birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0代替ではない、という点に同意。なぜなら紙の本の時代にはありえなかった、ネットでふと見かけた本を今現在必要ではないけれど興味をそそられたからその場ですぐ購入する、という新しいフローが生じているから。現状僕が本を買う9割がこのパターン。 https://twitter.com/hitonome/status/699465925095878656 (15:05 Twitter Web Clientから・詳細)

かつて僕がバイトしていた本屋にもいたような、本に対して比類ない知識を持ちいろいろなお客に対してそのお客が求める曖昧模糊としたイメージからピッタリくる本を探しだしてお薦め出来る、「本屋のオヤジ」という専門職が失われつつあるのは非常に残念。全く別の問題ではあるけれど。 (15:09 Twitter Web Clientから・詳細)

浮かれバケモノの朗らかな破綻 〈1〉 #KinoppyボカロPとしても有名な家の裏でマンボウが死んでるPことタカハシヨウ/竜宮ツカサ姉弟のマンガ。完結記念で一巻丸ごと試し読みに出てたのを読んで思わず大人買いしちゃった。面白かった!>浮かれバケモノの朗らかな破綻 〈1〉 #Kinoppy (20:35 Plume for Androidから・詳細)

マンボウさんの歌はあゆみさんや子どもたちも好きなので良く聞くのですが、マンガも正直予想以上に面白かった。マンボウさんらしいギャグも炸裂しつつ、全体的にはかなりマジなバンド漫画(オセロ漫画?)…かも。他の作品も読みたくなりましたよ。 (20:38 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

うーん夕方におやつ的な甘いモノを食べてしまうとこの時間でもあんまり空腹感がなくて気持ちが悪いな。やっぱり甘い物苦手だー。 (18:58 Plume for Androidから・詳細)

image 0末の娘の人は案の定今年はこんなチョコを作っておりましたよ(^^;。 (20:21 Plume for Androidから・詳細)

image 1もっさりしたカーナビでなくこのビデオのようなCarPlayとかAndroid Autoが早く日本でも標準になって欲しい>2016 Honda Civic Review with an Easter egg and a 0-100… https://youtu.be/RguBosG19X4 (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

しかしニューCIVICよく出来てるな…。これの欧州仕様(5ドアハッチバック)にハイブリッドパワートレーン(1.5L版i-MMDとか)載せて日本でも売らないかな。プリウスやゴルフがこれだけ売れてるんだからCセグハッチにも市場はあるはず。超激戦区ではありますが…。 (20:44 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0面白ーい!BOSEが作ったアクティブサスペンション。最後のデモは冗談みたいなものだと思うけど(^^;>Watch Bose’s incredible electromagnetic car suspension system i… https://youtu.be/3KPYIaks1UY (10:25 Twitter Web Clientから・詳細)

かつてF1でもアクティブサスが流行って、その先鞭をつけたウィリアムズの車が一時期グランプリを支配したことがあったけれど(その後レギュレーションにより禁止…しょぼん)、あの技術はあんまり市販車にフィードバックされてきませんね。MP4-12C以降のマクラーレンとかベンツSくらい? (10:33 Twitter Web Clientから・詳細)

iOS版Inboxで受信メールのFromアドレスをアドレス帳へ登録する方法がどうしても分からず、結局標準のメールアプリを使わざるを得なかった。Android版なら単にメール開いて左上の◯アイコンをタップで送信者を登録出来るのだが…。もしかして今はまだ出来ないのか? (12:31 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお、今日から新東名が愛知まで延伸されるのか。新東名広くて走りやすいから好き>新東名きょう愛知延伸。何が変わる? http://newswitch.jp/p/3587 (09:12 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや、またダウンロードしてあったGoogle Playミュージックの音源が全部飛んじゃったみたいで気がついたら再ダウンロードしてる。ときどきあるんだよなー。wifi中継器の調子が悪い時と同期している気もするけどあんまり根拠はないス。 (09:18 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1Picasa終わっちゃうのか。手元にある写真ファイルのViewerとして便利に使ってたけど、確かに今ならGoogleフォトで良いのかも>Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/13/news024.html (10:09 Twitter Web Clientから・詳細)

ドコモはまたGalaxy Noteシリーズを(ちゃんとガラパゴス機能に対応させた上で)国内でも扱ってくれないだろうか。Snapdragon 820/Exynos 8世代のGalaxy Note(6?)とかスゴい興味ある。 (10:24 Twitter Web Clientから・詳細)

ローカルアプリのPicasaよりもWebアプリのGoogleフォトの方が写真の閲覧や検索が快適、という時代。それはともかく、写真の情報を見ればローカルにあるオリジナルファイルのファイル名も分かるし、今後はGoogleフォトをViewerとして使うので全然困らなさそう。 (10:34 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2ぼやぼやしたスクリーンショットでアレだけど、標準フォントのウェイト重すぎない?>Android 6.0版『Xperia Z5』のスクリーンショットをドコモがチラ見せ。省電力設定などアピール - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/02/10/android-6-0-xperia-z5/ (11:00 Twitter Web Clientから・詳細)

スマホのBT、今朝Garmin Connect Mobileのアップデートがまた来ていて、そちらを上げたら直ったっぽい。相変わらずよのー。 (13:54 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3オモロイ。 #PS4share (19:07 PlayStation(R)4から・詳細)

image 4良い>コーシュカコット「雨のちココロ晴れ」 https://youtu.be/sJvDLT6U1a4 (22:50 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0これはRTするしか。 https://twitter.com/Kojima_Hideo/statuses/697707138043351040 (09:09 Plume for Androidから・詳細)

教えてエロい人!dアニメストアって、これまで配信されていたアニメがある日いきなり配信終了になったりすること、ってある? (14:02 Twitter Web Clientから・詳細)

いや、毎クール20枚前後BD焼くのもさすがに疲れてきたので、dアニメストア契約してそちらで配信されている作品はもう焼かないことにしようかな…と。過去作も基本的にずっと見られるなら、自前BDよりも便利ですしね。 (14:04 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1こういうリリースがある、ってことはフツーに配信終了になる作品も多い、ってことか…。個人のアーカイブの代わりとして使うのはまだ難しいか>11月30日配信終了作品のお知らせ | dアニメストア https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ/notice-1314-201510301000 (14:12 Twitter Web Clientから・詳細)

SVODは、定額で全て見放題、しかも配信終了も基本的にない、とかだとベストだけど、見放題な作品が限定的ならばせめて配信終了後でも追加料金払えば見られるようにしておいて欲しいなぁ(SVOD+VOD)。もしかしてAmazonプライムやニコ動はそんな感じなのかな?(後で調べてみよう) (14:27 Twitter Web Clientから・詳細)

(GPSなんか載ってそうもないマシンで見る) PC版ブラウザのGoogleマップでも「現在地表示」がフツーに使えるのでちょっと驚いたのだけれど、wifi APを使ったgeolocation DBなのかと思いきやそうじゃなかった。 (14:45 Twitter Web Clientから・詳細)

これ、使っているブラウザでGoogleアカウントにLoginしている (Googleマップが利用者のGoogleアカウントを把握している) と、そのGoogleアカウントの「ロケーション履歴」から引っ張ってきているのですね。なるほど。 (14:46 Twitter Web Clientから・詳細)

2014/10発売のドコモ版Xperia Z3/Z3 CompactはAndroid 6.0アップデート対象機種と発表になったのに、2015/03発売のSIMフリー版Xperia J1 CompactについてはまだAndroid 6.0へのアップデートがあるかどうか不明なのね。 (15:38 Twitter Web Clientから・詳細)

キャリアを挟まない分SIMフリー版の方がアップデート打ちやすいのかと思いきや逆の結果で面白い。そもそも売れている数が圧倒的に違うから、メーカー側での検証等にかけるコストが段違い=アップデート可否、時期に差がでる、ってことかなぁ。 (15:40 Twitter Web Clientから・詳細)

理由はさっぱり分からないが、またスマホのBluetoothが調子悪くなってしまい、今度は再ペアリングしようにも必ずOSのBTモジュールが異常終了してしまうためにっちもさっちもいかなくなってしまった。しばらくしたらまたやり直してみよう…orz。 (19:06 Plume for Androidから・詳細)

ふと気になったので、先日発表になったドコモのAndroid 6.0アップデート対象20機種について、メーカー別に、A)アップデート対象のうち一番古い機種の発売日、B)アップデート非対象機種のうち一番新しい機種の発売日を調べてみた。(続く) (19:09 Plume for Androidから・詳細)

まとめると以下の通り。
シャープ A:2015/05/28 B:2015/06/19
富士通 A:2015/05/28 B:2014/11/19
ソニー A:2014/10/23 B:2014/06/19
サムスン A:2014/05/15 B:2015/11/12 (19:10 Plume for Androidから・詳細)

ここから読み取れることとしては、

  1. シャープ、富士通は去年の夏モデル以降しか対象としておらずサポート期限はなんと1年に満たない。
  2. シャープ、サムソンがB>Aとなってしまっているのは、アップデート対象がハイエンドモデルだけでミッドレンジモデルは対象外なため。 (19:13 Plume for Androidから・詳細)

教訓的なことをまとめてみると、
・長めのOSアップデートサポートが欲しいならサムスンかソニーがよい。
・シャープ、サムスンの端末を買うならハイエンドモデルの方が良い。
といったところでしょうか。 (19:20 Plume for Androidから・詳細)

ちなみにSIMフリー勢はどうかと思ってそちらも軽く調べてみたんですが、ASUSはかなり積極的に見える、ファーウェイはあんまりアップデートに積極的でなさそう、その他のメーカーは分からん、という感じ。 (19:22 Plume for Androidから・詳細)

ヲタクに恋は難しい: 1 #Kinoppyヲタ恋、立ち読み版を読んだ感じだとさほど好みでもないかしら…と思ってたんですが、実は中盤~終盤にかけてがとても好みの展開でした。ラッキー。面白かった>ヲタクに恋は難しい: 1 #Kinoppy (19:52 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

!!作曲家團伊玖磨さんのお孫さんが実は日テレのアナウンサーでZIP!に出てた、って今日初めて知ったよ…。 (06:29 Twitter Web Clientから・詳細)

あ、アナウンサーってわけでもないのかな?まあいいか。 (06:33 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0OSTERさんの曲を花澤さんが歌ってるとか、トヨタが俺をピンポイントで狙ってきたとしか…?!<んなわけねー!>シジョウノコエ/SHIJO NO KOE【HANAZAWA ver.】w/English subtitles https://youtu.be/oGKwIZEjKjA (06:43 Twitter Web Clientから・詳細)

R.F.ヤングの「たんぽぽ娘」って確か昔一度読んだような気がするのだが…ええい、買ってしまえ。 (08:37 Plume for Androidから・詳細)

image 1これぞまさしく「先生何やってんすか」案件。 https://twitter.com/KenAkamatsu/statuses/697069241434927104 (08:45 Plume for Androidから・詳細)

朝から同じ写真が添付されたつぶやきが複数のアカウントから発信されているのを目にしていまい、いわゆる「パクツイ」がきわめてナチュラルに行われている状況にめまいがするなど。コメント付きRTするより単純に面倒だと思うんだけど、手間を超えるインセンティブがある、ってことなのかなぁ。 (08:53 Plume for Androidから・詳細)

image 2後で読む。これ、ニュースリリース見たときはふーん、って感じだったけど今再び見たらなんかスゲームラムラする(ヲイ。ヤバいかも>コンセプトモデルの実物を見てきた:世界で反響 “俺の嫁”を具現化する「Gatebox」に注ぐ情熱 (1/3) http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/10/news056.html (09:06 Plume for Androidから・詳細)

Facebookアプリのお行儀の悪さなんて昨日今日の話ってわけじゃないでしょ。僕ももう随分前からmobileでもブラウザでしか使ってない。それで全然困らないけどな。 (12:24 Twitter Web Clientから・詳細)

空きトイレ情報確認アプリは、1オフィス内の話にとどまらせないでTOTO辺りが自社製品の付加価値として全国レベルのサービスとして売りに出さないかなーと密かに思っていたりする。今後重要となる観光客向けとしてもとても重宝されるように思うのだが。 (12:28 Twitter Web Clientから・詳細)

TOTOというより、空き駐車場検索アプリと同様にスタートアップとして公衆トイレ情報を頑張って集めてService inする方が近道なのかな。トイレオーナー(?)と話をつけるのがそれなりに大変そうではあるけれど… (12:30 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3もうANAマイルは貯めてないんだよなー>IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」においてANAマイレージクラブ会員向けにマイルが貯まる特典サービスを開始 | 2016年 | IIJ http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2016/0210-2.html (17:56 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4Googleによる「まんがセキュリティ入門」?>ウェブレンジャー – Google - https://www.google.co.jp/events/webrangers/comic.html (19:36 Plume for Androidから・詳細)

童貞連呼が電車で読むには微妙に恥ずいそれでもヤってない漫画、正直三巻完結で良かったんじゃ…。 (19:54 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

トライボロジー 2 #Kinoppyうむ。二巻も面白かった。後岡くんのネタバレは予想より早かったけどその方が彼らしい気がする。しかし恋の形は千差万別>トライボロジー 2 #Kinoppy (09:50 Plume for Androidから・詳細)

image 0今年もやってるのね>無料でGoogleドライブの容量をさらに2GB増やす方法 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160209-google-drive-2gb-free/ (14:21 Twitter Web Clientから・詳細)

IPv6アドレスのgeolocation DBって結構むちゃくちゃなのかな…。 (18:25 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

うーん微妙に気持ち悪い。これが単に昼飯食べ過ぎただけなら良いんだけど、風邪とかインフルエンザだったら嫌だなぁ。 (19:52 Plume for Androidから・詳細)

Amazonビデオ、見られるコンテンツの数自体は業界最多レベルに多いのか。今度有料のもの含めていろいろ探してみよう。 (19:57 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0読んだ>Twitter CEO Jack Dorsey responds to timeline backlash: ‘we get it’ | The Verge http://www.theverge.com/2016/2/6/10928068/jacking-up-the-twitter-timeline (10:21 Twitter Web Clientから・詳細)

そんなわけで末の娘の人の初スマホは我が家初のiPhoneにしたのだけれど、バックアップ用途でiCloudにも登録しつつ、メール、連絡帳、カレンダー、メモ、フォト、マップは全てGoogle、メールソフトもInboxとゆー、いつ脱iPhoneしても大丈夫な構成としました(^^;。 (10:56 Twitter Web Clientから・詳細)

しかしiPadではiOSに触ってたけど、iPhoneで触るとまた別の趣がありますネ。docomo版iPhoneといってもdocomoっぽいところはほぼ皆無(設定の一部に見かけたかな?くらい)。筐体のフィニッシュはハイエンド機っぽいけど、ソフト的にはミッドレンジ的手触り。 (11:01 Twitter Web Clientから・詳細)

タスクリスト呼び出しがホームボタン二回押し、ってのはもはや改めた方が良いUIに思えるけど変えないのかな。バックボタンのないiPhoneではホームボタンの利用頻度が必然的に上がってしまい、その上たかだかタスク切り替えのためにダブルクリックさせると、あっという間にホタン壊れそう…。 (11:07 Twitter Web Clientから・詳細)

自分のスマホ体験がAndroidに最適化されているせいで、iPhone超使いにくいよ(汗。まぁ一通り初期設定は出来たと思うので(Google Accountの二段階認証も導入済み)、あとは娘の人が自分でなんとかするでしょう。昨日見たら早速壁紙が「おそ松さん」になってた(^^;。 (11:18 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや、Androidで言うところの二段階認証で使うワンタイムトークン生成器の「Google認証システム」が、App Storeだと「Google Authenticator」と日本語化されてないのって何でなんだぜ?日本で使ってる人が少ない、ってこと?マジか。 (11:20 Twitter Web Clientから・詳細)

まぁアプリ自体や説明文は日本語リソース持ってるので(説明文の中では「Google 認証システムを Google アカウントの 2 段階認証プロセスで使用して…」と「Google認証システム」という名前が出てくるw)、アプリ名だけの問題っぽいけど。 (11:22 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにウチの家族のスマホは全てMVNOで運用されているため、LINEでは年齢確認ができず、必然的にID検索出来ない・されない設定となっております。LINEで繋がりたい人はリアルでコンタクトを取ってください(^^;。業務連絡。 (11:25 Twitter Web Clientから・詳細)

あ、そういやiOS版Inboxで、受信トレイが空の時に表示される太陽と雲がくるくるとアニメーションするのは可愛かったな。どうしてAndroid版では動かないんだろう?単にウチのOSのバージョン(kitkat)が古すぎるのかな? (12:26 Twitter Web Clientから・詳細)

ゆれゆれ (19:27 Twitter Web Clientから・詳細)

昨晩、八王子は薄っすら雪降ったみたいですね。今日の午後も日陰にはまだ少し雪が残っていました。積もらなくて良かったな。 (19:44 Twitter Web Clientから・詳細)

「オデッセイ」が賛否両論、と言っている人がいて、「否」の意見とはどのようなものだろう…と興味を持って調べてみたら、そのあまりにくだらない理由に脱力した。まぁそんな意見ばかりじゃないかもだけど。そういや「コンタクト」(1997年)では最後に主人公を救うのは北海道のアレでしたねー(棒 (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

そんな人は「2010年」でも喰らえっ!(わけわかめ) (20:46 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0むーん。ウチに唯一あるRAID1ドライブに入っているのは2TBのSeagate製HDD×2なのだが…>Hard Drive Reliability Stats for Q2 2015 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-stats-for-q2-2015/ (10:27 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1まぁでも通年ではそこまで悪くないのか>Seagate。壊れてから考えよう>What Can 49,056 Hard Drives Tell Us? Hard Drive Reliability Stats for Q3 2015 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q3-2015/ (10:29 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2読んだ>AIをめぐる知の行方──AIの父、マーヴィン・ミンスキー追悼:武邑光裕 « WIRED.jp http://wired.jp/2016/02/04/father-of-ai/ (10:55 Twitter Web Clientから・詳細)

Google Inboxはまぁ便利なんだけど、未だにちらほら出来ないことがあってそのたびにGmailに戻らないといけないのが気になる(「迷惑メールでない」処理とかアカウント・転送設定とか)。このままGmailがなくなっちゃったらスゲー困る気がするけど大丈夫だろうか…。 (11:41 Twitter Web Clientから・詳細)

久しぶりに起動したWindows7のWindows Updateが相変わらずの遅さ。もう30分くらい「更新プログラムを確認しています…」してる。 (11:43 Twitter Web Clientから・詳細)

うぉ、iOS版のGoogle ChromeはApple側の仕様変更によりデータセーバー利用不可なのか。それじゃChrome使う意味はあまりないなぁ。しかしそうすると、iPhoneではデータ通信量ケチケチ運用は難しいんだね。Macの昔から変わらない富豪的環境ってことか…。 (12:05 Twitter Web Clientから・詳細)

「Apple側の仕様変更」は間違い。Chrome 48でレンダリングエンジンをUIWebView→WKWebViewに切り替えたために、現状そちらの制約により使えなくなった、ということなんですね。将来WKWebViewでもその辺りの制約が緩和されたら復活する予定だそうな。 (12:33 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3この記事は目にしてたんだけど、この変更でデータセーバーが無効になるとは一言も書いてないのは若干取材力不足なような>「WKWebView」採用で:iOS版Chromeブラウザ、バージョン48で大幅高速化・安定化 - ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/28/news058.html (12:35 Twitter Web Clientから・詳細)

Amazonプライムビデオは、いわゆるSVODサービスとは違い基本料だけで見られるコンテンツはとても限定的で内容も頻繁に更新されてしまう(過去見られたものも見られなくなる)のですね。SVODというよりはどちらかと言うとPS Plusのフリープレイなんかに近いイメージ。 (12:43 Twitter Web Clientから・詳細)

まぁプライムサービスのおまけとすると当たり前なのかな。本格的なSVODサービスとは比較出来るものでは無さそう。魔法はない、ってことか。 (12:48 Twitter Web Clientから・詳細)

TwitterのTLが時系列全Tweet表示じゃなくなったらすっごく嫌だなぁ。まぁ今もすでに全Tweet表示ではなくなってるけれど…(特にWeb/公式クライアントは)。 (16:55 Twitter Web Clientから・詳細)

それにしても、これだけ長い間サービスしてきて未だに「重要なツイートがツイートの山に埋もれてしまう」なんてことに本気で困っている人がいるとはとても思えないのだが。一体誰の方を向いてサービスとその改善を考えているのだろう? (16:57 Twitter Web Clientから・詳細)

First | Prev | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | Next | Last