birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

レガシ君を法定12ヶ月点検から引き取り。今回この型のレガシくんの持病であるところのフロントロアアームブッシュ(左右)とリアデフオイルシールをそれぞれ保険で無料交換してもらえた(まぁ年初の点検でそれぞれ微妙に不具合として上がっていたから、なんですけど)。ありがたい。 (11:08 twiccaから)

最近、我が家のVAIO君は起動直後がすごく調子悪くて、一度再起動すると安定する、という状態でした。今日、その調子悪い状態の時についウィンドウズ更新を始めてしまったら、ドバーっとエラーが多発してとうとう起動しなくなってしまった(汗。うぅむ、これは早く新しいPCを買えということか…? (11:31 twiccaから)

教えてエロい人:最近のMacって、NTFSフォーマットされた外付けUSB HDDを読める?読めない? (11:34 twiccaから)

エロいgoogle先生に聞いた感じでは読み込みは普通に出来るっぽいですね。ポチるかー。 QT @digitune: 教えてエロい人:最近のMacって、NTFSフォーマットされた外付けUSB HDDを読める?読めない? (11:41 twiccaから)

image 0梅雨と言えば紫陽花。 http://yfrog.com/kfpgwhj (11:46 twiccaから)

iMac21インチ(高い方+メモリ8GB)+VMware+ノートンをアップルストアで、Windows7 HP DSP版ライセンス二本(32/64bit)を楽天でポチリ。昼間に近所に新規オープンしたノジマでキヤノンMG5130も買ってきたので、ほぼ自宅PC環境が一新されたことに。 (23:38 twiccaから)

Windows7のライセンスを複数買う方法はボリュームライセンス含め色々検討したけど、結局DSP版を複数買うのが一番手間なく安そうだった。もっといい手があるのかなぁ…。 (23:41 twiccaから)

それにしても、PC壊れててもiPadやスマフォがある今はそこまで困った状況にはならないね。新しいPCが来たら古いPCの方は内蔵HDDを外して中身をサルベージした後、Windows7を新規インストールする予定。以前の経験上、NTFSのアクセス制御が罠の可能性があるので注意。 (23:52 twiccaから)

ちなみに先日買ったNASに元々入っていた1TB HDDは、中身を余ってた320GB HDDに移し換えた後USB HDDケースに入れてあるから、新しいiMacのバックアップとして利用予定。 (23:57 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

やべえ、ノッツさんのクルミくん NO FUTUREが面白すぎる。 (02:00 twiccaから)

image 0TBIT理解。 http://yfrog.com/h8zlceqij (02:51 twiccaから)

ふひー。家に向かうバスの中。南大沢着は定刻20:00予定らしい。とにもかくにも無事日本に帰ってこれたよ…。 (17:19 twiccaから)

今回の飛行機映画は行き二本、帰り三本の計五本。今回何より驚いたのは、邦画アニメ部門として新海さんの「雲の向こう、約束の場所」をやっていたこと。出世したものだなぁ<失礼。 (17:22 twiccaから)

往路は洋画縛りなので、最初は「アンノウン」という映画を。出張先の外国で事故に会い、ホテルに戻ってみると自分の妻含め誰も自分のことを何故か覚えていなかった…というちょっと洒落にならない話w。知ってる俳優さんが誰もいなかったけど捻りの利いた脚本が面白かった。ちなみにSFじゃないです。 (17:27 twiccaから)

二本目はナタリー・ポートマン新境地、とか書かれてた「抱きたいカンケイ」(なんだこのタイトル?w)を。忙しくて恋する暇もない医者の卵として彼女ははまってたような気がする。字幕でなく吹き替えだったので俺ルールにより原語で見たのだが、やっぱりまだ早口の日常会話はいまいち掴めないス…。 (17:30 twiccaから)

復路一本目は山ピーの「明日のジョー」。力石役のキャシャーン(チゲー)が超かっこ良かった。笑っちゃうほど漫画再現度が高いのだが(丹下段兵とか)、みんな超真面目なのがいい。しかし惜しむらくは山ピー、香里奈さんの演技力のなさだなぁ。二人のシーンとかどーなっちゃうのかハラハラしたよ。 (17:36 twiccaから)

復路二本目は「雲の向こう〜」を。DVDも持ってるしもう何回も見てるはずなのだがまた見る。最後に見てからちょっと間が空いていたのでいい具合に忘れてて良かった。とゆーか過去見たときよりもずっと印象が良いのだが何故だ(汗。もしかしてこれもひとつの「星追い」効果なのか…?(汗汗。 (17:40 twiccaから)

皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則過去見たときにはあまり意識しなかったのだけれど、この話って明らかにペンローズの「皇帝の新しい心」から続く議論を下敷きにしていますね。僕も一時期超ハマっていたのでなんだか懐かしかった。>皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則 - http://amzn.to/lCzOtj (17:45 twiccaから)

全体の話の流れも今回はすごくスッキリして納得感があったし、一体なんなんだ…(汗。出張疲れで脳が弱ってるのかなぁ。マキさんサイコー!とかラストのさゆりちゃんの心情に涙…とか、とにかく恐ろしく楽しみました。 (17:51 twiccaから)

そういやどうしてあの映画のファーストシーンはああいう形にしたのだろう?あのシーンがなければ or 少なくとも後でもフォローがあればハッピーエンドになったと思うのだが、あのシーンのために結局はハッピーにはならなかったのだと感じてしまう。まぁ人生ってそういうものかもしれないけどさ…。 (17:56 twiccaから)

さて、今回最後の映画は「百万円と苦虫女」でした。幸薄い女の子役としてハマり過ぎだぞ…>蒼井優(汗。最後まで酷い目にあったまま終わるのかと思ったら、一応救済が用意されていたのは監督の優しさか。酷い奴ばっかりだと見てる方も疲れるからね。まぁ結局彼女的には酷いままだけど(汗汗。 (18:01 twiccaから)

そーいや今回、帰りの飛行機は結局、夕飯も朝食も寝てて食べられなかった。さすがに腹へったなぁ…。 (18:03 twiccaから)

高速上でバスの横を通りすぎる車を眺めている限り、カーナビの普及率はほとんど100%だなぁ。 (18:21 twiccaから)

空港は空いてたんだが道路は混んでますな…。 (18:25 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

メリケンワーク完了。一眠りしたら帰国します〜。 (15:15 twiccaから)

今頃知ったけど、リチウム空気電池に関するこの産総研の発明ってすげーね。早く実用化されないかな〜。>http://t.co/RqZtxAa (20:22 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

明日のためにそろそろ寝るます。(23:25 PDT) (15:26 webから)

うぅむ今日はあまり眠れんな…。それはともかく、今回の出張のお供(レンタカー)はMazda 3 2.5ハッチ(日本名アクセラ)だった。以前のカローラよりはマシだけど、やっぱりエンジンやブレーキの感覚がしっくりしない。思ったよりずっと自分にとってその辺りのフィーリングは大事なんだな。 (21:04 twiccaから)

s/しっくりしない/しっくりこない/ですな。なんとなく、そもそも最初のマイカーにレガシ君なんぞを選んだのが間違いだったような気がしてきた(汗。めんどくさい体質になってしまったのかー?! (21:14 twiccaから)

!!しばらく前から、僕が普段使っているAndroidのTwitter client、twiccaのデザインが大幅リニューアルされて「折り紙」をモチーフにしたものになっているのですが、今日初めてそのアプリ上で鯨さんに遭遇したところ、そっちも折り紙の鯨になってた!一瞬驚いたよ。 (21:19 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ちょっと早いが go to 成田。 (12:55 twiccaから)

昨日からずっとお腹の調子が悪いのだが、飛行機に乗る前の昼食としては何食べようかな…。それとも何も食べずに絶食療法で行くべきか。 (13:38 twiccaから)

「クトゥルー」を「トゥットゥルー」に空目<を。 (13:40 twiccaから)

さて、そろそろしばしオフラインに。 (16:29 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ユニクロのドライジーンズを買ってみたのだが、ホントに涼しい!ポリエステル入ってるからかなぁ。これでちゃんと耐久性もあれば最高ですな。UJは都合3本目だけど、まだ寿命が分かるほどはいてない。 (14:05 twiccaから)

自宅のキヤノンMP500のヘッドがそろそろ限界っぽいので新しいプリンタを物色中。複合機が1万円そこそこで買えちゃう、ってのがそもそもおかしいが、その分インク代が倍くらいになっていた。本体価格を割賦してるようなもんか…。といっても互換インクを使ったりはしないけど。 (19:45 webから)

MP500は2005年発売みたいなので、5年ほど使えたことになるのか。大いに活躍してくれました。ありがとう>MP500。 (19:48 webから)

うぅむ、明日から出張というのに体調が良くないぞ…。 (19:55 webから)

そういえばこの間映画館で隣に座ったカップルさんの男の方が、眼鏡をかけたら3D、外すと2Dで見られる映画がある、と相方に力説していたのが気になった。「『海猿』を見てたとき途中何回か眼鏡外したけど普通に見えたし」ってそれ単に視差の少ないシーンだったんじゃ…。正直仕組みが想像できない。 (23:10 twiccaから)

まぁ映画館で流れてる「3Dで見る場合は400円追加料金頂きます」という告知もたいがいconfusingだと思うけど。そう言われると400円払わなかった人は2Dで見られるような感じがしちゃう。 (23:13 twiccaから)

こちらでatom 1.6GHzのBYTEmark結果発見。INTEGER INDEXが29、ってことなので先日計ったARM 1.6GHzの22.7よりはそれなりに速そう。>続NetWalkerベンチマーク(nbench編) - 休日奮闘記 http://bit.ly/iuo899 (23:39 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

電車の中でiPhone使ってる人ってほぼ例外なく何らかのケースをつけているけれど、今日久しぶりに裸で使っている人を見かけて、改めてその薄さやコンパクトさ、スマートさを感じた。僕だったら絶対ネイキッド派だなー。 (09:24 twiccaから)

ストラップホールは実は僕も欲しいと思っていたり。日本人だけらしいですけどね〜>ケータイにストラップ。 QT @trad_11: ネイキッドiPhoneだと絶対に手を滑らせて落とす自信がある(笑)ので、対策としてカバー付けてます RT @digitune 電車の中でiPhone使っ (13:37 twiccaから)

「星を追う子ども」見た。とにかく映画館が暑かった。映画館入る前にえほえほ歩いてかいた汗が最後まで乾かないって、いくらなんでもエアコン弱すぎなんじゃ。そういえば「ジュラシックパーク」を見たときも、とにかく映画館が寒かった、という印象だったっけ。くうちょうだいじっ! (23:01 twiccaから)

おっと、肝心の映画の感想ですが、読後感ならぬ視聴後感的には「キャシャーン」に近いです。ちょっと溜めが足りなくてもろもろ唐突なところとか、尺がすこーし無意味に長いとか、随所に漂うB級感が素敵。ちなみに誤解の無いよう補足すると、僕結構「キャシャーン」好きです。 (23:14 twiccaから)

一足先に見た知人が、「モリサキセンセー超ホビロン!」と言っていたのがとても印象的で、彼が出る度に吹き出しそうにw。おかけで怒らずに済みました。「泣いた」感想が多かったので最近涙もろい俺どうなっちゃうんだろう…ドキドキ…と思っていたのだが結局泣かなかった。泣く話じゃない気もする。 (23:21 twiccaから)

それにしてもこれまでの新海作品に対して僕が共通に抱いていた印象は、ある種モリサキ先生のような立場への自己陶酔感で、それが魅力でもありちょっと辟易していた部分でもあったのだけれど、今回彼があのような描かれ方をしているってのはファンにとっては吉報なのか凶報なのか。僕は良いと思うけど。 (23:30 twiccaから)

あ、そうだもうひとつ。風の谷の水平軸なプロペラ型風車に対して垂直軸型風車を持ってくるのはいいんだけど、ダリウス型とかサボニウス型とか、もう少し実際の垂直軸風車を研究してほしかった。あの風車全く回りそうにないのだもの…。 (23:44 twiccaから)

BDはどうしようかなぁ。ちょっと無意味に怖いシーンが多かったから、子供と見るのも躊躇しちゃう…。 (23:56 Keitai Webから)

First | Prev | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | Next | Last