birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

nasneのHDD交換作戦、なぜかnasne間では動画ムーブ出来ると思いこんでて若干予定が狂ったけど(思い込みイクナイ)、何とか年明けくらいには移行できそう。要は基本新しいHDD側に録画するようにしつつ古いHDDの動画を全部BDに書き出して終わったら外す、ってだけ。 (12:28 PlumeforAndroidから)

ちなみにnasneに接続可能な外付けUSB HDDは1台だけなので、入れ替えを行うにはnasneが2機以上必要です。内蔵HDDと外付けで寿命に大差はないであろうこと、そもそもnasneは合計1000本までしか録画できないことから、そもそも交換したい場面はほとんどないと思いますが。 (12:47 PlumeforAndroidから)

TDKのSSDにはすでにオートリフレッシュ機能あるんだな。そのうちに当たり前の機能になるかな?> http://product.tdk.com/ja/techjournal/archives/vol14_sdg3b/contents05.html (13:13 Twitter for Websitesから)

さっきのTDKのページによるとMLCのNANDフラッシュのデータ保持期間は1年程度(!)と書かれている。逆に言うと、素子のデータ保持期間はその程度なのに実際には1年でデータが揮発することはないところから、何らかのリフレッシュ機構がすでにMLC SSDには入っている、ということか。 (13:31 Twitter Web Clientから)

心配しすぎな気がしてきたよ。 (13:32 Twitter Web Clientから)

面白い商売。星白さーん>“@jurilog “@POLYGONPICTURES TVアニメ『シドニアの騎士』公式3Dモデルを販売!オンラインショップ「シドニア堂」が期間限定オープン!
詳細はこちら
http://www.ppi.co.jp/news_release/press_release20141105sidonia_do/”” (20:22 PlumeforAndroidから)

最近話題のアリシア・ソリッドも良い。 (20:23 PlumeforAndroidから)

もともと左目の方がかなり目が悪い(眼鏡の度がきつい)のだけれど、最近ますます近視が進行してるような気がする… (23:55 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

夜、ベッドの中でPS Vitaでアニメ見てて、思わず寝落ちして上からVitaが降ってきておでこに当たってとても痛い。 (08:46 PlumeforAndroidから)

げげ。こういうニュースは珍しいな…。 “@verge Hyundai and Kia fined record $100 million for clean air violations http://theverge.com/e/6915766(08:56 PlumeforAndroidから)

怖いなぁ。同様のことは誰の車にも起こりうる、ってことだね>タンクに金属刺さる 北上・東北道の車炎上事故 | 河北新報オンラインニュース - http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141104_33007.html (09:35 PlumeforAndroidから)

この記事によると、SSDの既発問題にはECCエラー率が一定以上になったブロックを書き直す「リフレッシュ機能」なるものがあるとな。しかし明示的に読まない限り発動しないってのはイケてない>第3回:SSDの寿命はDWPDを指標に、ECC… http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20141021/383874/ (14:06 Twitter for Websitesから)

既発問題じゃなくて揮発問題だっつーの>俺。それにしてもホントになんでリフレッシュ処理自動的に実行しないんだろう?基本読み出しだけなら寿命に大きく影響するわけでもないし、多くても一月に一回程度の頻度ならパフォーマンスへの影響も無視できそうなものだが…。 (20:15 PlumeforAndroidから)

こういう調査は、そもそも知ってる/知らないという段階で大差があるので全く参考にならない。好きなフライドポテトでマックがいつも一位になるようなもの>3位「HG丸ゴシックM-PRO」2位「MS 明朝」、1位は? 社会人に聞いた、好きなフ… http://s.student.mynavi.jp/freshers/column/2014/11/14110311.html (20:29 PlumeforAndroidから)

そういやnasne用に多少頑丈な(?)USB HDDを新調したのだけれど(そしてnasneに繋がっていたものがPS3に、PS3に繋がっていたものがMacにスライドする予定)、考えてみるとnasneの場合内蔵HDDが飛んだら増設含め全ての録画がパーになるんだった。むむむ… (20:34 PlumeforAndroidから)

ドラマ版「封印再度」は薄い内容を何とか引き伸ばそうと怪しげでおどろおどろしいカットてんこ盛りでスゴいチープな感じになってる(汗。音をやたら左右に振る演出もちょっとよく意味が分からない。相変わらずツッコミどころ満載だなあ。 (22:36 PlumeforAndroidから)

そういやドラマの順番は小説とはまったく違うのですね(「冷たい密室と博士たち」は二冊目、「封印再度」は五冊目)。そうすると「いまはもうない」をやってくれる確率ががが<上がりません。 (22:38 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

かたじけない。 (00:00 PlumeforAndroidから)

自宅のMacにつないでるUSB HDDが時々異音を発したり勝手にunmountされてしまったりするようになったので、新しいものを…と思いいろいろ物色していてふと、torne/nasneに繋いでるのもフツーのUSB HDDなことに思い当たって急に不安に。 (09:25 Twitter Web Clientから)

Macやおうちサーバのストレージに関しては大事なデータは冗長化して保存しているので一台壊れても失われるデータはほとんどない(はず)なんですが(なので今回も結構のんきに探してた)、torne/nasneのデータって考えてみれば壊れたらかなりショックかも。昔PSXが壊れた時のように。 (09:27 Twitter Web Clientから)

ただ、幸いなことにどっちも単なるUSB HDDなのでいろいろ自衛策は考えられますね。torneは単純に中身をコピーすれば移行出来るみたいだし、nasneもウチには2台あるので今USB HDDが繋がっているのではない方に新しいものを挿せばデータ移動出来るはずだし。 (09:30 Twitter Web Clientから)

というわけで祝日の朝からUSB RAIDケースなどをいろいろ物色していたり(^^;。ケース+HDD2台で最低でも2万くらいは掛かっちゃうのか…むむむ。 (09:33 Twitter Web Clientから)

将棋電王トーナメントの決勝戦、稀に見る好勝負だった…。優勝したAWAKE、昨日ふとfloodgateでの勝率を調べてみたら恐ろしい強さだったので結果は納得な感じ。ちなみにああいう公開試合場だと手の内を見せないよう手加減してたりするのかな? (18:31 PlumeforAndroidから)

神宮外苑の銀杏並木懐かしい。 (20:07 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「ヤマノススメ」新OPがちゃんと秋の歌でフフリ。そうすると冬の歌や春の歌も見てみたくなるよねー。応援してます。 (13:43 PlumeforAndroidから)

「ヤマノススメ」はほんと良いアニメだと思う。先週〜今週の話の流れもとても丁寧で素敵。 (13:44 PlumeforAndroidから)

ホンダが12月発売にもかかわらずGRACEを今週発表したのって、似たような時期に出ると言われているLEGENDと販促活動がかぶるのを避けたのかしら?まぁGRACEはアジア方面では結構前から売ってたCITYのハイブリッド版だからねー。新鮮味はあんまりないよね。 (18:00 PlumeforAndroidから)

それを言ったらLEGENDも海外では一昨年から売ってるAcura RLXがベース、と言われてるけれど:-p。 (18:01 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばここのところ息子くんに借りてとあるラノベを読んでいるんですが(ちょい古な作品)、僕にとってこの作品はかなり「難解」。主人公くんの心情やら価値判断、行動原理が全然分からないので、手探りで読み進んでいる感じ。若い人はこれをスラスラ読めるのか。スゴいな。 (08:38 PlumeforAndroidから)

そのうち感覚的に理解できることを期待。 (08:39 PlumeforAndroidから)

RT @funkyfrog: 今年の夏、これに感動したのを思い出しました。 RT アップル、LGBTのサンフランシスコPride Paradeに参加、様子を動画で紹介 - iPhone Mania http://iphone-mania.jp/news-35695/ @iPhoneMania_jp (08:44 PlumeforAndroidから)

RT @Yoshikore: 「唐揚げに梶井基次郎の代表作かけていい? ねぇ、唐揚げに梶井基次郎の代表作かけていい?」
「冬の蠅?」
「それじゃなくて」 (08:48 PlumeforAndroidから)

禿藁>RT (08:49 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

LAN内のnasneの動画をPS Vita+torneと京セラのスマホ+TV SideViewで見比べてみたんだけど(音はどちらも最近のiPodなんかに付いてくるAppleイヤフォンを使用)、絵よりも音の違いが大きくて驚いた。同じイヤフォンなのにVitaの方が良い音。不思議。 (09:21 PlumeforAndroidから)

絵の印象は、京セラスマホの液晶は精細、スッキリ、綺麗だけど淡白、PS Vitaの有機ELは彩度が高くてダイナミックレンジが広く、派手派手だけどちょっとノイジーで精細感はあんまり感じない、という感じ。Vitaは昔から慣れ親しんだTVの画質に近いかなー。実解像度はスマホが若干上。 (09:21 PlumeforAndroidから)

新居昭乃さんの「蜜の夜明け」を聴くと「狼と香辛料」が見たくなるパブロフ脳。 (09:30 PlumeforAndroidから)

そういや昔、S&Mシリーズを読んでいるときも動機が理解できなかったり登場人物の感情の動きが「?」なことがよくあったように思うけれど、ドラマになるとさらにそれが強調されますな(^^;。我が家ではもうすでに「ツッコミを入れつつ見るドラマ」ポジションを不動のものとしています。 (09:35 PlumeforAndroidから)

一般に「本を読む」と言ったとき、普通はどんな本のことを思い浮かべるのかな。僕は圧倒的に小説、フィクションで、その次が科学書、ノンフィクション。実用書はマニュアルのようなものであまり読書の範疇には入らないような気がするんだけどどんなもんだろう? (09:38 PlumeforAndroidから)

前回の「SHIROBAKO」を見て、そういや俺も若い頃宅配便じゃ間に合わん!という状況で静岡の工場まで新幹線でマスターハンドキャリーしたことあったなぁ…なんてことを思い出すなど。ちなみに静岡までの日帰り出張ってなかなか楽しいんだよな。帰りは新幹線の中でビール飲んだりしちゃって。 (09:59 PlumeforAndroidから)

しかしあれですな、アニメの制作会社の人が無用なシステムトラブルとかで苦労されているのを見ると、システム屋として妙な義憤が沸き上がってきたりしますな。「何やってんの!ちゃっちゃと復旧させなさいよ早く!」って感じで。 (10:02 PlumeforAndroidから)

…とか書いてたら3年前のトラブルを思い出して朝から暗い気持ちになるなど。 (10:03 PlumeforAndroidから)

ぜんぜん知らなかったけど、今の日本の囲碁の名人井山裕太さんって25才の6冠王なのね(@@!!。スゲー。 (11:51 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @verge: Cowboy Bebop is hitting Blu-ray and buying it is a must http://theverge.com/e/6850576 http://twitter.com/verge/status/527217326970908672/photo/1 (06:58 PlumeforAndroidから)

カウボーイビバップは海外でも人気あるよな>RT。 (06:59 PlumeforAndroidから)

それにしても、このまま順調に電車が進むとえらい早く着いてしまう感。お茶飲むわけにもいかないしどーしよ。 (07:01 PlumeforAndroidから)

マークシート式の数学の問題を作るのはとても難しそうだということが分かった(汗。でも作り手が気をつければ無効化出来そうにも思うけれど>裏技で正答に 数学マークシート入試の問題点 : 日本経済新聞 - http://mw.nikkei.com/sp/ (07:16 PlumeforAndroidから)

案の定早く着きすぎた… (07:43 PlumeforAndroidから)

空気読まないkindleのせいで今月もスロットリングタイム突入。ワイモバの実装もヘボいんだよな。あえて不便に作ってあるのだろうけれども。それにしても、帯域制限始まると電池の消費量も激増する印象。端末から見ると通信時間が単純に延びてる感じだからかな。 (18:19 PlumeforAndroidから)

そういや僕が使っているツイッタークライアントにはTL上でリンクされた画像をプレビュー出来る機能があるんだけれど(公式が実装する遙か以前からあった)、このプレビュー画像わざわざ16:9の画角にトリミングされるんだよな。アスペクト比そのままで縮小してTLに埋め込んでくれればいいのに… (18:24 PlumeforAndroidから)

OK Goの新しいMV、個人的にはカメラがどーなってんのか(どうやって撮ったのか)が一番気になった。昔ながらの単にうまいこと編集したのか、ドローンカメラを使ったりしたのか、CGか、どこかに解説あったりするのかな? (18:27 PlumeforAndroidから)

む、16:9じゃないな。もっと横長だった。TLのデザイン上その方が見栄えがいいのは否定しないけど、いちいち画像開かないと全体が見えないのは単純に不便。特に今みたいな帯域制限下では(結局はそれが一番の理由)。 (18:31 PlumeforAndroidから)

どーでもいいけど、「ドローン」という言葉はまだフツーの人には通じない気がして、僕なら何に置き換えるかな…と考えたどり着いたのは「ラジコン」だった。うむ。正しい<え。 (19:30 Twitter Web Clientから)

さっきのOK Go MVの撮影方法の話、ドローンだと教えてもらいました。ありがとー!KenGさん、higuchiさん>OK Go来日インタヴュー:ネット時代に音楽をマネタイズするには「走るのを楽しめ!」 : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2014/10/ok_gohungry_ghosts_1.html (19:33 Twitter for Websitesから)

ドローンにしてはとても画面が安定しているのが印象的なんですが、4Kで広めの画角で撮影しておいて、ポストプロセスでブレ補正するような作戦なんですかね?そういえばパンするようなシーンではそれなりにガコガコしていたような。 (19:35 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

すげ。トコトンな感じは伝わってくる。売れるかどうかは知らんけど(汗>Sony Japan | Sony Design | Feature Design | DSC-KW1 - http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/dsc-kw1/01.html (09:11 PlumeforAndroidから)

そろそろああいう突き詰めたデザインのスマホが出てきても良い頃合い。京セラtorqueなんかと方向性は同じだよな。 (09:13 PlumeforAndroidから)

うむ、何故か唐突に「僕と魔王」がやりたくなった。時々あるんだよな。良いゲームだった。ユニークで。 (09:27 PlumeforAndroidから)

我が家での掃除機の回転ヘッドの最大の問題は髪の毛の巻きつきなんだけど、このヘッドはどうなんだろうか?>テクノロジー解説<4>:「ダイソン フラフィ」――掃除機のジレンマを解決した柔らかいヘッド (1/2) http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/24/news001.html (12:36 Twitter for Websitesから)

Facebookがちょいちょい挟んでくる「おすすめの投稿」がいつもちょっとお下品でニガニガしく思っていたのだが、心が弱っているとついうっかり押しそうになる。うーんいかんいかん。 (17:36 Twitter Web Clientから)

今の日本のキャリアで一番グッと来るのはIIJ<ヲイ。いつエクソダスしようかなぁ。 (20:53 PlumeforAndroidから)

OK Goは人気あるなぁ。 (20:55 PlumeforAndroidから)

さて。明日人間ドックなので今から飲食禁止タイム突入。 (21:00 PlumeforAndroidから)

RT @knsmr: 今日一日だけでTechCrunch Tokyo決勝進出スタートアップのピッチを5社ぶん見た。日本の起業家のピッチのレベルはホントにグングン上がってる気がする。プロダクトも面白いのがいっぱいあるなあ (21:10 PlumeforAndroidから)

そういえば、少し前にいつもの帰るコールをGoogle Hangoutを使ってかけてみたところ、当たり前だけどフツーに話せた。少し遅延も気になったけど、それよりもそれぞれが話した後に何かを食べているような独特のノイズが入るのが気になった。「何か食べてるの?」「そっちこそ」とか(笑。 (21:47 PlumeforAndroidから)

起きているとうっかり飲んだり食べたりしちゃいそうなので、今日はさっさと寝ることにする。明日の朝超早いし。 (22:10 Twitter Web Clientから)

First | Prev | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | Next | Last