birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0マジすか。嬉しい。 https://twitter.com/comic_natalie/status/1215091019303096320 (11:42 Talon (Plus)から・詳細)

image 1ソーカル「知の欺瞞」の社会学版ですかね。 https://twitter.com/ryuhei_tsuji/status/1210670405981048832 (20:05 Talon (Plus)から・詳細)

今宮さん亡くなったのか。セナが亡くなったとき、号泣しそうなのを懸命に堪えながら必死にコメントしていた姿にはとても心を打たれたっけ。寂しい。 (20:13 Talon (Plus)から・詳細)

熊本県提供アニメのテイストがなんとも言えないが刺さる。 (20:35 Talon (Plus)から・詳細)

VA-11 Hall-Aって、Switch版とSteam版ではやっぱり内容違うのかな? (20:40 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

2020年代になってすらまだ「リモコンリモコン…」と探さないといけないことに嫌気が差して(大げさ)、+Styleのスマートリモコンを導入してリビングのGoogle Homeと繋げてみた。おお、これは便利。 (09:33 Twitter for Androidから・詳細)

ついでに「なくしちゃったらどうしよう…」というそこはかとない不安の元となっていたAV関連機器の赤外線リモコンを軒並み学習させてスマホからコントロール出来るように。細かい操作は声では難しいけど(Googleの場合。Alexaならもう少し自由度が高いらしい)、シーン化すればOK。 (09:33 Twitter for Androidから・詳細)

AppleがApple Storeを作ったように、大手出版社も書店に出資してどんどん本をプロモートしていく時代なんじゃないかと思うけどそういうことってもう行われているのかな? (10:25 Talon (Plus)から・詳細)

image 0ワロタ。最高。 https://twitter.com/dennou319/status/1213988171299471361 (19:47 Talon (Plus)から・詳細)

image 1涙が出そうになった。 https://twitter.com/ihoriyan/status/1214404283409387520 (19:50 Talon (Plus)から・詳細)

Google Duo、しばらく使ってみて機能的にはほとんど問題ないのだけれど、一点だけ、音声通話発信時に呼び出し側(かけてる方)のスピーカーで全く呼び出し音が鳴らず、そのため相手が出たかどうかは画面を見ていないと分からない、という設計はどうかと思った。 (20:07 Talon (Plus)から・詳細)

「彼方のアストラ」のアニメはとても楽しかったわけだか、その楽しさのかなりの部分が水瀬さんと黒沢さんの演技由来だったような気がするんだよな。 (20:23 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0RT @morino_kuroi: お盆の漫画(1/3) https://twitter.com/morino_kuroi/status/1213424407810473986/photo/1 (09:26 Talon (Plus)から・詳細)

ここのところまた、あゆみさんのiPhoneへのLINE音声通話がうまく通じない(着信時に呼出音がならず、スゴい後になって突然鳴ったりする(当然取っても繋がらない)。不在着信の通知は正しい時間で残る)ことが多くなってしまって不便なので、Google Duoを使ってみた。 (09:35 Twitter for Androidから・詳細)

ちょっとUIが独特で、最初グループビデオ通話のみで単なる1対1の音声通話が出来ないのかと一瞬思ったけど、相手の名前を選べばフツーに出来た。昔のHangoutはLINEに比べると通話品質悪かったけど、Duoは遜色ない感じ。こちらでは無事着信できたのでしばらく使ってみよう。 (09:35 Twitter for Androidから・詳細)

細かい話だけど初回通話後に「ホーム画面にショートカット作る?」と聞いてくれるのは僕のユースケース的にはドンピシャなUXだった。ありがたし。 (09:35 Twitter for Androidから・詳細)

image 1RT @null_fab: 明けましておめでとうございました https://twitter.com/null_fab/status/1213818579407163392/photo/1 (10:11 Talon (Plus)から・詳細)

個人的に車は好きだけど、今からビジネスするなら車よりドローンの方が面白いような気もするけどなぁ。 (20:05 Talon (Plus)から・詳細)

image 2へー!知らなかった。面白い。 https://twitter.com/slow_children_/status/1214208851559383042 (20:08 Talon (Plus)から・詳細)

明日は4月並みに暖かいと聞いて今から憂鬱。(寒いのが好き。) (21:02 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0むむ。値段次第ではちょっと欲しいぞ。 https://twitter.com/avwatch/status/1214008456258080769 (19:36 Talon (Plus)から・詳細)

image 1FGOアニメ2期ED、田中さんだったのか!今の今まで気がつかないとは一生の不覚。 https://twitter.com/tanamasa0119/status/1213479350743400448 (20:29 Talon (Plus)から・詳細)

そういや少し前、友人に「FGOアニメって制作どこだっけ?今回もufotable?」と聞かれ、いや確か違ったはず、確かSony系でA-1だったかな…と答えたことがあって、正解はCloverWorksなので当たらずとも遠からず、ってとこでしたね。 (20:33 Talon (Plus)から・詳細)

ウチの子らもご多分に漏れず少し前からにじさんじにハマっているので、先日の年明けはジルベスターカウントダウンを見たあと、すぐににじさんじ特番を追いかけ再生で見ました。あの番組思ったよりずっと面白かった。虚無叔父のファンになったよ。 (20:43 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

電車も嫌いじゃないけど(あゆみさんと二人で行ったディーふらぐ!のモバイルスタンプラリーは面白かった)、僕は車派なんだよな。 (12:50 TweetDeckから・詳細)

明日から仕事なのだが、体調が微妙に下降気味なので今日はいつもの休日らしくおとなしくしていよう… (12:52 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

あけましておめでとうございます。長く取った今回の年末年始休暇、電波封鎖しているのか、というレベルで仕事のメール・チャットは見ないようにしていたんですが、やむにやまれぬ事情で元旦の朝から仕事してしまった。うぅむ、これは波乱の2020年を予感させるような滑り出しですな… (10:47 TweetDeckから・詳細)

image 0元旦から、なぜか通常運転の自動車情報のサイト)からの通知メールを見ながら新型フィットの試乗記を読む。Honda SENSINGがミリ波レーダーを使わずカメラのみでの制御になっていると… https://twitter.com/i/web/status/1212190844381302784 (10:56 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0RT @fladdict: ジャンプにこれが掲載されるのは、時代の変化を感じる。年末に良いマンガ読んだ。

https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156731321955 (12:54 TweetDeckから・詳細)

SAO-A、もうずっと前(1期の半分くらいのところ)から脱落しているのだけれど、最終回だけ見るか、と昨日見てみたら全然終わってなくてズッコケた。そういや分割4クールでしたね…。 (12:57 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 02015年頃にビックカメラで買ったAtomなWindowsタブレット、いわゆるビックタブSG080iBKを久々に掘り起こし、あゆみさん向け電書端末とすべくメンテしてました。ちなみにSG080iってこんな感じのWindowsタブレッ… https://twitter.com/i/web/status/1211248173819158529 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 1と言うのも、今あゆみさんは電書用に2世代前に俺が使っていた7インチAndroidタブレット、AQUOSPad SH-06Fを使っているんですが、これがとっくの昔にアップデート終了している端末で、OSもAndroid 4.4止まり。… https://twitter.com/i/web/status/1211248174976782336 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

あゆみさんがずっと使っていた電子書籍ストア・アプリのhontoが最近サービスあんまり良くないそうで、別のものを試してみたいと思ったものの、すでにインストール可能なアプリも限られてしまっていて、どうしたものか、と相談されたのです。 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

最初はまた別の8インチくらいのタブレットでも仕入れてくればいいかな、と思っていたんですが、そういえば…とビックタブの存在を思い出し、ちょっと試してみることにしたのでした。 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 2ビックタブは買ったときからCPU、メモリはすでに最低ラインで、ただし液晶と筐体の作りは良い、という端末でした。最近のWin10の大型アップデートを当てる時もBroadcomのSDIOを使ったNICが鬼門で毎回ネットワーク通信が出来… https://twitter.com/i/web/status/1211248177958940673 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

ただその点以外はごく素直な端末なのか、今回メンテナンスしてみたところ、(猛烈に時間がかかった点を除けば)比較的苦労なく最新の1909まで当たりました。こういうところ、改めてオープンなプラットフォームは良いなぁ…と久々に感じました。少なくとも今のAndroidのモデルは最悪。 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 3とりあえずWindows updateが完了したあと、あゆみさんがお試しできるようこれまで僕やあゆみさんが使っていたKinoppy、hontoに加え、Kindle、BookLive!、ebookjapanのWindows版クライア… https://twitter.com/i/web/status/1211248179913510912 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 4これまでもiMacやWindows等のdesktopでKinoppyは使ったことありましたが、他の電書ストアのWindows clientをWindowsタブレットで使ったのは初めてです。いろいろ試してみてちょっと驚いたのが、各社… https://twitter.com/i/web/status/1211248181083697152 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 5超非力なAtomタブレットを使い各アプリで小説・マンガをそれぞれ読んでみての個人的な評価としては、ebookjapan»>Kinoppy>honto・BookLive!・kindle、という感じで、少なくともWindowsクライ… https://twitter.com/i/web/status/1211248182086123521 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 6もともとあゆみさんはワイモバ・PayPay利用なソフトバンク経済圏の人で、その意味でもebookjapanが使えれば良いな、と思っていたのでこの結果は願ったり叶ったり。Atomタブでもebookjapanのクライアントならギリギリ… https://twitter.com/i/web/status/1211248183130521600 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

ストアがアプリ内ではなくブラウザに飛ばされる作りなのも非力な端末ではありがたい。ちなみに他のものの簡単なレビューとしては、
・KinoppyのPC版は以前からかなり良い出来なのだが、Atomタブだとちょっと重いのが玉に瑕。でもまぁこれも我慢すればなんとか使えるレベル。 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

・hontoはAtomタブではとにかく重く、操作の反応が悪すぎる。Viewerまで開いてしまえば問題なく見られるのだが、そこにたどり着くまでに数分かかるような状態。
・kindle for PCはいろいろ挙動不審。ダウンロードもなぜか恐ろしく遅く、Viewerの動作も重い。 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 7・BookLive!のPC版はそもそも高DPI対応していない点が致命的。プロパティ→互換性からスケーリングをアプリに任せるように調整しないと、まともに表示も出来ない、という状況。アプリ任せに出来たとしても、昔のWindowsアプリ… https://twitter.com/i/web/status/1211248186150420480 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 8ただまぁそういったUI周りのヘボさ・使いにくさ(場面によってはいったんWindowsのディスプレイ設定から表示サイズを100%にして設定変更、その後元に戻す、といった苦行を強いられる)を除けば、まだ「使える」方のクライアントかも>… https://twitter.com/i/web/status/1211248187182215170 (20:30 Twitter Web Appから・詳細)

image 9あ、ちなみにKinoppyのWindows store版ではなくdesktop版としたのは、store版はカスタマイズ項目がほとんどなく、本をダウンロードする場所すら移動できないのだが、desktop版はその辺りいろいろ融通が利く… https://twitter.com/i/web/status/1211250057476919296 (20:38 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ヒロアカ映画を娘二人と公開翌日に見ました。面白かった!
娘の人は推し(=ホークス)が動いて喋ってる!というだけで感無量っぽかった。あとTVシリーズよりも時間軸的に少し先っぽい設定なのか知らない設定匂わせがちらほらあったが、まぁそこまで気になるほどではありません。 (09:07 Twitter Web Appから・詳細)

一本目の劇場版は1-Aのメンバーでもちょっとしか登場しない人も多かったですが、今回の劇場版は「みんなで頑張る」映画だったせいか、各人の見せ場を盛り込むために前作以上にずっとバトルシーン、という印象。劇場版らしい神作画のオンパレード。いちいち絵が上手かった。 (09:07 Twitter Web Appから・詳細)

映画オリジナルの姉弟がとても可愛かった。同じく悪役たちも、その行動原理はテキトーな感じだったけれど、バックグラウンドにはちょっと物語を感じさせるキャラ作りで、もう少しそちらを知りたいと思わせた。しかしまぁ過度に彼らに感情移入させるのも違う、ということなんでしょうね。 (09:07 Twitter Web Appから・詳細)

少し前にあった「読書会で出会ったというカップルは多い」という話、考えてみるとウチも本屋の店員と客、という出会いでお互いの本の趣味の話から最初の会話が始まっているから(あゆみさんはとても「目立つ」お客さんだった)、同じカテゴリーの出会いと言えるのかも。 (09:11 Twitter Web Appから・詳細)

大勢の人が集まるスペースで、トイレの作りが悪いというのは個人的には最悪の部類の欠点。絶対行きたくない…。 (09:16 Twitter Web Appから・詳細)

ラズパイ4はまだUSBブート安定してないのかな?CPUの向上にはそこまで惹かれないけれど、メモリ増量とUSB2.0→3.0が魅力的なんだよな。もう少し様子見するか… (10:01 TweetDeckから・詳細)

image 0RT @SplatoonJP: [おしらせ]
2020年1月6日(月)午前11時より、更新データVer.5.1.0を配信致します。
詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34680 (11:38 TweetDeckから・詳細)

First | Prev | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | Next | Last