birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

nasneでH.264で録画した番組は2GB弱/30分くらいのサイズになるが、新録画サーバでH.265でエンコードしたものは約300MB/30分くらいになる。それでいて解像度は高いし(nasneはそれなりにローパスがかかっているように見える)、ノイズも少なくて画質はとても優秀。 (12:52 Twitter Web Appから・詳細)

特にnasneではGOP毎に発生していると思われる周期的なノイズが新しいTVになってから結構気になっていたりしたんだが、そういったものが一切出なくなったのがとても気持ちよい。 (12:52 Twitter Web Appから・詳細)

まぁもう9年も前に発売された廉価な組み込みハードによるリアルタイムエンコーディングなH.264とRyzen5で実時間の3倍~4倍かけてエンコードしているH.265での比較なのである意味当然の結果ではあるのだけれど。 (12:52 Twitter Web Appから・詳細)

image 0以前も書いたけど、Chromecast with Google TV上でのplayerとしてはKodiが一番性能が良く、使いやすい。再生中、コントローラー上下でchapter jump、左右で早送り・巻き戻しとなっているのもとても… https://twitter.com/i/web/status/1369496432911118337 (12:52 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

先週末はにじさんじ3周年「にじフェス2021」の配信を家族で楽しんだけれど、とても力を入れて準備されたイベントだったことがそこかしこに伺われ、これリアルでやりたかっただろうなぁ…と中の人の気持ちを思ってちょっと悲しくなってしまった。 (19:19 Twitter Web Appから・詳細)

せめて足しになればと結構課金はしたけれど、リアルイベントやるのに比べれば売り上げも全然小さくなってしまうのだろうなぁ。しょんぼり。応援してるぞー頑張れー。 (19:19 Twitter Web Appから・詳細)

そういや今のTV LG CX、PCからHDMI入れた時に、VGA以上はフツーに映るのにBIOS画面は映らないことが判明。微妙に不便だ。 (19:22 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ロジクール K835GPR 赤軸リニアテンキーレスコンパクトメカニカル有線キーボード グラファイト Logicool(ロジクール)むむ。このキーボードなかなか格好いいな>ロジクール K835GPR 赤軸リニアテンキーレスコンパクトメカニカル有線キーボード グラファイト Logicool(ロジクール) (01:05 Talon (Plus)から・詳細)

もう何年も前に買ったWindowsタブレットGalaxyBook12にUSB-Cハブ付けて、バスパワードな外付けBDドライブでアダプタつけずにBD再生したら、1時間見続けてもバッテリー50%以上残ってた。案外持つものなんだね。 (01:22 Talon (Plus)から・詳細)

ふと、どうせソフトエンコーダ使うならH.265以外のcodecはどうなんだろう?と思い軽く調べてみたが、VP9は今さらだし、AV1はエンコードが遅い、ということで、まだ個人で利用するには時期尚早な感じだった。いろいろ面白いね。 (20:35 TweetDeckから・詳細)

そういや自サイトでscreenshot取得に使っているcutycapt、さすがにもう古すぎてまともに撮れなくなってきた。
軽く調べた感じ今ならheadless Chrome+Puppeteerで撮るのが良さげ。おうちサーバを移行するときに一緒に変更してみようっと。 (20:38 TweetDeckから・詳細)

同じく自サイトで使っているstatic site generator Hugo、最新版をdocker imageとして実行してみたらそのままでも動きそうだった。優秀だ。 (20:41 TweetDeckから・詳細)

puppeteerへ移行したら、screenshot取得だけでなくあんなことやこんなことも再び出来るようになるかもしれんな…ふふふ。 (20:44 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ソフトウェアエンコーダであるlibx265を使うようにしたのでエンコード中はファンが全開で回るMiniPC PB50君、cpufreq-infoで見ているとエンコード中ずっとburst modeの3.4GHzで回っていて、そこそこ… https://twitter.com/i/web/status/1364545672377065473 (21:00 Twitter Web Appから・詳細)

burst modeなら1.2xくらいでエンコード出来るんですが、僕の用途の場合エンコードは多少遅くてもうるさくない方が良いので、cpufrequtilsを使ってエンコード中はCPUクロックを1.7GHzに制約し、終わったら戻すようにしてみた。これだとCPU温度は50℃台くらい。 (21:00 Twitter Web Appから・詳細)

image 1ちなみにMiniPC君のRyzen5-3550H+Ubuntu 20.04LTSの組み合わせの場合、選択可能なクロックは1.4/1.7/2.1GHzで、定常上限の2.1GHzに固定するとやっぱりファンが爆速で回ってしまうため1.7… https://twitter.com/i/web/status/1364545674373521408 (21:00 Twitter Web Appから・詳細)

最初docker内からcpufreq-setしようとしてみたんですが、どうにも上手くいかなかったのでhost側へsshしてcpufreq-setを叩く、という形になった。一応CPU低速化している間も録画とエンコードが同時に走っても大丈夫そうではある。さて。 (21:00 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Chromecast with Google TVでH.265動画見るなら今のところKodiが一番なようで、しかもメディアサーバとの接続はsmbでもUPnP/DLNAでもなくNFSが実際にいろいろ試す限り今のところベストっぽい。ほほー。 (00:26 Talon (Plus)から・詳細)

確定申告done。なんだかんだ言ってサラリーマンは楽ですね… (18:00 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @masahiro_ono: さっき妻が仕事の電話で

「これからスケジュールが厳しいんですよ、夫が火星時間勤務になっちゃって・・・はい、「火星」時間です・・・そう、火星ローバーが着陸するから・・・・毎日40分ずつずれるそうで・・・ほんとですよ〜、前代未聞の時差ボケですよ… (10:49 Talon (Plus)から・詳細)

朝からスプラ3のニュースで家族みんなで盛り上がった。楽しみ! (10:53 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日本の今の株高は、コロナ禍での財政出動が他国と比べて小さいことによる近い将来の円高を見越した海外投機筋が原動力なのかしら。全く調べてないけど。 (09:57 Talon (Plus)から・詳細)

image 0エンコーダの設定ついてはこの記事はとても参考になった。CRFに対してCQPはピーキーなのね>Understanding Rate Control Modes (x264, x265, vpx) - https://slhck.info/video/2017/03/01/rate-control.html (10:01 Talon (Plus)から・詳細)

CQPは「何が起きるか分かってる奴しか使っちゃダメ」とか書いてるけど、hevc_vaapiだとまともに動くのがそれしかないのだから仕方がない(苦笑。-qp 26だと実写系は1/2~1/5、アニメだと1/8くらいになる感じ。 (10:47 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | Next | Last