birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0とりあえず新録画サーバでRyzen内蔵GPUを使ったハードウェアエンコードやCM前後のチャプター打ちなどが出来るようになり、今までの環境と同程度の使い勝手となってきた感があるので、一旦下記にまとめました。楽しんでいただければ幸い。
https://github.com/gitune/set-chapters-at-silence/wiki/HEVC-H.265-hardware-accelerated-encoding-on-Ryzen-mini-PC (00:01 Twitter Web Appから・詳細)

image 1ちなみに-qp 28でhevc_vaapi CQPでエンコードすると、アニメなどではtsの1/10位にまで縮んでしまいます。さすがに大丈夫か…?と心配になりましたが、実際見てみるとむしろ見慣れたH.264の(tsの1/3位のビット… https://twitter.com/i/web/status/1360970074450894852 (00:12 Twitter for Androidから・詳細)

-c:v hevc_vaapi -rc_mode 1 -qp 28でもほとんど粗は目立たない気もするが(暗部は多少気になる)、時に1/10以下になってしまうビットレートはさすがに低すぎる気がするので-qp 26にしてみた。さて。 (23:27 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0うし、初期動作チェック終了。今回久々にプライベートで買ったPCはASUSのMini PC PB50-BBR014MVにしました。Ryzen5-3550H搭載のベアボーンなので、ここに16GBメモリと500GB M.2 SSDを加え… https://twitter.com/i/web/status/1359149316242309126 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

image 1まぁ録画用サーバとして使うにはちょっともったいないスペックだけど、おうちサーバと兼用、かつLG CXにつないで直接4Kデスクトップとして使うこともありうるとすればまぁ良いかなと。Ubuntu 20.04LTSをミニマムインストール… https://twitter.com/i/web/status/1359149317601255429 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

最近のLinuxはインストール段階からごく普通にWiFi、Bluetoothが使えて、何の苦労もなく音もHDMIから出てと、昔を知るものから見ると恐ろしく安楽な環境。インストーラーも4GB程度のUSBメモリがあればさっくりブータブルデバイス作れるし。よき。 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

一通り動作確認した後真っ先に実行したのがvainfo、という辺りは一応目的は忘れていない。インストール時に追加のドライバを入れておいたので、Ryzenの場合mesa-va-driversでH.264やHEVCでもハードウェアアクセラレーションが効きそうな雰囲気。よきよき。 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

どうせなら今回の録画機ではH.265/HEVCへtranscodeしたいと思ってるんですよね。実際やってみるといろいろ問題あるのかもしらんが、そのあたりも含めてこれからが楽しみ。ちなみにPX-W3U4とカードリーダも入手済み。B-CASカードも旧TVのものを利用予定。 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

image 2ここまでごくフツーにUbuntu desktopを使う体でセットアップしてしまったけれど、この後いろいろ入れていくにあたっては積極的にDockerizeしていこうかな、と思案中。おうちサーバもstatic site generat… https://twitter.com/i/web/status/1359149323095793664 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

image 3いちおう専用のキーボード+ポインティングデバイスとして下記LogicoolのK400 Plusも購入。BTよりもOSからは通常のUSBキーボード&タッチパッドとして見えるこちらの方がいざというとき融通が利きそうだったのでこっちにし… https://twitter.com/i/web/status/1359149324475781128 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

まぁ実際にはほぼリモートからしか使わない(openssh-server入れてLAN側からssh login出来ることは確認)と思うので、あくまでも非常用&デスクトップとして使う時だけの出番になるんじゃないかと思うけれど。 (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

image 4高負荷時にはノートPCのようなファンの音がするPB50だけど、基本はとても静かだったのでそこも良かった。本体サイズ、デザインや内部の設計、LEDの光り具合なんかもセンス良くて、なかなか良い買い物でした。
https://www.asus.com/jp/Mini-PCs/Mini-PC-PB50/ (23:37 Twitter Web Appから・詳細)

そういや今回のPCは完全WiFi環境で使おうかと思っているけれど(立派なアンテナも付いてましたし)、やはりWiFi越しだといくら電波状態の良い802.11acだとしても絶妙なpacket latencyの揺らぎを感じますな…微妙な肌感覚的には、って感じだけれど。 (23:41 Twitter Web Appから・詳細)

image 5一応新PC+外付けストレージ1台と既設のGoogle TVで、これまでの(nasne+外付けUSB HDD)×3+おうちサーバ(メルコNAS+外付けHDD)+PS4(torne)を置き換える予定なので、かなりいろいろすっきりするは… https://twitter.com/i/web/status/1359152095937634310 (23:48 Twitter Web Appから・詳細)

image 6ちなみに新しいTVと共に去年買ったChromecast with Google TV略してGoogle TVは、最近超お気に入りデバイスです。リモコンでのTVやアンプ含めての操作もめちゃくちゃこなれているし、いろんな動画見ていても… https://twitter.com/i/web/status/1359154074751537155 (23:55 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

最近はLinux上でLinux用のアプリを動かす場合もフツーにDocker使うんだな。確かにhostの環境が汚れないしいろいろメリット大きそう。仕事ではフツーに使ってたけど、個人用Linux boxでも基本dockerでinstallしている手順を見てちょっと目からうろこだった。 (12:59 TweetDeckから・詳細)

image 0考えてみると、俺も個人用PCでは基本Windowsは仮想マシン上で使うようにしていたり(何かあってもすぐ環境戻せるので)、同じような事やってた。そのときのイメージから仮想環境ってそれなりにoverheadがある印象だったけど、do… https://twitter.com/i/web/status/1358265076004704256 (13:03 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

PCのブラウザ経由でようやっと完了。長い道のりだった。 (10:14 Twitter Web Appから・詳細)

image 0さすがにそろそろnasne 3台体制は止めて、こういうPCで録画機作ろうかなぁ。torneのためだけに残しているPS4も片付けられるし>低電力/低騒音でつけっぱなしにできる高性能ミニパソコン、ASUSから https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303278.html (11:57 Talon (Plus)から・詳細)

全録とかには全然魅力感じないけど、同じ作品が複数チャンネルで放送されているときにそれらをまとめてリスト、比較する機能とか欲しい。少しくらい放送タイミングが遅いだけならBS11で録画、とかやりたい。 (12:01 Talon (Plus)から・詳細)

そういや任天堂スイッチは、スイッチ→AVアンプ→TV、と繋いだときはサラウンドになるのに、スイッチ→TV→(ARC)→AVアンプ、と繋いだときはサラウンドに出来なかった。まだあまり追求してないけど謎い。 (12:12 Talon (Plus)から・詳細)

去年新しいTVとPS5を導入したタイミングでTV周りを久々に整理してかなりスッキリしたんだが、PS4とnasne関連だけが相変わらずゴチャゴチャしとるんだよね…。 (12:14 Talon (Plus)から・詳細)

image 1というのも、自宅のPCが永らくWindowsタブレットで、おうちサーバも2011年(もう9年前!)にメルコのNASをdebianizeして立てた1.6GHz ARM Debianしかなかったので、そろそろ新しいおもちゃとなるPCが… https://twitter.com/i/web/status/1357973095617683459 (17:43 Twitter Web Appから・詳細)

録画用storageも今nasneにつないでいるUSB RAID HDD Boxがそのまま使えるだろうし自宅サーバ兼録画用Linux boxとして組めば結構楽しめそうな予感。ちょっと検討してみるか… (17:43 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

一昨日だったか、Appleがようやくパスワードリセットの準備が出来た、というのでスマホから試みたのだが、SMSで送られてきたコードのうち最後の一桁だけが何をどうやっても入力できない、という、一体どうしたらこうなる?って不具合で実行不能だった。ここまで来るともう笑っちゃう。 (23:42 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0Apple IDのパスワードを変更しようとしたら、iOSデバイスからやると早いよ、というので家族共用のiPadにAppleサポートをインストールして進めるも、途中でアプリがダウンしてしまい進めず。Appleサポートアプリ以外を使う… https://twitter.com/i/web/status/1356177410752798725 (18:47 TweetDeckから・詳細)

こんなウンコなサービス、久しぶりに見たよ。酷いもんだな>Apple。 (18:49 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

最近、新しいTVで地上波を見るときは「ヌルヌルモード(=補間フレームをMAXで効かせる)」にしてみている。アーティファクトはときどき気になるけど許容範囲。これを見ていて思うのは、現代の基本ホールド発光の表示デバイスだと、60fpsじゃ足りない、ってことなのでは?ということ。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

これまでのTVの進化って、SD→ハイビジョン(2K)→4K/HDR→8Kと、基本空間方向(=静止画のクオリティを上げる)で行われてきており、インターレースからプログレッシブへ、といった細かい変化はあったものの、時間方向(=フレームレートを上げる)はほとんど手つかずだった。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

これは多分、映像系コンテンツの王様として未だ24fpsを堅持する「映画」があり、そのためフレームレートを高めるモチベーションが湧きづらかった、またかつてのTVの60iが決められた経緯である「60fpsあれば十分」という研究が永らく信じられてきたから、などの理由からだろうか。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

しかし近年、特にゲーム系では60fpsを超える高フレームレートの恩恵が実際に広く認知されつつあり、また液晶他のTVでも倍速や4倍速での補間フレーム挿入が日常的に行われていることなどを見ると、であればもうソースから120fps化する方が良いのではないかと思える。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

おそらく、そういった流れが始まるとすればYouTubeやNetflixといった配信系サービスからだろう。BS放送での4KサービスはNHKが頑張っている程度で民放はまだ全然だが、YouTubeに上げられている動画の多くはすでに4K化されており、技術の潮流は完全に逆転している。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

PCの世界では(いつものように)ゲームが先陣を切って高フレームレート環境を整備してくれているので、YouTube等が対応すれば一気に対応環境が一般化する可能性も高いのではないだろうか。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

image 0ところで冒頭に書いた最近の我が家の地上波用設定、黒挿入のMotionPro=中の上でDe-jadder/De-blur=10(MAX)なのでマジヌルヌル。ただこの設定は地上波をリアルタイムで見るときだけで、アニメやYouTubeを… https://twitter.com/i/web/status/1355690651795431428 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

アニメはとても補間が効きやすい(=アーティファクトも目立たない)けれど、正直あまりにも別物になってしまうので、さすがにちょっと受け付けない。のでオフ。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

image 1ちなみにLG CXでの黒挿入(MotionPro)、弱だと効いているんだか効いていないんだか分からないレベルで、中だと少し暗くなって少しクッキリ(個人的にはプラズマがこのくらいだったかな、という程度)、高だとかつてのブラウン管並に… https://twitter.com/i/web/status/1355690653808611328 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

「自動」は弱と同じくらいに感じました。自動って何なんだ…。我が家では基本の輝度を低くしたい、という思惑もあって「中」設定で普段は使っています。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

考えてみるとインターレース→プログレッシブも空間方向の改善(縦方向解像度倍)ですね。そう考えると本当に時間方向には何も改善されていないのだな…。 (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

地上波見てると最近のテレビ局って本当にお金がないのね…ということを端々に感じてキツい。そんな中NHKは相対的にジャブジャブお金を使っているようにも見えて、ちょっと複雑な気分になる。かつてはむしろNHKの方がいろいろ貧乏くさかったものなのだが… (10:33 Twitter Web Appから・詳細)

そういや昨日、TVのモードを切り替え忘れて「シネマ1」のままスプラトゥーン2やったらてきめんに酔った。途中で何かがおかしい…と思い、はっと気づいて「ゲーム」モードに切り替えたところピタリと酔いが収まった。あの手のゲームでのラグって本当に重要なのね…。 (10:46 TweetDeckから・詳細)

面白かった。まとめて全部読んじゃった。
これまでもときどき流れてきていたんだけれど、こういう始まり方だったとは知らなかった。 (11:28 Twitter Web Appから・詳細)

ありゃ?モーメントへのリンクが付いてないや。ちょっとやり直し… (11:29 Twitter Web Appから・詳細)

image 2というわけでやり直し。面白かったー。 https://twitter.com/mada_tetsukazu/status/1246668978484686848 (11:31 Twitter Web Appから・詳細)

お布施完了。 (11:34 TweetDeckから・詳細)

ふと、VDSLのような上下の帯域が非対称な回線だと、案外電話会議のようなどちらもそこそこ使う通信には向いていなかったりするのだろうか?uploadは自分だけ・downloadは他の人全員と思えばそんなこともないのかな? (11:45 TweetDeckから・詳細)

image 3RT @hamukukka: 🌊🐃#indie_anime https://twitter.com/hamukukka/status/1350642186543501314/video/1 (23:52 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Olivetti QUADERNO 33は確かにちょっと魅力的だったけれど、当時の僕にはIBM ThinkPad 220の方がもっと魅力的に見えて迷わずそっちを買っちゃったんだよな。期待通りにとても愛せるマシンだった。 (23:51 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | Next | Last