birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

次のレジェンドってAcura TLXベースだったりするのかな>ホンダ、新安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を発表、年内発売予定の新型レジェンドから搭載 - Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_673026.html (09:35 Twitter for Websitesから)

違うか。TLXはミッドセダン、インスパイアクラスということになっているから、RLXの方かな。でもこっちだとちょっと設計年次が古いような気もするんだけど…。 (10:22 Twitter Web Clientから)

ちょっと前から思ってたけどいつの間にかTwitterのWeb UIってフォローしている人全て(もちろんmentionは除く)のつぶやきが表示されるわけじゃなくなっているのね。フツーのつぶやきも表示されるものとされないものがある。余計な物を出すより全部出すことに拘って欲しかったが… (11:16 Twitter Web Clientから)

一方いわゆる非公式clientだとまだいちおう全部出ているように見えるから、全部、が良い人はそっちを使え、ということなのかな。これもいつまで読めるのかどうかは分からないけれど。 (11:18 Twitter Web Clientから)

Acura TLXのことを調べていて見つけたこの動画、ホンダのこのトルコン付きDCTは二つのクラッチが同軸じゃないんだね(@@!。形状的に湿式多板?>Honda - 8-speed DCT with Torque Converter: http://youtu.be/wk76ES2T0oQ (11:29 Twitter for Websitesから)

フィットのi-DCDではまだシェフラー製の同軸デュアルクラッチを使っていたけれど、このトルコン付きからクラッチも自社開発になっているとのこと(MFiより)、確かに湿式多板クラッチならホンダは平行軸式ATの経験とかあるから得意そう。 (11:32 Twitter Web Clientから)

もともと、ホンダのDCTはVWのDSGと違って入力2軸・出力1軸の構成だったから(DSGは入力が二重1軸・出力2軸)、入力軸を両方とも二重化すれば反対側にクラッチを置くことも可能、ということなのね。限られたスペースでトルコン+2つのクラッチを収めるアイディアすごいな。 (11:36 Twitter Web Clientから)

入力2・出力1のDCTは、出力軸側のギアを全て二重化できるからギア数・スペース的にかなり有利だよね。VWの元祖DCT(DSG)がそういう構成になってないのは、やっぱり元々MTだったものをDCT化した、という出自の問題だったりするのかな。 (11:40 Twitter Web Clientから)

連れ回さないといけないシャフトやギアの質量も減らせるし、どうしてVWも入力2・出力1の構成にしないんだろう?特許の関係? (11:48 Twitter Web Clientから)