自宅のPC(GalaxyBook12)もWin11非互換と判定されたのだけれど、このTPM2.0はフツーに有効だったのでこれが原因ではなさそうでした。どのあたりがNGなのか教えて欲しいなぁ。 https://twitter.com/pc_watch/status/1408628167972036611
当たり前の話だけれど、同じデバイスを使っていてもその制御によって使い勝手や印象は全然変わってくる。その昔、LEDといえば単なる点灯・消灯しかなかった時代に、蛍のようにふわふわ光る発光パターンを最初に導入したのはどこのメーカーだったか。
Puppeteerを使った自分専用Twitter - Facebookブリッジが動かなくなっていたので調べてみたら、Facebookが1文字キーボードショートカットに対して確認ダイアログを出すようになっていた。一旦acceptしてしまえばOK。解決。
Puppeteerはheadless(=GUIなし)で使っていても任意のタイミングでscreenshotを保存出来るので何が起きているのかを調べるのもそんなに苦ではない。便利。
今週蜘蛛子ちゃんは放送なかったのか。代わりに何を放送していたのだろう?ちょっと気になる…

Facebookの確認ダイアログ、最初キー入力でacceptしようとしたのだがどうにも上手くいかなかったので、結局http://t.co/26UiHSmZEc(を使ってしまった。キー操作の方がデザイン変更に強いので好きなん… https://twitter.com/i/web/status/1408638314270261250
間違えた。今週は放送があって、来週がないのか。来週の枠はまだ番組表では「番組内容は決まり次第お知らせいたします。 」になってるね。なる。