birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

末の娘の人にボストンダイナミクスのロボットの動画見せたら、足場の悪いところや意地悪されたときにヨロヨロよろめく様が生き物っぽすぎてヤバい、可愛い、との感想だった。うむ。よく分かっているではないか。 (18:53 Plume for Androidから・詳細)

どんな企業でも昔から、「後継者問題」からは逃れられないのかと思っていたけど、もしかするとGoogle先生は史上初めてその問題から抜け出せる企業になるのかもしれないなぁ…トカイッテ<SF者の発想。 (21:10 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

NHKの「精霊の守り人」は3/19スタートか。3年3シーズンで全22回というと、守り人シリーズは全10巻だから、だいたい一つのお話を2回でまとめる感じなんだな。構成的に3・4・3というまとめ方かなぁ。 (05:57 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0今朝の八王子はうっすら雪化粧、でした。 (07:56 Plume for Androidから・詳細)

image 1NetflixがI.G.と、か。歓迎したい動きだけど、実際に応援するかどうか(実際に契約するかどうか)はもう少し様子見かなぁ>米ネットフリックス、日本発独自アニメを世界同時配信 :日本経済新聞 - http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I3A_U6A220C1000000/ (18:20 Plume for Androidから・詳細)

マイナーチェンジでようやくおまけ的なJNCAPの予防安全性能アセスメントでビリの成績だった自動ブレーキ(CTBA)からホンダセンシングになったヴェゼル、しかし電動パーキングブレーキ装備しているのに、ACCは30km/h以上のみなんだな。やはりこの辺りの技術は遅れてるなぁ>ホンダ。 (20:12 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

決してマネしないでください。 ― 3巻 #Kinoppy蛇蔵著。大団円の完結巻。このお話個人的に大好きで、電子本でも買ってるのにわざわざ紙本でも買ってる。絵やキャラクター、科学の話、ドタバタコメディ、恋愛要素のバランスが奇跡的>決してマネしないでください。 ― 3巻 #Kinoppy (09:28 Plume for Androidから・詳細)

書き下ろしの前日譚もとても素敵でした。ウチの子ども達も好きそうなんだけど誰も読んでないんだよな…(^^;。 (09:30 Plume for Androidから・詳細)

image 0おお、やなぎなぎさんの新譜か。予約せねば。 https://twitter.com/yanaginagi/statuses/702335010750099456 (19:28 Plume for Androidから・詳細)

予約完了。 (19:36 Plume for Androidから・詳細)

ふと思ったんだけど、僕のように音楽配信サービスを使ってる人間が、単に音楽を聴くことでアーティストに一番貢献できる方法としては、discは当然買いつつ、もし新譜が配信側でも利用可能なのであれば、discをリッピングした自前音源ではなく配信側で聴くこと、なのかな。 (19:40 Plume for Androidから・詳細)

ホントは自前音源の場合でも識別可能ならアーティストに利用料が届いて欲しいところなんだけど。 (19:41 Plume for Androidから・詳細)

なぎさんの新譜、今回も初回特典としてライブBDが付くようで、これ+1000円ほどで付いてくるおまけとしては破格に豪勢ですよ。嬉しい。 (20:09 Plume for Androidから・詳細)

昨日のファミマおそ松さんを受けて、転売ヤーについて考えてた。彼らがいなければもっと多くの「ホントに欲しい人」が正価で買えるはずなのに、と嫌う人も多いですが、僕は彼らのやってることこそ商売、って感じがして何となく否定できないんですよね。リスクも手間もかけてるし。 (20:12 Plume for Androidから・詳細)

需要と供給がアンバランスなところには商機があり、彼らはめざとく細かく(セコく、ともいう^^;)そういう機会を有効活用してるだけと。むしろ僕が嫌いなのは、「流行り物ならちょっと在庫ショートするくらいの方が飢餓感煽れて良い」とか何も考えずに言いそうなマーケッターのほう。 (20:16 Plume for Androidから・詳細)

ホントにそんな人いるかどうか知らんけど(汗。 (20:16 Plume for Androidから・詳細)

ホントはもっと細かい議論が必要なんだろうけどツイッターなので適当に。まず転売ヤーといわゆる(イベントチケットの)ダフ屋は似て非なるものと思われる。ライブなどのイベントチケットは参加権が買えるわけだけど、イベントの成否は参加者の量・質によって大きく左右されるのが普通。 (20:37 Twitter Web Clientから・詳細)

とすると、ダフ屋の存在、というのはイベント成功へのリスクに他ならず、そう考えると昔から主催者側が禁止しているのも頷けるし(単にチケットを売り切れば良いだけならむしろ歓迎なはず)、チケット一次購入者の本人認証強化という昨今のダフ屋対策も理にかなっている。 (20:40 Twitter Web Clientから・詳細)

次にいわゆる限定モノについて。最初から量に上限があり需要が供給を上回っているものの値段が上がるのは、美術品や骨董品と同じで自然の摂理。例えばいろいろ問題になった東京駅100周年suicaは最終的に当初発行数の50倍発行したので、市場価格は少なくとも50倍でもおかしくなかった。 (20:44 Twitter Web Clientから・詳細)

ただ個人的に思うのは、生産スループットが限られていて一時的に限定状態となってしまうのはしょうがないとして、在庫リスクやら何やらを恐れて本来数量限定にすべきではないのに一定量しか生産せず限定になってしまっているものが多すぎるような気がするんだよな。 (20:47 Twitter Web Clientから・詳細)

在庫リスク削減やらオンデマンド生産やらをもっとまじめに追求すれば、そういう不幸なケースをもっとずっと減らせるような気がするんだが…。 (20:50 Twitter Web Clientから・詳細)

八王子はパラパラと雪が降っていますねぃ…。 (20:56 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ちらっと目に入った目の前の若い女の人のスマホの待ち受け画面にR・田中一郎が!若いのに渋いな…と思って二度見したら「虹色デイズ」のつよぽんだった。ですよねー。 (10:23 Plume for Androidから・詳細)

今日から始まったファミマのおそ松さんコラボクリアファイルの瞬間蒸発っぷりが辛い(汗。比較的おとなしい絵柄の第一弾でこれだと、より凝った可愛い絵柄の第二弾ではどんな修羅場が待ち構えているんだろう…。もうじぶんでつくったほうがあ早いような気がしてきた(汗。 (13:36 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0実に良い連載。続きも楽しみ>「ゼビウス」がなければ「ポケモン」は生まれなかった!?———遠藤雅伸、田尻智、杉森建がその魅力を鼎談。ゲームの歴史を紐解く連載シリーズ「ゲームの企画書」第一回 | 電ファミニコゲーマー企画記事 - http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/xevious (10:00 Plume for Androidから・詳細)

image 1うはっ、と思うと同時に体感とは合ってる(^^;。僕も学生時代は英語嫌いで逃げ回ってたけど結局仕事で逃れられず30過ぎてから勉強した口だけど、もっと気軽に、好きになれば良いと思うよ>驚愕の日本の英語力調査結果 | 鈴木 勇貴 - http://www.huffingtonpost.jp/yuki-suzuki/english-education-in-japan_b_9258580.html (10:10 Plume for Androidから・詳細)

ITmediaの某連載、面白いんだけど、微妙にパターナリスティックな感じがして無邪気に拡散するのを躊躇わせるんだよな。 (16:05 Twitter Web Clientから・詳細)

「非正規社員の多い企業ランキング」上位に家電IT系が少ないのは、その辺の業界だと非正規として雇うのではなく例の多重下請け構造が幅をきかせているからか。ランキングを見ると、自動車系などのように工場のラインのようなものがあってそこに来ないと仕事にならない、というような業種が多い感じ。 (20:16 Plume for Androidから・詳細)

image 2RT @yoshikosaito: ++水玉螢之丞 原画展++
展示は今週いっぱい、2/28までヽ(´ー`)ノ

書店内展示なので無料。夜遅くまでやってます。
「ファミ通」「アニメージュ」連載、筋肉少女帯1993年のパンフのイラストなど、単行本化未定度の高いものも。 https… https://twitter.com/junkuik_comic/status/694832400174551040 (20:31 Plume for Androidから・詳細)

行けるかな>RT。 (20:33 Plume for Androidから・詳細)

今日の花粉はヤバかった(汗。 (21:32 Twitter Web Clientから・詳細)

ファミマのおそ松さんもローソンの艦こればりに一瞬で蒸発してしまうのだろうか…。 (23:27 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今年出てくる日産のハイブリッドは完全シリーズ式(いわゆるレンジエクステンダーEV)なのか。確かにEVとのノウハウシェアという意味ではその方が良いと思うけど、どうしても高速巡航時の効率とかが気になっちゃうなぁ…。 (11:57 Twitter Web Clientから・詳細)

「◯年日記」っぽいものは、僕みたいに日々のつぶやきを自分のブログにまとめてると見せ方を変えるだけですぐ作れそう。最近、Googleフォトが「この日にあったこと」という昔の写真のまとめを見せてくれることが地味に楽しく、この辺り普遍的な需要がありそうなのでちと考えてみようかしら。 (13:02 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0宝くじ買いたくならないようにときどきこのシミュレーターを覗くんだけど、今日は年末ジャンボを3万枚(…)くらい買ったところで2等が2本も当たって一時的にかなりプラスになってた。ツイてる!(違)>web宝くじシミュレーター http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/ (10:08 Twitter Web Clientから・詳細)

毎回1億円まで買ってみるんだけど(…)、今回も最終的な収支は5千万くらい、つまり回収率は5割程度でしたな。これでもかなり運の良い方だと思われる。 (10:26 Twitter Web Clientから・詳細)

それにしてもシミュレーションを眺めていて思ったのだが、一等の組違い賞は何であんなに賞金(10万円)が安いんだろ?同じ確率のはずの3等が100万円、確率倍な70周年記念賞が70万なのに。やっぱりおまけ的位置づけなのかな。 (10:29 Twitter Web Clientから・詳細)

最近はFacebookも皆のアクティビティが並んでるページのことを「タイムライン」と呼んでいるのか。昔は「Wall (ウォール)」って言ってなかった? (10:46 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1RT @pomodorosa: 三輪士郎先生の「#私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか」に対する質問と解答 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/940478 @togetter_jpさんから もまえら全員見ろ (12:32 Twitter Web Clientから・詳細)

最近面白ムービーを公開したらしいJAFのページ(を見に行こうと思ったら、今「ERR_NAME_NOT_RESOLVED」で開けないな。whois見る限りDNS登録は生きてるみたいだけど、何かトラブってるのかな? (12:57 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2これ、ウチでもOS Xバージョンアップ以降発生してましたが、このページの方法で直せました。変なバグね>Time Machineのディスクアイコンが緑に変わらない件の直し方 - できないことはやりたくない http://yaritakunai.hatenablog.com/entry/2015/11/16/071000 (13:15 Twitter Web Clientから・詳細)

おうちサーバをリブートするとしばらくminidlnaがメディアストレージをスキャンするのでUSB HDDがうるさい。 (13:32 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3ミクさんでニューウェーブギターとかなんという俺得作品。しかしミクさんが全く歌わないミク作品というのも斬新だな…(^^;>【第16回MMD杯本選】ミクさんがまた一曲披露してくれるそうです (5:39) http://nico.ms/sm28199580 #sm28199580 (14:27 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4これも好き。ワロタ>【第16回MMD杯本選】MMD空耳アワード (4:37) http://nico.ms/sm28227203 #sm28227203 (14:36 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5なるほど。 #PS4share (16:52 PlayStation(R)4から・詳細)

ふと。少し前にWebページをリンクではなく画像で拡散する人がいて困る、という話があったけれど、ムービーでも似たような問題がありそうだなぁといわゆる「PVまとめ動画」的なものを見て思った。 (19:55 Twitter Web Clientから・詳細)

Twitterに対するTogetterのようにソースを直接参照する形でまとめ動画を作ることも今なら可能なんじゃないかと思うんだけど、既存Webサービスではあまりそういうものは見かけませんね。ムービーを再エンコするより簡単にまとめムービーが作れれば、結構使う人多そうだけれど…。 (19:58 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみに今の形の「PVまとめ動画」はおそらく、製作者は「引用」であると考えている+権利者側ももともとプロモーション用の動画は拡散してなんぼなので(実際は引用の範疇を超えるような場合も)黙認されてる、ってことなのかな。でも直接参照の方が拡散度合いが把握出来て嬉しいよねきっと。 (20:02 Twitter Web Clientから・詳細)

すでにあるプレイリスト自動再生機能などと異なるまとめ動画作成ツール独特な要件としては、1)基本自動再生、2)元動画の一部のみ再生もありうる、3)複数動画サービスに対応、4)動画と共に関連するキャプションや背景などを表示出来ると良い、5)基本公開され、シェアされる、ってとこか。 (20:07 Twitter Web Clientから・詳細)

なんか技術的にはあまり困難無さそうだしおもいっきりすでに誰かが作ってそうだけど、どこかにあるのかしら? (20:10 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0僕のTLではこの記事を読んだ人がほぼ例外なく野尻抱介「ふわふわの泉」を連想していて面白い(僕含む)。この小説、面白いですよ>グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中 - CNET Japan - http://japan.cnet.com/news/service/35078085/ (09:16 Plume for Androidから・詳細)

水素やヘリウムなどの軽量な気体を充填して気圧とバランスさせるのではなく、何らかの丈夫で軽量な構造体で気圧に対抗しつつ内部を真空にして宙に浮く気球、ってこれまで全然研究されてきていないのかしら?全体では空気より軽いのに1気圧に耐えうる素材・構造体、ってのがこれまではSFだったのか? (09:21 Plume for Androidから・詳細)

image 1実際の機能についてはちゃんと読んでませんが、こっち方面に投資するのは結構正しいように思える>カスタマーサービス向け新機能のご紹介 | Twitter Blogs - https://blog.twitter.com/ja/2016csn (09:38 Plume for Androidから・詳細)

image 2肉滅怖い>「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413031000.html (09:49 Plume for Androidから・詳細)

image 3ネックバンドタイプの方にもNC入れて欲しー>h.earシリーズにBluetooth対応のワイヤレスヘッドセットなどヘッドホン2機種を発売 | プレスリリース | ソニー - http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201602/16-0218/ (09:51 Plume for Androidから・詳細)

image 4ふーむ昼間の便が設定される代わりに深夜便は減るのか。深夜便、身体は大変だけど仕事的にはいろいろ効率良かったのだが…>羽田空港のアメリカ路線 昼間にも発着枠 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413941000.html (11:55 Twitter Web Clientから・詳細)

下関の図書館民営化失敗に関する記事、失敗事例としてはとても興味深いけれど、僕には制度や組織設計、つまりはシステム設計の失敗にしか見えないのに「民営化はダメだ」という結論になってしまっているところに飛躍を感じるな。どうしても民営vs.公営という構図に持ち込みたがってる? (17:23 Plume for Androidから・詳細)

image 5“サーバ移行中のためを閲覧することができません。平成28年の運用は3月上旬を予定しております。” あはは。首都圏では二月中旬から花粉が飛び始めることなんて周知の事実だろうに。何も考えてないのがバレバレ>環境省花粉観測システム - http://kafun.taiki.go.jp/ (17:27 Plume for Androidから・詳細)

若い人は驚くかもしれないけど、どんなに「頭が良い」と言われてる人でも、実は何も考えてない(ように見える)、ってことはとてもたくさんあるぞ(毒。与えられた問題に対して迅速・正確に回答を示す才能と、問題自体を発見・構築する才能はまるで別物である、ってことかも。 (17:31 Plume for Androidから・詳細)

「『秘密の質問への答え』に事実を入れる必要はない。むしろ事実でない方がセキュリティ的には好ましい」というのは残念ながら目から鱗だった…orz。考えてみればその通り。これもまた何も考えずに行動しちゃってた事例の一つだなぁ。 (17:41 Plume for Androidから・詳細)

カラクリオデット 〈第1巻〉 #Kinoppy鈴木ジュリエッタさんというとフツーはアニメ化もされた「神様はじめました」なんだと思うけど、これまた一巻丸ごと試し読みにつられ、ロボモノと言うだけで大人買いしてしまった(^^;>カラクリオデット 〈第1巻〉 #Kinoppy (18:02 Plume for Androidから・詳細)

これがデビュー作なんですね。少女マンガなのにいきなり主人公がロボットって…(汗。ロボモノ、というとハードルが低くなりすぎますな、俺。可愛かった。 (18:04 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0梅津さんの作品は動きもそうだけど、色使いが独特な気がする。好き>アニメ業界ウォッチング第18回:「オープニング・アニメの鬼才」としての苦心とよろこびとは? 梅津泰臣監督インタビュー! - アキバ総研 #アニメ #dimensionw https://akiba-souken.com/article/26012/ (07:30 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1なんだこりゃ?!とりあえず予約してみよう…>第17話「物理学者と猫」2016年2月24日(水)|ストーリー|相棒14 - http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0017/ (09:04 Plume for Androidから・詳細)

image 2お、ようやく日本でも新Chromecast売り始めるのか。ずいぶん遅れましたねー>Google、3つのアンテナを内蔵した新Chromecast - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744176.html @pc_watchさんから (12:10 Twitter Web Clientから・詳細)

先日フィット君の半年点検をしたとき、伝票を見ると交換したエンジンオイルとしてウルトラLEOと書かれていて、これまで出荷時のウルトラNEXT以降ずっとウルトラGREENだったので珍しいですね、と指摘したら、あ、これ伝票の記載間違いです、と言って手書きでGREENに修正してくれた。 (12:27 Plume for Androidから・詳細)

…んだけど、どうも冷間時におけるオイルの堅さからするとやっぱりLEOなんじゃないかと思うんだよな。(1月までNEXT、その後はGREENだった)去年の冬とは明らかに異なる回り方。それとも単にエンジンが経年劣化してるだけかしら。まぁオイルとしては別にどっちでも良いのですが…。 (12:32 Plume for Androidから・詳細)

前にも書きましたが、ホンダの純正オイル、粘度としては柔らかい順にNEXT→GREEN→LEOで、価格もこの順で高い。僕は新車購入時点検費用前払いしてるので基本オイル銘柄はお任せなんだけど、これまでは先ほど書いたようにGREENでした。あと、この中ではLEOだけが国際規格準拠。 (12:37 Plume for Androidから・詳細)

NEXT、GREENは今の規格からすると柔らかすぎて認証通らないらしい。柔らかい方がエンジンの内部抵抗が減るので燃費にプラス、ただし高負荷時のオイル切れリスクは増す。とはいえ、イマドキのオイルとその添加物の進化度合いからするとフツーに使っていて困ることはないのでしょう。 (12:45 Plume for Androidから・詳細)

空揚げ?唐揚げでしょ。 (17:58 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3…と思ったら、空揚げの方がホントは正しいのか。へー知らなかった> https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/134.html (17:59 Twitter Web Clientから・詳細)

ここ最近の円安傾向で、為替に敏感な体質を持つ輸出企業の業績が好転したことが持て囃される反面、これまで地道に地産地消を進めて為替リスクをヘッジ出来てる企業が相対的に業績が悪いと非難されるのは、なんとなく納得出来ないものがあるんだよな。 (18:12 Twitter Web Clientから・詳細)

MWC2016ってもう来週か。 (18:32 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4四人のポジションが… https://twitter.com/kokosakeproject/statuses/700259402087960576 (19:19 Plume for Androidから・詳細)

そういやあゆみさんったら、こないだ家で醤油ラーメンを作った時にかさを増すためとか言って切り干し大根を入れていたんだけど、それが予想外に美味しくて驚いた。奇天烈なことするなぁ! (20:28 Twitter Web Clientから・詳細)

僕のマイコン遍歴はP6→P6mk2→X1→X1turbo→DOS/Vなんだけど、MSXには当時からあんまり惹かれなかったんだよな。スプライトが単色とか、すでに登場していたファミコンよりショボい画面が原因か(セガのSC-1000辺りと同一視してた)。MSX2には惹かれたけど…。 (20:37 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5どこに行けば買えるんだどこにっ!!(取り乱し中)>ミクさんとコラボしたメロン風味のエンゼルパイ発売! レア衣装のミクさんMMDモデルも配布 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/18/news141.html (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

image 6もしかして森永がMMD杯をスポンサードしてたりするのか…?目の付け所がスゴいな>エンゼルパイイメージミク&エンゼルパイちゃん MMDモデル配信中 | 森永製菓 http://www.morinaga.co.jp/angelpie/mmd/ (20:41 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

トレンドにglibc。 (12:29 Twitter Web Clientから・詳細)

ふと。僕は(僕も?)ネットを見ているとリアルと較べて狭苦しい感じがいつもしているのだけれど(文字通りの空間的にも言論的にも五感的にも。いろいろ抽象化・モデル化・量子化・制限されてるからかなぁ)、もしかして最近の若い人はあまりそういう感覚を持っていなかったりするのかしら…と思った。 (18:28 Twitter Web Clientから・詳細)

自宅iMacにつないでいるTime Machine用のUSB HDDがどうも壊れてしまったようだ。バルク品を買って中身だけ交換、ガワは流用しようかしら…。 (20:29 Twitter Web Clientから・詳細)

ウチのiMac(mid 2011)はまだUSB 3.0を積んでない頃のモデルなんだよな。Thunderbolt - USB3.0変換器は鬼のように高いしな。それ以外の点では全く古びた感じはしないのだが…。 (20:34 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0今3.5inch HDDで一番価格容量比が良いのって4TBくらい?http://kakaku.com/いくか… (20:38 Twitter Web Clientから・詳細)

「ひとみ」さんすか。 (20:38 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1GB単価で3円切ってるのはSeagateの3TBだけだったけど、これ毎度おなじみBackblazeのレポートによると地雷なのか。絶対価格的には3TBくらいが買いやすいのだがなぁ。 http://gigazine.net/news/20160217-hdd-reliability-2015/ (20:44 Twitter Web Clientから・詳細)

一度電源入れ直したらそれなりに動き出したのでとりあえずもうしばらく様子を見るか<死亡フラグ。 (20:57 Twitter Web Clientから・詳細)

価格性能比的にはSeagateの4TBが良さゲだった。回転数がむやみに高くなくて静かそうだし。 (20:58 Twitter Web Clientから・詳細)

フジテレビ、今年はBSのF1中継もやめちゃって有料のNEXTのみになっちゃうのか。残念…。 (21:02 Twitter Web Clientから・詳細)

image 250km/hくらいならほぼ電気自動車と同じはずなのに、アクセルレスポンスわざと悪くしてるのか?>【試乗】ホンダ 新型オデッセイ ハイブリッドは発電機付き電気自動車!素晴らしく静かでなめらか。価格さえ魅力的なら… 【オートックワン】 http://autoc-one.jp/honda/odyssey/report-2586675/ (21:10 Twitter Web Clientから・詳細)

考えられる原因としては、バッテリーから一度に取り出せる電力量があまり多くない(大電流が必要な時は必ずエンジンかけてその場で発電する必要がある)とか、バッテリー放電量に関して基準を安全側に倒しすぎ、とかかなぁ。 (21:14 Twitter Web Clientから・詳細)

First | Prev | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | Next | Last