようとしている。 (10:26 PlumeforAndroidから)

アニメ「ワールドトリガー」でチカちゃんが登場する度に落書きっぽいと言って笑ってしまう(大変失礼)。いや、大好きなんですけど。 (10:32 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | Next | Last