birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ハスラー見て改めて思ったけど、白く塗られた鉄チンホイールって可愛い。ハスラー以外でも、アルミの付かない廉価グレードにはホイールキャップ付けるよりむしろそっちにすれば良いのに… (08:00 Twitter Web Clientから)

ま、汚れは目立つけどね(^^;。 (08:03 Twitter Web Clientから)

レガシ君車検のための入庫にディーラーへ行ったらすでにレヴォーグの試乗車があったので乗ってきた。グレードは1.6GT-S。いろいろ車検の手続きをする間にもひっきりなしに試乗目的のお客さんが来ていてなかなか繁盛している様子。 (17:09 Twitter Web Clientから)

試乗の感想として最も印象的だったのは「とても静か」ということ。まぁマフラー替えてる自車と比較するのはアレだけれど、最初アイドリングストップしていることにもしばらく気がつかないくらいの静けさ。走っている最中のノイズは「ホワンホワン」という感じの不思議な音でまるでハイブリッドみたい。 (17:11 Twitter Web Clientから)

アイドリングストップに気がついたのも出足が一瞬遅れることに気がついたからで、クランキングノイズも気をつけて聞かないと聞こえないレベル。ゴイス。 (17:14 Twitter Web Clientから)

1年半前くらいにしばらく借りていた現行レガシィ(前期型)と比べると、アクセルの感じは自分のBPに近く、ちゃんと踏めば進むコントロールしやすいもの(現行レガシィ前期型のアクセルは燃費優先なのか極めてダルだった)。加速の癖は自車とは全然違うけどこれは慣れの範疇かな。 (17:17 Twitter Web Clientから)

リニアトロニックはますますノイズが減っていてもはやチェーンノイズは全く聞こえない。これもレガシィ、インプからは世代の違いを感じる部分。熟成を感じるのは電動パワステもそうで、現行インプを試乗した時にはその介入の仕方がとてもわざとらしく感じましたがレヴォーグはとても自然でした。 (17:21 Twitter Web Clientから)

ドライビングポジションが心持ち高めなことは以前書いた通りですが、それ以外のハンドル、ペダル、メーターは文句のつけようがないレベル。強いて言えばハンドル、メーター、アイサイトと目の前がコテコテてんこ盛りなので若干うるさく感じるところ、くらいかな。パドルシフトもフィーリングッド。 (17:25 Twitter Web Clientから)

試乗コースは街中グルリ一周だったので速度域は60kmくらいまで、なのであまりいろいろ試すことは出来ませんでしたが、ドカンと踏んだ時の加速は自車と大差ないor心持ち優しめ、エンジン回転数は最近の車にしては意外に高めで加速時は2,000〜3,000rpmくらい回しているようでした。 (17:27 Twitter Web Clientから)

あ、そういえば車幅は現行レガシィと同じはずですが、そちらを以前借りた時に感じた幅広感は不思議とレヴォーグでは感じませんでしたね。車内幅はレヴォーグの方が55mmほど狭いからかなぁ。(レヴォーグの車幅が広いのはボディの抑揚のために使われているとかなんとか。) (17:30 Twitter Web Clientから)

ちなみに室内幅はレヴォーグ1490mm、BRレガ1545mmで、BPレガは1445mm。BPとBRのほぼ丁度中間なんだね。 (17:34 Twitter Web Clientから)

そうだ、GT-Sはビルシュタインを履いたグレードで、すでに出回っているレビューでは「街乗りでは硬く感じる」という声が多いようなんですが、僕が乗る限り全く問題ないレベルでした。足の硬さという意味ではむしろ最近乗ったFIT3なんかのほうが硬く感じると思うな。 (17:37 Twitter Web Clientから)

同乗してくれた営業さんはあまり売り込まないタイプの人だったんですが、それでもディーラーの社員の中にも試乗して購入を決めた人がたくさんいるんですよ、という話をしてくれました。確かに乗ると欲しくなるタイプの車かもなー。 (17:38 Twitter Web Clientから)

営業さんに、「6/20レヴォーグ発売を過ぎたら今度はWRX一色ですか?」という話をしたら、「WRXは興味をもつお客さんが限られているので一色という感じにはならないですよー」と言っていました。まぁ確かにそうかもね(^^;。 (17:43 Twitter Web Clientから)

そういえば1.6GT-Sにはアイサイト3も搭載されているはずですが、今回の試乗時にアイサイトの介入を感じるシーンは皆無でした。車線はみ出し警告も一度も無し。アイサイト、「あって当たり前」な存在になりつつありますね。 (17:47 Twitter Web Clientから)

そこのディーラーには1.6、2.0両方の試乗車があって、営業さんもとても気合が入っているようでした。興味がある方は気軽に乗りに行ってみると良いと思うよ。 (17:50 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

さすがにそろそろ我が家の初代iPadの代わりが欲しくなってきた今日この頃ですが(初代は未だiOS6なんですよね)、これが我が家で唯一のiOS deviceでもあるので(OS Xマシンはあります)、次もiOS deviceにすべきか悩み中。 (09:25 Twitter Web Clientから)

Win(7/8.1)、OS X、Ubuntu、Debian、Android (ICS/JB)、iOS(ただし6)、あともちろんPlayStationもNintendoもある家、っていったいどんなOSヲタクだよ、って感じですな(^^;。 (09:28 Twitter Web Clientから)

ギターって、固定されたフレットがあってアレで本当にいろいろなコンディション下で音程合うのかな…と昔から不思議だったのですが、なるほどこういうふうに調整するのですね。知らなかった>ギターのオクターブチューニング|サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/octave.asp (09:37 Twitter for Websitesから)

ジャトコの副変速機付きCVTって、元々後進用に持ってた遊星歯車をそのまま活用したものなのか。ナイスアイディアだなぁ。 (13:34 Twitter Web Clientから)

RT @hibikiw: 今日の野田司令のお話に出てきた「頭の柔らかい人間を集めたら年寄りばかりに」は色々思い当たるところがあった。「最新の」「効率化された」手法に縛られがちな若い子よりも、原理と変遷押さえてきた年寄りの方が「今ならこんなことだって出来るじゃん」と柔軟な手法(た… (18:19 PlumeforAndroidから)

あるある>RT (18:19 PlumeforAndroidから)

RT @kskszk: 聞いた人も載せた人も見つけた人もすごい - 牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、ちゃんと1L入っているのですか?| 牛乳類・飲料について | よくあるQ&A | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社 http://t.co/lnjlG(19:44 PlumeforAndroidから)

おもしろー>RT (19:45 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

あゆみさんが「ブリュンヒルデの作者って中学生なの?」って言ってたけどホントにそんな感じだ(^^;。 (00:16 PlumeforAndroidから)

我が家的には「リアル脱出ゲームTV」はダメ番組扱い。最近はもう全く見なくなっちゃったけど、あれを見る度に「密室美少女」は良い番組だった…という話になってた(^^;。 (09:08 PlumeforAndroidから)

RT @keng_jp: かつては米国の各地元にあるレコード店が録音スタジオも兼業してて、アーティストを育成してレコード作って自分の店で売る。地元のラジオDJは、ローカルヒットを出して地元を活性化させようとする。メジャーレーベルはラジオから次の全国区ミュージシャンを発掘する。と… (09:12 PlumeforAndroidから)

スゲー良い天気。今日ネズミーランドに行っているN氏はよほど日頃の行いが良いのだな… (09:16 PlumeforAndroidから)

ウチは家族でディズニーランドへ行ったことは過去一度だけ。それも土砂降りの日でした。それで懲りたのか、以来子供たちはあまり行きたがらず(^^;。ちなみに結婚前はあゆみさんとよく行ってましたよ<聞いてない。 (09:18 PlumeforAndroidから)

そういえばちょっと前にスズキのディーラーへハスラー試乗に行ってアンケートとか結構書いたのにその後全く音沙汰無いな(汗。スズキの営業は淡白なのね。それともハスラー売れ過ぎ→嬉しい悲鳴でそれどころではないのかな。 (09:29 PlumeforAndroidから)

最近アニメをリビングのプラズマとPS Vitaの有機EL両方でよく見るんだけど、やっぱりテロップのブレ感とかパンしたときの残像とかプラズマの方がだいぶん見やすい。いくら反応速度の速い有機ELでも残像低減処理のないホールド発光では厳しい、ってことか…インパルスor黒挿入をはよ<無理 (10:06 PlumeforAndroidから)

山手線が遅い… (10:08 PlumeforAndroidから)

「救いようのないバカ」はただの釣りとして、面白かった。僕も鉄鍋大好き。明らかに美味しくなるよね>テフロン製のフライパンを使う人は救いようのないバカの巻(加筆修正@2012/09/21) - 音楽図鑑:近況報告 - http://d.hatena.ne.jp/Harnoncourt/touch/20120214/p1 (21:05 PlumeforAndroidから)

個人的に、ギターのチューニングがヴァイオリンと比べるとやけに難しく感じてたんだけど、こないだ初めてチューナー使ってみて原因が分かった。ギターって弦を弾いた瞬間とその後では全然音変わるのな(汗・ちなみにどんどん下がる)。なのでどこで合わせるべきか分からなくて難しかったのだった。 (21:50 PlumeforAndroidから)

今まで全然気がつかなかったよー。 (21:51 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

へー。でもあっという間に輻輳しちゃいそう(^^;>京王線698両・井の頭線145両のすべてにWi-Fi整備、6月16日より順次提供 -INTERNET Watch - http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653062.html (21:26 PlumeforAndroidから)

普段は微妙にラッシュアワーを避けて通勤できているんですが、時々ラッシュ真っ盛りに通勤しないといけなくなると、片道2時間以上かかる。満員電車や混んだ駅での、周りの人も含めてそのエネルギー消費は膨大に見え、何となくスゴく無駄なエネルギーに感じちゃうんだけど皆そう思わないのかしら…。 (21:46 PlumeforAndroidから)

ほんとに綺麗な月だ。 (21:50 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @verge: Big money, fast cars, @deadmau5, and a Nyan Cat: this is the Gumball 3000 http://vrge.co/1kMs7hD http://twitter.com/verge/status/476370456396976129/photo/1 (00:05 PlumeforAndroidから)

先週、ロンドンでも大々的に宣伝されてるのを見たGumballにNyan catカー出てたんか>RT。何だかスゴいところでつながっている感じが… (00:09 PlumeforAndroidから)

Nyan catカー、ベースはフェラーリ458イタリアじゃん!ゴイス。フェラーリじゃなくて「Purrari」ってことみたいだけど(^^;。 (00:14 PlumeforAndroidから)

「棺姫のチャイカ」のOPが何となく「夢喰いメリー」に似ているような気がしたのでスゴい久しぶりに見直してみたけど、似ているような、似ていないような。ほとんど気のせいでした。 (00:17 PlumeforAndroidから)

!何故かマイ傘の中棒がひん曲がっておる… (09:03 PlumeforAndroidから)

「みならいディーバ」、スゴい気になるんだけどなんでNOTTVなんだ… (09:10 PlumeforAndroidから)

普段あんまりドラマの感想はつぶやかないけど、先週の「ルーズヴェルトゲーム」の笹井専務の意見には全く賛同できなかったなぁ。定年まで安心して勤められる会社、なんてもはや幻想ですよ。状況に適応してどんどん変化していける人・会社だけが生き残れる。生命の進化と同じだね。 (13:06 PlumeforAndroidから)

今日もお弁当おいしかった。 (13:26 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「エスカ&ロジー」の温泉回で、みんな「タオルを湯船に入れないようにする」とても行儀の良い入浴作法だったのが印象的だった。 (09:16 PlumeforAndroidから)

音楽や本の電子店舗で、作者への還元率が一番良いのってどこだろう? (09:19 PlumeforAndroidから)

あはは。この感覚、分かる>アルトエコがなぜか女の子っぽく見えて仕方ない。 - k3の駄文録 - http://k3dabunlog.hatenablog.com/entry/2014/01/17/222908 (09:59 PlumeforAndroidから)

torne PS4来てますよー>https://t.co/zrciXqWbuA (12:48 Twitter Web Clientから)

最近超流行ってるらしいっすね>Dockerがついにv1.0に、サポートとドキュメンテーション完備で本格商用化へ - TechCrunch - http://m.jp.techcrunch.com/2014/06/10/20140609docker-inc-launches-release-1-0-docker-hub-at-dockercon14/ (13:20 PlumeforAndroidから)

今さら知ったけど、au WALLETってチャージに初回15%、じぶん銀行経由なら月10回まで5%のおまけが付くのか。そりゃスゴい。当たり前だけどauユーザ限定サービスなのね>au WALLET https://t.co/ZAtT5lllgL (13:40 Twitter for Websitesから)

すこっぷさんのベスト版がスゴく良くて買ってからかなり経つのに未だヘビーローテ中なので、ベストじゃない版のアルバムも全部集めようか悩み中。 (19:49 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今週はE3 week…というのをちょっと凝って言ってみたくて「weeek」という書き方を考えてみたが分かりにくすぎる。 (08:24 PlumeforAndroidから)

世間的にはワールドカップ開幕の方がビッグニュースか。 (08:24 PlumeforAndroidから)

そういやノリノリな子供たちにつきあう形で「劣等生」も「メカクシティアクターズ」も見てますが、カゲプロはアレですね、10年後くらいに「ああそういうのもあったねぇ懐かしい何であんなにハマってたんだろ」って思い出す系の作品ですね。ちょっと今すぐには類似の作品を思い出せませんが… (19:55 PlumeforAndroidから)

子供たちに教わってだいぶ勉強したおかげでようやく話についていけるようになったよ!アヤノー。 (19:56 PlumeforAndroidから)

今さらMitchie.M「グレイテスト・アイドル」なんぞを聞いていますが、聞いたことのあるヒット曲の傾向からこの人かなり俺ら世代の(つまりオッサンな)感性の持ち主なんじゃ…と思ってたらマジだった。ネタでやってるのでもなさそうだしなぁ。でも「シティボーイ」はさすがにネタと思いたい。 (20:01 PlumeforAndroidから)

これを買って予習したまい、ってことかな?>ミクストリーム: マジカルミライ2014の公式アルバムが8月6日に発売される件 - http://39mikustream.blogspot.com/2014/06/201486.html?spref=tw&m=1 (20:29 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

大昔のFacebook wallはフレンドの書き込みが全て見えていたのだけれども、ある時期から勝手に取捨選択されるようになった。僕も嫌い>Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140607-00036109/ (11:24 Twitter for Websitesから)

ヒトリエ、覚えた。 (13:36 Twitter Web Clientから)

少し前から、ウィルスバスターがやたらといろいろなWebサイトを「脅威」「危険」を警告するようになった。Impressのサイトなどでも脅威と判定されたりしているみたいだけど、ウィルスバスター側がバグってるのか、世界的にサイト改竄が流行っているのか、どっちだ?! (14:17 Twitter Web Clientから)

「背の高くない軽自動車」がほとんど絶滅危惧種な件。 (15:14 Twitter Web Clientから)

街のpublic wifiってアップリンクがケータイ網(3G/4G)のことが多いのか、自分で4Gに繋ぐよりも大抵の場合遅い感じがする。まぁ月間通信量にアッパーキャップがかかっている回線の場合はそれでも十分嬉しいのだけれど。 (16:35 PlumeforAndroidから)

普段使っているPHSスマホWX10KをiMacのそばに置いておくと、結構な頻度で勝手にリブートしているのを見る。他の場所に置いている時はそんなに見ない気がするのだけれど気のせいかなぁ。 (18:38 Twitter Web Clientから)

ISGに何を期待するって、アイドルストップからの再始動が静かになるだろうこと。今の非ハイブリッド車のアイドリングストップがフツーのスターターモーターを使っていていちいち「キュルキュ」と言う音を発するのは正直我慢ならない(i-stopのあるマツダを除く)。 (20:19 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ただいま絶賛時差ボケ中。ね、眠い… (10:07 Twitter Web Clientから)

RT @cubic9com: マザーグースに「女の子はお砂糖とスパイスで出来ている」とあるので、Pepperで初音ミクを作るのは不可能でないはず。 (10:10 Twitter for Websitesから)

Listening…>東京事変 - 閃光少女: http://youtu.be/5jsdarfpsLk @YouTubeさんから (10:19 Twitter for Websitesから)

RT @youten_redo: iOS8で正体を現したAppleの屋内位置測位。iBeaconは第一形態だった。Maps Connectとは? #WWDC14 http://greety.sakura.ne.jp/redo/2014/06/ios8appleibeaconmaps-connect-wwdc14.html WWDC2014でAppleの屋内位置測位が正体を現しました。独自路線… (10:45 Twitter Web Clientから)

読んだ。確かに読み応えあり>ふたつの太平洋戦争 | ガメ・オベールの日本語練習帳v_大庭亀夫の休日 http://gamayauber1001.wordpress.com/2014/06/05/%e3%81%b5%e3%81%9f%e3%81%a4%e3%81%ae%e5%a4%aa%e5%b9%b3%e6%b4%8b%e6%88%a6%e4%ba%89/ (12:46 Twitter for Websitesから)

スズキアルトが今年モデルチェンジするとおそらくISGを搭載してくるはず。どんなデザインになるのかなー。 (13:12 Twitter Web Clientから)

次期アルトといえば最近のこのニュースだけど、スズキは元々社内にも素敵なデザイン描ける人がいる気もするのでザパティナスさんのようにならないとイイな(汗>スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用:日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html (13:32 Twitter for Websitesから)

よく降るなぁ雨。 (14:48 PlumeforAndroidから)

そういやPepper君の動画今日初めて見たけど(何だかラップ歌うという趣旨のコントをしているシュールなもの)、思ったよりも宇宙人っぽい造形でビビった(^^;。あのままだとちと欲しいと思う人は少ないんじゃないかと思うけど、プレーンなところを生かしてカスタマイズが盛り上がれば化けるか (15:39 PlumeforAndroidから)

時差ボケが酷いのでビールを飲む<?。 (20:09 Twitter Web Clientから)

プレモルの青い缶を買ってみたのだが、フツーのやつとの違いが分からん…<ダメ男。 (20:22 Twitter Web Clientから)

「船を編む」を見ていて思ったのは、ああいう古き良き出版社の仕事、というのも近い将来なくなってしまうのかもしれないなぁ、ということ。辞書の編纂、なんて一番IT化の影響を受けそうですよね。活版印刷の話とか、そういう「なくなりつつある仕事」にフォーカスした話を量産すべきなのかも。 (20:27 Twitter Web Clientから)

ずーっと雨続きなので近くの川はどれほど増水しているかと思ったらそうでもなかった。昔(30年以上前)は結構氾濫してたんだよなー<古過ぎる(汗。当時は自然河岸でよく泳いだりしてたっけな。 (20:30 Twitter Web Clientから)

CD発売直後ならCDを買うのが作者に貢献する一番良い方法なのだろうけれども、少し時間が経った後だとダウンロードで買った方が直接貢献出来たりするのだろーか?少なくともツタヤでレンタル、はダメそうだよな(印象論)。JASRAC経由になってしまうし。 (20:34 Twitter Web Clientから)

そういや、iTunesで買った音源もごくフツーにAndroidスマホに持って来れているのだけれど、もうDRMとかかかってないんだっけ? (20:36 Twitter Web Clientから)

「夏待ち」は良いアニメ。ウチの末の娘も大好き>「あの夏で待ってる」が、6月21日ニコ生で無料配信。夏には新作追加でBD-BOX化 - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140606_652183.html (20:47 Twitter for Websitesから)

VAPのBD BOXが15,000円しかしないと知ってかなりグラグラきている(汗。 (20:49 Twitter Web Clientから)

あ、今の2つのつぶやきはそれぞれ全然関係ないです(汗。酔っ払ってるのでコンテキストが支離滅裂になってマス… (20:51 Twitter Web Clientから)

そんなわけで録画してあった地上波放映版の「舟を編む」をあゆみさんと観たんですが…なんじゃこりゃー!って驚くほどのカットぶり。まるっと消えてしまっているシーンが多数。最近ノーカット放映多かったから油断してたけど、やっぱりテレビでタダで観られる映画なんてそんなもん、ってことなのかー。 (23:46 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

やっとフルフル捕獲できたー。長かった。回復薬飲んだ後の硬直時間が辛過ぎるのだけれどアレはああいうものなのか… (17:15 PlumeforAndroidから)

しかし今週外国におったので見事に某ロボットの話題に乗り遅れておる…。萌え方面への展開はすでに始まっているのでせうか? (17:57 PlumeforAndroidから)

すごい雨だなぁ。 (17:58 PlumeforAndroidから)

今回の出張で見た飛行機映画は総じてびみょ〜だった。が一応記録。 (18:01 PlumeforAndroidから)

一本目は「とらわれて夏」というJaywalkかよ、というようなタイトルの映画(ちなみに原題は「Labor day」)。始まりはストックホルム症候群でも人生変わることもあるね、という話。ケイト・ウィンスレットの疲れた母親役がどハマりだった。食べ物がちゃんと描かれると安心するの法則。 (18:09 PlumeforAndroidから)

二本目は「(500)日のサマー」。すごくキュートな映画なんだけど演出はどこかで見たような感が凄かった。同じ監督の以前の作品を見たことがあるのかな。主人公の男の子が日本人的にも可愛い感じ。井浦新さんにクリソツ。ストーリーは不思議ちゃんな彼女に振り回されて振られる話(身も蓋もナシ)。 (18:15 PlumeforAndroidから)

「アメイジングスパイダーマン」の監督なのか。むむ。全然関係無さそう。 (18:18 PlumeforAndroidから)

三本目は「鑑定士と顔のない依頼人」。これもヒドい話。この映画が伝えたいことを要約すると「非モテは一生夢なんか見ちゃいけないんだよ」となる。そりゃ現実はそういう面もあるかもしれないがわざわざ映画にしなくても(汗)。 (18:21 PlumeforAndroidから)

で、復路は「舟を編む」一本だけ。これはそれなりに面白かった+先日のTV放送分をnasneで録画してあるからあゆみさんと一緒に観よう。 (18:23 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | Next | Last