birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ビスクドール、アニメ化決定おめ!7巻も二人仲良しでとても良かった>「その着せ替え人形は恋をする」TVアニメ化!和装男子×コスプレ好きギャルのラブコメ - コミックナタリー - https://natalie.mu/comic/news/424517 (08:55 Talon (Plus)から・詳細)

その着せ替え人形は恋をする 7巻 / 福田晋一本もリンクしとこ>その着せ替え人形は恋をする 7巻 / 福田晋一 (08:58 Talon (Plus)から・詳細)

まさかアニメを見てMD5/SHA1/SHA256の説明(ごく簡単に、ですよ!)を家族にする日が来るとは思わなかった。 (11:24 Twitter Web Appから・詳細)

それにしても、日本語文字列のハッシュ値がぱっと一意に定まるなんて良い時代になったものだ。昔であればまずエンコード形式は何?から確認しなければいけなかったからのう。ゴホゴホ。 (11:24 Twitter Web Appから・詳細)

それにしても、銘ちゃんがとっさに言ったエネルギー保存則の破れに対する仮説には(所詮SFとはいえ)おお、とうならされた。ちょっとエネルギー保存則とは何なのかをもう少し突っ込んで調べたくなったよ。読者の好奇心を刺激する話は良い話。 (11:28 Twitter Web Appから・詳細)

それにしても、がかぶってしまった💦。 (11:28 Twitter Web Appから・詳細)

ものすげー久々にプロフィールを微修正。もはや中年ではないのでは、と思い。 (11:32 Twitter Web Appから・詳細)

image 1$ echo “解けばわかる” | md5sum.exe
df8ed3226640a4be7a517d0b3617c975 *-
おっと。こうか。
$ echo -n “解けばわかる” | md5sum.exe
14980c8b8… https://twitter.com/i/web/status/1385800693332594691 (12:40 Twitter Web Appから・詳細)

ちなみにあゆみさんPCはCygwin環境なのでmd5sum.exeとかなってますな。 (12:42 Twitter Web Appから・詳細)

MD5と言えば、毎年の年賀状のロゴの色を
$ echo -n “2021” | md5sum
で得られた値の先頭をカラーコードとして使って決めていたりしたな。誰も気づかなかったと思うけど… (12:46 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0「独自パネル」にマジか!と思ったが、パナと同様に放熱構造に工夫がある、ってだけっぽい?>シャープ、有機ELは「AQUOS OLED」に。独自パネルの「DS1」 - AV Watch - https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1319782.html (11:53 Talon (Plus)から・詳細)

4K/HDR時代の薄型テレビではよく最高輝度が引き合いに出されるけれど、15年近く前のプラズマでも輝度は十分と感じていた身からすると今のパネルの最高輝度は正直過剰。 (11:56 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 07/9か。予約せんと。 https://twitter.com/heicat_movie_jp/status/1384265553175449612 (10:59 Talon (Plus)から・詳細)

image 1file名をpipe+xargsでviに与える時は「-o」か。覚えた。いつもwarningは無視、処理後にresetで適当に済ませてた(^^;>ファイル名をパイプで出力してvimで開く方法 https://qiita.com/suhirotaka/items/27cb38f88b0dc5f7c4f3 (13:32 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

COCOAバグ放置の件の報告書、とりあえず概要だけ読みました。ぱっと見の印象としては、これはまず作り手にプロダクトへの愛も矜持もない形の開発なんだな、ということ、そしてさらにプロセスもグダグダだったのね、ということ。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

個人的にもう長いことソフトウェア開発に携わってきているけれど、ソフトウェアプロダクト開発プロジェクトは、テストを含めたプロセスがちゃんと構築されているか、または作り手に強い愛or信念・矜持がないと、すぐに酷い品質になってしまう。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

最近は自動テスト・回帰テストのためのツールも非常に充実しているしテストファーストな考え方もかなり常識化しているので、前者で品質を担保するためにかかるコストも上手くやればそこまで大きくならないはずなんだが、なんとなくそれ以前の問題だったように見える。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

プロジェクト立ち上げ期などは逆に、プロセスはまだ未整備だったとしても作り手に強い意志があるので、いわゆる「隅々まで目端を利かせる」ことで高品質を担保できる。ただもちろんこのやり方には持続性はないのでできるだけ早くプロセスベースに移行する必要がある。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

COCOAで言えば開発体制が変わった頃合いがプロセス確立の良いタイミングだったように思うが、その後テスト環境が整備されるまでに4ヶ月以上かかっているあたり、客観的にもひどく杜撰なプロジェクト運営に見えるなぁ。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

しかしまぁ内容的にはちょっと間の抜けたものだったとしても、ちゃんと報告書を出してくれるのはさすがお役所でありがたい。報告書にUIフォント使うのはどうかと思うけどね…<結局言いたかったのはそれか。 (10:30 Twitter Web Appから・詳細)

録り溜めた深夜アニメを見ていて、TOKYO MXやBS11のような新興の(?)、しかし以前からアニメに熱心なTV局の番組のCMと比べて、TBSやテレ朝といった地上波キー局の番組のCMのヤバさが気になるのは俺だけ? (10:36 Twitter Web Appから・詳細)

前者はアニメBDやスマホゲーなど、曲がりなりにもアニメファンに刺さりそうなCMを打っているのに対し、後者はなんだかとんでもない会社のとんでもない製品のCMがときどき流れてくるような気が。地上波CMどうなっちゃってるの?(全然見てないので分からない) (10:36 Twitter Web Appから・詳細)

ほぼ新番組の1話を見終わり、これは見ないだろうというものの整理が終わったので、毎週撮ってるアニメ・ドラマって何本あるのかな…と調べたら54本もあった(@@;。撮ってるだけで見ていないものも多いけれど、それにしても多すぎる気が… (10:45 Twitter Web Appから・詳細)

Chromecast with Google TVのリモコン、さらさらな手触りで必要最小限のボタンと使い心地は悪くないんだが、いかんせん滑りやすくてよく取り落としてしまう。リモコンはもう少し滑りにくい表面処理の方が良いと思うよ。 (11:17 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0御意。もう一つ付け加えるならドビュッシー! https://twitter.com/hito_horobe/status/1381603202685005824 (13:54 Talon (Plus)から・詳細)

金曜にこれまでにないほど酷くなってもう5日も経つ片頭痛ですが(昨日病院で診断してもらいました)、病院でもらった痛み止めが恐ろしい効き目で改めて驚き。所詮一時的なものではあるもののとてもありがたい。 (13:58 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 1image 0RT @t_trace Visual Studio Code用の小説言語エクステンションを更新しました。
マーケットプレイスの準備ができるまでは、Githubにビルドしたパッケージも置いておきます。
https://github.com/ttrace/vscode-language-japanese-novel https://twitter.com/t_trace/status/1381074463840604163/photo/1 (13:06 Talon (Plus)から・詳細)

image 2いい… https://twitter.com/genkiniikitaisu/status/1381233375525007362 (22:11 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

少なくともウチの環境(TV、Player)で見る上では、libx264の-crf 22と21には大きな差があった。21で画質的にはほぼ文句なし。ファイルサイズは大きいけどせめて-preset slowerでできるだけ小さくしよう… (21:03 TweetDeckから・詳細)

ちょっと面白かったのは、TSを直で見るよりもH.264にエンコードしてから見る方が綺麗に見える部分もある点。何のフィルタもかけていないのだが、libx264標準でかかるdeblock処理などが良い具合に働いているのかな。ディテールの喪失もほとんど気にならない。 (21:06 TweetDeckから・詳細)

そういえば今日はVP9も試してみたんだが、それなりにthreads等を調整しても0.1倍速以下のエンコ速度でこれもちょっと実用には厳しいなぁ、という感じだった。圧縮率的にはH.265並ではあったのだけれど。 (21:08 TweetDeckから・詳細)

そういやffmpegの4.4がリリースされたらしいのでちょっと更新点を確認しよう。 (21:08 TweetDeckから・詳細)

AV1の比較的高速なエンコーダ、SVT-AV1が入ったのが大きいよね。実用的な速度で使えるのだろうか… (21:13 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

H.265ではインターレースのままエンコード出来ないなら、deinterlaceして60FPS(いわゆるBob化。これって何の略なんだろう?)にしてしまうのも手か、と(エンコオタの典型的なルートを辿って^^;) Bob化も試してみることにした。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

image 0これまでBob化に二の足を踏んでいたのは、Playerとして使っているChromecast with Google TVはスペック上はH.265/60pまでデコード可能な石を積んでいるもののちょっと不安があったこと、単純にフレーム… https://twitter.com/i/web/status/1380711786215661569 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

で実際に試してみたところ、30pも60pもエンコード後ファイルサイズはほとんど変わらないんですね。crfやpresetは同値としたけれど、ビットレート固定なわけではないのでちょっと意外。まぁソースが一緒なら含まれる情報量は変わらない、ということか。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

ただエンコード時間はちょうど倍になりました。これは痛い。元々libx265 -crf 24 -preset medium(default)でのエンコードはおうちサーバだと実時間の4倍程度かかっていたので、それが8倍になってしまうことに。これはちょっと受け入れがたい。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

なんとかエンコード時間を短縮する手はないものか…と考えて2つ試してみた。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

1つめはyadifでdeinterlace+bob化する代わりに、separatefieldsフィルタを使いインターレース動画の各フィールドを機械的に縦解像度半分、フレームレート2倍のフレームとして、それを無理矢理元のアスペクト比で表示する作戦。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

言ってみれば1フィールドの半分しかない縦解像度を表示側で補完させる、という作戦でしたが、結果的にこれは失敗。エンコ速度は爆速、ファイルサイズも超小さく出来たものの、表示はちらつくし品質は最低でした。既存のdeinterlaceフィルタが良く出来てることを再確認。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

で次に試してみたのがyadifでbob化した後にmpdecimateフィルタで重複フレームを単純削除し、そこに-vsync vfrを付けてVFR mp4にしてそのまま表示する作戦。無駄なフレームをとことん省略してやろう、という手ですね。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

そもそもKodiでVFR mp4が正常に表示できるのかからして心配でしたが、結果的には音ズレもなくフツーに表示できました。Kodi優秀。エンコード時間もアニメ・映画ソースのような元々プルダウンされているようなものであればそれ相応に早くなり、狙いは達成できていそう。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

ファイルサイズも単純にBob化してH.265にしたものよりも小さくなりました。ただ、やはりVFR mp4というのはイレギュラーな動画なのか、大幅におかしくなることはないものの、結構な頻度でカクつきが目立ち、常用するのは厳しそうな品質でした。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

おそらくフレームレートが不定期に変化するのでTV側の補正が追いつかないことが原因なんじゃないかなぁ。あとmpdecimateフィルタはヒューリスティックに重複フレームを検出するのでフツーに誤検知もありそう。単純Bob化版と見比べるとシーンの長さに違和感があるものもありました。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

というわけで結局のところ、H.264でインターレース保持、が今のところウチの環境ではエンコード時間、画質的には最適解、という結論に変化はありませんでした。残念。倍以上必要なファイルサイズは妥協するしかないなぁ。 (11:38 Twitter Web Appから・詳細)

昨日から頭痛や関節痛があり、これは超久々に風邪を引いたか?(コロナ禍で外出しなくなり手洗い等を良くするようになって、本当に風邪を引かなくなった。) 熱とかそれ以外の症状はないので、カフェインで頭痛を散らしてしまおうかな…<をい。 (11:42 Twitter Web Appから・詳細)

image 1あ、ちなみにChromecast with Google TVは60FPSなH.265動画も「ほぼ」問題なく再生可能でした。ほぼ、というのはときどきフレーム落ちすることがあったからなんですが、ただ再現性が謎なんですよね。あとフレー… https://twitter.com/i/web/status/1380715244536750083 (11:52 Twitter Web Appから・詳細)

また元が60iのソースだとフレーム落ちを視認できますが、アニメ・映画ソースのようなプルダウンソースだと全く分からないです。なのでPlayerのスペックに関してはほぼ杞憂だったと言えそう。 (11:52 Twitter Web Appから・詳細)

毎クール恒例の1話総チェックの時期だけど、ひげひろはああいう人にはなりたくないという典型のような主人公が個人的にダメだった。Not for me。 (12:08 Twitter Web Appから・詳細)

ダメな方を書くのは僕にしては珍しいけど、それも今期はここまであんまりダメな作品がないからなんだよな。皆1話には力が入っているせいか、どの作品も面白くて次も見たくなる。 (12:08 Twitter Web Appから・詳細)

あ、日テレのアレもNot for meでした。ああいう劇画調の時代物って定常的に作られている印象があるけれど、固定ファンが一定数いる、ってことなのかなぁ… (12:08 Twitter Web Appから・詳細)

ちなみに「スーパーカブ」は泣いた。素晴らしい。これもスタジオ櫂なんですね。前クールのウマ娘2期に続いてこれもとても良いアニメになりそう。 (12:08 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

x265のcrf 24とx264のcrf 22だったらSSIMの数値的にはむしろ後者の方が良いくらいのはずなんだが、実際に見てみると何だかもんにゃりしてるんだよな。この先は加速度的にファイルサイズが大きくなるからあんまりやりたくないんだがとりあえず21にしてみるか…。 (00:02 Talon (Plus)から・詳細)

image 0結局H.265化は諦めて、インターレース保持H.264に戻った話をいつものページに追記しました>結局H.264に…(2021/04/08) https://github.com/gitune/set-chapters-at-silence/wiki/HEVC-H.265-hardware-accelerated-encoding-on-Ryzen-mini-PC (20:02 Twitter Web Appから・詳細)

First | Prev | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | Next | Last