birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

SH-06Fは7インチタブレットとしては最小レベルとはいえ、やっぱり絶対的には大きいので取り回しはそれなりで、そうすると今までのように時計の代わりに使うのはちと辛い感じ。となるといよいよスマッチデビューか…と物欲スパイラルが始まってしまう(^^;。 (08:42 Plume for Androidから・詳細)

シャープスマホはアプリ履歴(アイコンが小さい独自のもの)から別アプリに飛んだ場合も、たいていの場合「戻る」ボタンで元のアプリに戻ってこられるね。以前の京セラスマホではたいていホームに遷移してしまっていたから、これはとても便利。 (08:45 Plume for Androidから・詳細)

今度のスマホ(とゆーかファブレット)はスペック的には前のものよりも圧倒的に良いはずなのに、Google Playミュージックアプリで時々音飛びするな…。長時間割り込みを禁止するような行儀の悪いアプリがいるのだろうか? (20:20 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

nasneに溜まった動画をベッドで寝る前ゴロゴロしながら見るには、やはりPS Vita(初代)の方が良いね。新しいSH-06F+TV SideViewも画面大きいし悪くないんだけど、Vitaと比べると色が浅い感じになっちゃう。 (11:22 Plume for Androidから・詳細)

SH-06Fの画質モードを「ナチュラル」にしているせいかもしれないけれど。ただ「スタンダード」や「ダイナミック」だと今度はガンマ値が大きすぎる(コントラストが高すぎる)気がするんだよなぁ。 (11:26 Plume for Androidから・詳細)

SH-06Fは電話も出来るファブレットとはいえ本質的には7インチタブレットなので、いろいろスマホとは違って面白い。Google Playストアでほとんどのアプリにいちいち「携帯電話向けに設計」と注意書きが出たり、ブラウザでの表示が基本的にPCレイアウトだったり。 (11:37 Plume for Androidから・詳細)

「携帯電話向けに設計」なアプリを使うと、機能的には問題なく使えるのだけれど、画面のレイアウトがびよーんと引き延ばされて表示され、若干かっこ悪い(^^;。 (11:39 Plume for Androidから・詳細)

SH-06F(とゆーかおそらくシャープ端末全般)でもう一つ面白いのが、システムフォントをダウンロードした丸フォークMに切り替えているのに、デフォルトのモリサワ新ゴMやRoboto Regularが引き続きあっちゃこっちゃに現れる点。かなりむちゃくちゃです(^^;。 (11:55 Plume for Androidから・詳細)

(丸フォークMより丸フォークRの方がよかったなぁ…。んで、よく見たら丸の付かないフォークRならあったのでお試し中。) (12:02 Plume for Androidから・詳細)

うむ。ただのフォークRだと時々勝手に出てくる新ゴMやRobotoとのバランスが悪いから、やっぱり丸フォークMの方が良い感じ。 (12:34 Plume for Androidから・詳細)

そういや、これまで電子書籍ストアの中ではKinoppyがマンガ原稿の画質一番良いんじゃないかと思ってたんですが、画質は本によってまちまちなんですね。一概には言えないのかも。ビューワの性能は一番かなぁと思いますが…。 (12:45 Plume for Androidから・詳細)

Robotoは英字で日本語はモトヤマルベリか。モトヤマルベリを出さないようにする方法なんてあるのかな…。 (12:50 Plume for Androidから・詳細)

個人的にSony、京セラ、シャープ、それとプレーンなGoogle NexusのAndroid端末を触ってみたわけだけれど、各社ちょっとびっくりするくらいカスタマイズしてることに改めて驚いた。そらこんだけ手を入れていたらアップグレードも大変だよ。あまり賢いやり方とは思えんがなぁ。 (14:01 Plume for Androidから・詳細)

image 0面白そう>「ドラゴンズクラウン」を生んだアトラス×ヴァニラウェアのタッグが贈る、2DアクションRPG究極の到達点。「オーディンスフィア レイヴスラシル」公式サイト http://atlus-vanillaware.jp/osl/ #オーディンスフィスフィア #アトラス (21:30 Mobile Webから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

切れにくいストラップということで極細のワイヤーを試してみたりしてるけど(ヲイ)、もっとしなやかで切れにくい紐、ってないものかなぁ。 (10:59 Plume for Androidから・詳細)

去年のスナドラ801(2.3GHz×4)でも初代iPadなどが現役の我が家の中じゃ最速の部類。超速い。 (11:49 Plume for Androidから・詳細)

Google Inbox、イマイチ使いやすくないんだけど(例えばメールに添付されてるzipファイルが「開けるアプリがない」とかいってダウンロードすら出来ないとか)、今後はこれがスタンダードになっちゃうのかなぁ…。 (12:42 Plume for Androidから・詳細)

修理したSH-06F、液晶部のみ交換で戻ってきました。電池は新品比95%の容量とのことで交換対象とはならず(ちなみに保証期間内につき無償でした)。最初に売られてからほぼ一年経ってるわりには電池の劣化も少ないし、筐体もほぼ無傷で、前オーナーさんはかなり丁寧に使われていたのだなぁ。 (13:03 Plume for Androidから・詳細)

Android Kindleには明朝フォントが選べなくなってしまうバグなるものが結構前からあるんだな。ウチも見事に該当&ネットには何やら不思議な修正手順が上がっているようだけれど、今Kindleはメインで使ってないからとりあえず放置でいいか。そのうちしれっと修正されそうだし。 (13:45 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 010月「屍者の帝国」から毎月公開か。一番最近読んだ「屍者の〜」は個人的には予想外のエンターテイメント作品でした。期待>Project Itoh映画3作品公開日が決定、主題歌は全てEGOISTが書き下ろし | アニメ!アニメ! http://animeanime.jp/article/2015/07/16/24148.html (05:52 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1うーん今のところbig.LITTLE構成のメリットは実質的に全くない感じだなぁ>「Xperia Z4」ロードテスト:「Xperia Z4」のバッテリーはどれだけ持つ?――Z3と比較してみた - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/17/news046.html (08:46 Mobile Webから・詳細)

普段通勤時に使っているBOSE QC20は電池が減ってくるとLEDが点滅するのだけれど、その瞬間は、あ、充電しなきゃと思っても、電車を降りてかばんにしまうといつもすっかり忘れてしまい、よく電池切れを起こしてしまう。短期記憶の劣化がホント洒落にならなくなってきた。 (09:58 Twitter Web Clientから・詳細)

今さらながら例の「通信の最適化」に関するtogetterまとめをいくつか読んで、僕の脳内に久々に「モヒカン族」という文字が踊ったZE。 (11:13 Twitter Web Clientから・詳細)

いや、あれは似非モヒカン族か。 (11:22 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2「無料で読めても有料の単行本も売れるのだ」と実際に示したことは実は大きな意味があるのではないかと思ったり>アプリで読めばすべて無料、それでも単行本が売れる理由。マンガアプリ「comico」に聞く、スマホ時代のマンガコンテンツ。 http://appmarketinglabo.net/comico/ (11:27 Twitter Web Clientから・詳細)

ドコモショップからSH-06Fの修理が終わったとの連絡。正味6日。早い。 (12:02 Twitter Web Clientから・詳細)

お、確かに。 (22:55 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

電車のエアコンも、単に温度を調整するだけじゃなくて「快適除湿」的な機能を搭載してほしいよ…(気温としては高くないもののすごい湿気でムシムシの車内で揺られながら)。 (09:05 Mobile Web (M5)から・詳細)

webページのスマホ用デザインに最近よく見る「ページの先頭まで戻る」フローティングボタン、みんなそんなによく使ってるのかなぁ。個人的にはあれが必要と感じたことが一度もないんだけど。 (09:36 Mobile Web (M5)から・詳細)

image 0刀剣乱舞について。うーん>「歴史修正主義者」について http://privatter.net/p/905122 (20:07 Mobile Webから・詳細)

若い人にしてみたら、せっかく楽しんでるのに政治信条とか知らんよ勝手にやってくれという気分なのかもしれんが、政治的プロパガンダでもっとも巧妙なのが「皆が気がつかないうちにそれが当たり前になってる」という方法なんで、それを知ってる年寄りはこういう違和感をいちいち表明するのだ。 (20:22 Mobile Web (M5)から・詳細)

違憲判決、ってのは個々の事件にのみ適用されて法令一般には適用されないんだ(それを認めてしまうと裁判所が立法に直接関われることになるから)。ただし一度違憲判決が出ると以降同様の事件はことごとく違憲になるから、法令改正の圧力が立法府にかかると。なるほど。 (20:41 Mobile Web (M5)から・詳細)

木星や土星、天王星海王星とかには、もう常設の探査衛星があっても良いのではないかと思うんだよな。大赤斑縮小とかも詳細に観測出来るし…。NASAですらそれを許す予算はない、ってことなんだろうけどー。 (21:31 Twitter Web Clientから・詳細)

ひまわり6号・7号はひまわりファン(?)の間ではひまわりと認められていないのかしら? (21:35 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0むむ。気になる>新垣結衣、10月ドラマ『掟上今日子の備忘録』主演-西尾維新作品を初実写化 | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2015/07/15/029/ (06:39 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1面白いなコレw>進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ:@nifty http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm (08:24 Twitter Web Clientから・詳細)

ここのところの立て続けの0 day attackを受けて、自宅Macで使っているブラウザ(chrome)でFlash pluginsの無効化を実施。あゆみさんが使っていた一部のポイントサイト等が使えなくなっちゃうけど、逆に言うとその程度の影響。もはやあんまり必要ないね。 (10:35 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3image 2RT @elakdawalla: The not-planets: all those round worlds we’ve visited, to scale. http://www.planetary.org/blogs/emily-lakdawalla/2015/07141338-the-not-planets.html http://twitter.com/elakdawalla/status/621013688733069312/photo/1 (11:23 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4ホントだ>監督:長井龍雪、シリーズ構成:岡田麿里。期待>「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」は少年たちの絆と成長の物語、2015年10月放送開始で監督は長井龍雪 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20150715-gundam-g-tekketsu/ (17:12 Twitter Web Clientから・詳細)

(地味に「わぐばん!」毎回見てしまいそうだ…^^;) (21:10 Mobile Web (M5)から・詳細)

「うまるちゃん」面白いな!我が家の女性陣にはお兄さん甘過ぎ!と言われてましたが(^^;。 (23:00 Mobile Web (M5)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この時期、洗面所に設置した小さなUSB扇風機(電源はケータイ充電用のUSB出力のあるアダプタから取ってる)が快適すぎて感動する。電気シェーバー使うときもベタベタしない。サイコー。 (08:51 Mobile Web (M5)から・詳細)

八王子は盆地だから昼の最高気温は都心より高いくらいなんだけど、夜は田舎らしくちゃんと気温が下がるのでそこまで寝苦しくはないんだよな。都心のあのずーっとのぼせた感じは住むには辛そう。 (08:53 Mobile Web (M5)から・詳細)

氷入りの飲み物を勢い余って一気飲みしてしまうと氷がなかなか溶けなくてガッカリすることがある。液体と気体なら熱伝導率は前者の方が圧倒的に高いから、氷まで含めて全部飲みたいときは液体を飲み切らないようにするとより早く氷を溶かすことができます。 (09:04 Mobile Web (M5)から・詳細)

サムライフラメンコは途中までしか見ていないんだけど、「デートTIME」はいい曲だなぁ。見直そうかしら。 (09:08 Mobile Web (M5)から・詳細)

誰かが日本の公共交通機関、電車などの日本語以外への対応が遅れているという話をしていましたが、JRの成田エクスプレス関連の場内アナウンスすら日本語のみ、という状況はマジ何とかした方がいいと思うよ。先日トラブルでダイヤが乱れていた時、外国の方が事情が分からず右往左往していたもの。 (09:19 Mobile Web (M5)から・詳細)

かといって急に職員の採用基準に英語要件を追加したりするのは難しいだろうから、こういう所こそITの力を借りれば良いのでは。リアルタイムで運行情報が多言語で見られるようなアプリを作るのは今ならそこまで難しいようには思えない。 (09:22 Mobile Web (M5)から・詳細)

.oO(海外の方向けに限らず、常々電車の運行情報の乗客へのフィードバックが足りてないと思うんすよ…。) (09:25 Mobile Web (M5)から・詳細)

かつてののだめのOP「Allegro Cantabile」を歌っていたSuemitsu & The Suemithの末光篤さんって木村カエラ「Butterfly」の作曲者なのか!知らなかった。そしてここにもex-SUPERCARいしわたり淳治さんとの関わりが。ほー。 (09:49 Mobile Web (M5)から・詳細)

ニューホライズンズの冥王星フライバイまであとx時間!と言われると、なんとなくまさにその瞬間のライブ映像がどこかで見られるような気がしてしまうけれど(いや、管制室の中継とかはホントにあるんだろうけれど)、800bpsじゃそもそもムリ&見られたとしても9時間後だよね…。イマジン! (13:28 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日差しや空気感が完全に夏ですな。 (09:22 Mobile Web (M5)から・詳細)

image 0RT @Nintendo: [任天堂HP] 「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」を掲載しました。http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/index.html (09:23 Mobile Web (M5)から・詳細)

え!>RT (09:24 Mobile Web (M5)から・詳細)

image 1800bps!そりゃ転送終わるのに来年までかかっちゃうわけだ…>冥王星はすぐそこに 探査機「ニュー・ホライズンズ」から最新の写真 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/13/news076.html (15:53 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

!。「ラーメン大好き小泉さん」、スゴい面白かったのに次が最終回なのか…全4話とは短いね。 (09:08 Twitter Web Clientから・詳細)

僕の使い方の場合、スマホの機種変更時必須となる作業は、1)おサイフケータイ移行、2)銀行系ワンタイムパスワードアプリ登録コード再発行、3)LINEアカウント登録で、出来ればやるべきなのは電子書籍系アプリのログオフ(機器認証解除)、というところでした。ゲームは全然やってなかった。 (09:20 Twitter Web Clientから・詳細)

あとiPhoneのおかげか(?)、最近量販店のポイントカード系が軒並みFelica方式からバーコード方式に変更になってて、その辺り特に移行作業不要になっていたのは助かりました。 (09:22 Twitter Web Clientから・詳細)

そうそう、Kinoppyで書籍データの保存先をSDカードにしていると、新しい端末に同じSDを挿した時にうまく書籍データをダウンロード出来ないことがあるようです。僕の場合はSDカード上のAndroid/data/jp.co.infocity.ebookディレクトリを削除、で対処。 (09:29 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そんなわけでもう20年近く使っていたメインのPHS回線をIIJmio (みおふぉん)へMNPしました。ソフトバンク回線から久々のドコモ回線になっていろいろ違いがあって楽しい。端末は中古で買った(いわゆる白ロムの)シャープAQUOS Pad SH-06F…なんだけどこの人が曲者で。 (11:25 Plume for Androidから・詳細)

まぁいろいろネタはあるがそのあたりはおいおい。 (11:25 Plume for Androidから・詳細)

image 0ATOK Proのqwertyキーボードのデフォルト設定も「キートップは常に大文字」で正直「?」だったんだけど、なるほど、iOSに合わせてたのか>iPhoneのキーボードの最悪の欠陥がiOS 9でやっと修復 | TechCrunch… http://jp.techcrunch.com/2015/07/11/20150710apple-finally-fixes-the-iphone-keyboards-worst-flaw-in-ios-9/ (11:44 Plume for Androidから・詳細)

お、今気づいたけどこの中古のSH-06F、まだ保証期間残ってるじゃあありませんか。ほほぅ…。IGZOの持病らしいから修理しても直るか微妙だけど(代替機&修理明け再設定の手間との天秤)、ドコモショップ話のタネに行ってみようかな。 (11:51 Plume for Androidから・詳細)

そんなわけでドコモショップでSH-06F修理依頼完了。きちんとした保証書もあり販売記録上も問題なかったため、ドコモ回線契約ナシでも修理受け付けてもらえました。ただし回線契約がないと代替機は貸してもらえないらしい点は要注意。僕は修理中使えるケータイがもう一台あるのでセーフでしたが。 (17:17 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにSH-06Fの問題とは、グレーなど中間調の特定の色味の部分のみディスプレイ表示が異常をきたし、ショッキンググリーンなどのドットがちらつくノイズが出る、というものでした。設定→画質モードが標準のダイナミックやスタンダードだと目立たないんですが、ナチュラルなどでは目立ちます。 (17:23 Twitter Web Clientから・詳細)

ノイズの出方も一定でなく、本体が冷えている時は少なめ、ずっと使っているとどんどんひどくなる、というような症状でした。軽くググった感じでは同じくIGZOディスプレイを搭載したAQUOSシリーズではよく見られる不具合のようで、今のところ修理以外の解決策は見つかっていないようです。 (17:27 Twitter Web Clientから・詳細)

僕がドコモショップへ持ち込んだ時ははっきり再現する画像を壁紙に設定した上で見てもらったのですぐ故障認定→修理手続きをしてもらえましたが、修理拠点へ出すには端末を一旦オールクリアするしかなく、そうすると工場での再現可否が問題になるかも、とショップのお兄さんも言っていました。 (17:29 Twitter Web Clientから・詳細)

いちおうその辺りのことも細かく申し送りしてくれる、とのことでしたが、まぁ「再現せず」で戻ってきてしまったら諦めてダマシダマシ使えば良いかなーと思っています。直さないと使えないほどの不具合ではないので…。 (17:31 Twitter Web Clientから・詳細)

それにしても、噂には聞いていましたが端末の保証が残っていればドコモさんは普通に対応してくれるのですね。SIMフリー端末の場合は基本メーカー修理になり、それなりに苦労もあるらしい(参考>という話も聞きますから、この辺案外ポイントかも。 (17:36 Twitter Web Clientから・詳細)

キャリア系端末特有の独自設定・独自アプリ群は正直ウザイですけどね(^^;。 (17:47 Twitter Web Clientから・詳細)

ドコモショップって今回初めて行ったけど、まるで銀行のような感じなんですね。店員の数も多いし超コストかかってそう。 (17:49 Twitter Web Clientから・詳細)

First | Prev | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | Next | Last