birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

20年後でも役に立ちそうな「情報」のキソ、例えば論理式とかアルゴリズムの話、計算量のこと、暗号についてなどは小中学校で教えても十分役に立つと思うけどな。 (09:28 Plume for Androidから・詳細)

指の滑りや紙っぽい質感が好きでノングレア(マット)なフィルムを以前から愛用してるけど、かなりメーカーによって品質に差がある。あゆみさんのタっちゃん用に結局エレコムのフリーカットのものを買って貼ってみたのだけれど、表示がボケボケになってしまった。ダイレクトボンディングじゃないから? (09:31 Plume for Androidから・詳細)

今自分のSH-06FにはASDEC(アスデック)のものを使っていますが、これは非常に具合が良い。指滑りは良く、表示は精細だし、傷も全然付かない。ただアスデックはフリーサイズを出してないみたいなんだよな。適当な8インチタブ用を買ってカスタマイズしようかしら。 (09:35 Plume for Androidから・詳細)

おお、パナの有機EL出たのか。 (09:40 Plume for Androidから・詳細)

「巻き込みリプ」とは? (09:46 Plume for Androidから・詳細)

image 0なるほど、すでに不要なメンションが残ってしまっているときの意図しないリプライのことなのね>巻き込みリプ。Twitter初心者として勉強になった>Twitter初心者のための用語集 - https://syncer.jp/twitter-glossary (09:52 Plume for Androidから・詳細)

お、Facebookの「白い地球」バグがようやっと直ったっぽい。発生したのは11月初旬頃だったから二ヶ月かかったのか。 (18:11 Plume for Androidから・詳細)

天下りって、天下った先の企業はなんでその人を雇うんだろう?公共事業の入札などに対してその人が(止めた後も)影響力を持ってるから?それって変(とゆーか違法)じゃない? (19:35 Plume for Androidから・詳細)

天下り自体を禁止するのは職業選択の自由的に難しそうだけど、「会社辞めた人が辞める前の会社の内部情報を持ち出したり談合を持ちかけたりするのを禁止」することならフツーに出来そうな気が。実際はうまい抜け道がある、ってことかなぁ。 (19:42 Plume for Androidから・詳細)

image 1さっきの話はこの記事を見ての素朴な疑問だったのだけれど、こういう状況が自然に生じうる可能性を考えると、天下りな人が誰かしら全体の8割の会社に既にいる、ってことかしら?(^^;>辺野古事業、防衛省の天下り先が8割受注 730億円分 http://www.asahi.com/articles/ASHDV6DBWHDVUUPI003.html (20:12 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういやWin10タブレットにもAndroidと似たような位置に似たようなアイコンで「戻る」ボタンがあるのだけど、これがぜんぜんアプリと連動してなくて笑う。Androidの戻るボタンのつもりで押すと、次々アプリが切り替わってしまうのだった。MS謹製のアプリなら大丈夫なのかも? (19:28 Plume for Androidから・詳細)

我が家の暖房器具はホットカーペットとプラズマテレビ(マジ)。 (19:35 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

安Win10タブレット、無事アップデートも終わりあゆみさんの手に。Chrome入れてGmailアカウントと紐付ければiMacとほぼ同じ環境になるなんてホント良い時代。あゆみさんがニックネームを何にしようかと考えていて、Windowsタブレットだからタっちゃん、とか言ってる。 (10:52 Twitter Web Clientから・詳細)

非力なAtomでもFlashのブラウザゲームを遊ぶ分には特に問題なさそう。Windows10をタブレットで初めて使ってみたわけだけど、悪くはないながらWindowsはWindowsですなぁ。スクロールバー上での操作が直感の逆になるのには最初ちょっと驚いたよ。 (10:56 Twitter Web Clientから・詳細)

Edgeはスムーズにスクロールするけど、Chromeは結構ガクガクした感じで、この辺はDesktopでWindows使ってる時と同じ感覚。そう考えると実はFirefoxが一番操作感良い可能性があるけどあゆみさん全然使ってないから今から移行するのもメンドイな。 (10:58 Twitter Web Clientから・詳細)

そういやこのWinタブ、購入時から保護シートが貼られているのだけれど、噂通りゴミ・気泡お構いなしの適当に貼られたもの。指の滑りも悪いし何か別のシートを貼りたいけど、こういうマイナー機種だとそもそも貼れるシートがあるのかどうか探すところから、だなぁ。メンドイ。 (11:01 Twitter Web Clientから・詳細)

タブレットとしての手触り感は、(慣れてるせいもあってか)WinタブよりもAndroidの方が全然良いなぁ。 (11:30 Plume for Androidから・詳細)

サービス化されたゲームを後世に残す方法は、もはや実況動画しかなかったりして。その場合、ゲームはライブイベント的な一期一会の刹那的なものになる。おもちゃの延長としてのいつでも同じ体験が得られるゲームから、体験の価値を高める方向性としてそれはそれでアリな気がしてきた…。 (12:19 Plume for Androidから・詳細)

思えば昔からある対戦タイプのゲームや昨今のネットワークゲームには多かれ少なかれそういう要素はあったわけで。運営者、プレイヤーが一体となって一つの「体験」を作り上げていく。ゲームのサービス化とは、すなわちそういうものなのかも。 (12:21 Plume for Androidから・詳細)

Winタブで、ひょんな拍子にFlashコンテンツエリア内のみが拡大表示されてしまい(Flashコンテンツ自体の大きさはそのまま。なので全てのコンテンツが表示されない状態で、ブラウザ側の拡縮は無関係)、いろいろ試行錯誤したものの直し方が分からず、結局ブラウザ側の履歴消去にて対応。 (15:06 Plume for Androidから・詳細)

あれ、どうやって直すんだろ?BTキーボードやマウスまで繋いでいろいろ設定見直したりいろんなショートカット試したりしたけど、Flashのコンテンツエリア内を縮小する、という操作は結局最後まで分からなかった。ちなみに右クリックメニューには拡大縮小メニューが無い状態。 (15:09 Plume for Androidから・詳細)

image 0聴いてる。良い>パスピエ - トキノワ, Passepied - TOKINOWA https://youtu.be/JodIjt0Oq-o (19:07 Twitter Web Clientから・詳細)

さっき聴いてたパスピエというバンド、つい先程まで全く知らないバンドだと思ってたんですが、自分のGoogle Playミュージックのライブラリを見たら以前誰かのラジオを聴いていた時にかかった曲が登録されてた(^^;。完全に忘れていた。 (19:20 Twitter Web Clientから・詳細)

一度ハイブリッドカーに乗ってモーター走行やエネルギー回生、スムーズなエンジン停止・再始動に慣れてしまうと、渋滞ノロノロ走行でもエンジンで進まないといけないとかキュルキュル言うアイドリングストップからの再始動などにもう我慢出来なくなると思うんだよね。商品力うんぬん以前に。 (19:52 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや年末恒例の友人との集会で新宿ヨドバシをそぞろ歩きしたのだが、イマドキ50インチクラスの国産4K TVでも17万程度で買えちゃうのね。ウチはまだ買い換えないけど。 (20:03 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「ゴミ箱」はぱっと見・初プレイの印象よりもずっと戦略性や奥深さがあって良いゲームだと思うけど、人を選ぶ感じはするな。塊魂なんかに似てる。(<単にスケールが大きくなっていくところだけでしょ。) (00:05 Plume for Androidから・詳細)

安WinタブSG080iBK、もう届いた。絶賛Windows Update中(TH2へのアップデートもあるので時間がかかる)。WUXGA(1920x1200)なディスプレイは綺麗。作りもチープだけど全然我慢出来るレベル。これで17,800円(税抜)は格安だよなぁ。 (11:28 Twitter Web Clientから・詳細)

あ、電池はやはり4時間程度しか持たない模様。そう考えると、本格的にモバイルで、というより、自宅でちまちま充電しながら使うのが良さそう。microSDスロットが穴むき出しで、ダミーカードでも入れたくなる感じ。 (11:30 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER予約して発売日に入手したのに今まで見られていなかったこちらをようやく鑑賞。お祭り感覚のファンムービーなのかと思いきや、激マジのデカレンエピソードでした。どうもありがとう、最高!>特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER (20:37 Plume for Androidから・詳細)

アマゾンレビューが22件も付いてるのに、全部5つ星、ってのはスゴいね>デカ10。もう一生忘れない作品になってます。 (20:40 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ワロタ>NHK紅白歌合戦の小林幸子の弾幕のフォントに感心する人々 - Togetterまとめ - http://togetter.com/li/919765 (21:17 Plume for Androidから・詳細)

image 1あゆみさんは何気にブラウザゲーのヘビーユーザなのでつい安価なWinタブを購入してしまった>ビックカメラ | 旭エレクトロニクス Windows 10タブレット[8型・Atom・ストレージ 64GB・メモリ 2GB]SG080iBK http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3279997 (21:59 Twitter Web Clientから・詳細)

まぁ2万しないならよっぽどヒドイ出来でない限りは我慢出来るでしょー。 (22:00 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや会社の古いPC、しばしば電源が入らないことがあるんだけど、そういう時にはつながってるUSBやDVIケーブルを抜くと起動出来る。一体どういう理屈なんだか。 (22:05 Twitter Web Clientから・詳細)

短期間でAtomマシンが急増したな(Nexus PlayerとSG080iBK)。 (22:08 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0出産エンジニアリング。良い>出産前から生後3ヶ月までで、良かった物を幾つか紹介する | コーヒーサーバは香炉である - http://blog.maripo.org/2015/12/maternity-goods/ (11:48 Plume for Androidから・詳細)

image 1マジですか。 https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/statuses/412139873101807616 (12:11 Plume for Androidから・詳細)

image 2なんと。R.I.P.>もっともハードコアなLinuxディストリビューションDebianを作ったIan Murdockが42歳で死去 | TechCrunch Japan - http://jp.techcrunch.com/2015/12/31/20151230debian-creator-ian-murdock-dead-at-42/ (12:21 Plume for Androidから・詳細)

本日二度目の緊急ブレーキ。床下から大きな物音とな。なんだろう? (13:06 Plume for Androidから・詳細)

image 3daniwellさんの新しいインディ版を委託販売経由で入手してヘビロテしてる。相変わらずとても良い…>CATS RULE THE WORLD / daniwell 2nd Album - http://aidn.jp/daniwell/cats/ (15:23 Plume for Androidから・詳細)

今日は木曜日か。 (15:27 Plume for Androidから・詳細)

「INVIOLABILITY」とか「Stochastic Chain Rule」が大好き。もちろん新作「UZ」も。 (15:36 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 1image 0読んだ。本当に語り継がれるべき人だ>【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 - http://4gamer.net/ - http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/ (00:45 Plume for Androidから・詳細)

image 2Nexus Player、標準ではなぜかブラウザも入ってないんだけど、案外簡単にChromeが入るのね。ついでにBTキーボード&マウスをペアリングしておけば便利らしい>Android TV Tips : Nexus Playerに… http://juggly.cn/archives/134949.html (08:30 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3ちなみにAndroidで身元不詳アプリを使う時はかなり気を使う。今回もググるとこんな記事が。一応ここでは白と書かれているけれど…>ネットエージェント杉浦氏に緊急取材!Baiduサーバとの通信が噂のアプリ『ESファイルエクスプローラー http://app-review.jp/news/215485 (08:34 Twitter Web Clientから・詳細)

そんなわけでNexus PlayerにChrome入れてみたけど…(apk転送したらそれを「Playストアからインストール」することが出来た)。まずなぜかモバイルモード一択でPCモードに変更できないのでHDTVでは使いづらいのと、BTキーボード&マウスがないと使い物にならない。 (09:35 Plume for Androidから・詳細)

あと無理矢理インストールしたせいかホーム画面のアプリ一覧にも出てこないし(設定の中のアプリ一覧にはある)、正直常用は厳しい感じ。TVで使うブラウザならPS4のものの方がずっと使いやすいなー。 (09:37 Plume for Androidから・詳細)

あと、Nexus PlayerのYouTube Appだと60fpsのMMD動画も60fps出てないことに今日気がついた。この辺もPS4を使った方が良い点。(PS4のYouTube Appならちゃんと60fps出ることは確認。操作感はほとんど変わらないしね。) (09:42 Plume for Androidから・詳細)

ホント、我が家でのNexus Playerの位置づけはGoogle Playミュージックプレイヤー+Chromecastのみ、って感じになってきたなぁ。 (09:44 Plume for Androidから・詳細)

そういや昨日新宿ヨドで初めてApple Pencil触ってみた。が、テストで使ったアプリが悪かったのか、反応速度やポインティング精度について特に感動するような差は感じず。Surfaceレベル?ウチの娘の人用のお絵かきタブレットとしてはちと力不足かなぁ。やはりCC行くしかないのか… (10:02 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4為になる>お前らもさっさとハマって泣くべきCentOS7の落とし穴4つ - Qiita http://qiita.com/suemoc/items/e29285e8e67263298f35 (10:05 Twitter Web Clientから・詳細)

「エゴサ」を「ググる」と同じ意味で使う文化には全く気がついていなかった…。そんな人達もいるのか。 (11:11 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5昨日入ったカラオケ屋に超短焦点なカシオのDLPプロジェクターがあって、おお、と思ったんだがこれかな?明るいし精細だしかなり良い感じでした>XJ-UT310WN - 超短焦点モデルラインアップ - プロジェクター - CASIO - http://casio.jp/projector/short-focus/ut310wn/ (14:57 Plume for Androidから・詳細)

カシオはLED&Laserハイブリッド光源なんだね。 (14:59 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0白菜も美味しそうだね。我が家でも豆腐・ナスだけでなく大根などでも麻婆してます。今度じゃがいもでやってみようとちょうど話してました>ご飯がすすんですすんで止まらなくなる「麻婆白菜」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~ http://www.homarecipe.com/entry/2015/12/27/161356 (08:05 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや以前作った「戻れなくなったらタブを閉じる」Chrome拡張、ときどきまだ戻れるのにタブが閉じてしまうページがあるな。戻る時にTimerEventがクリーンアップされないことがあるのか、終了処理に200ms以上かかることがあるのか。あんまり困ってないけど今度追求しとこう。 (09:04 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1まだ戻れるのにタブが閉じてしまうのは、JavaScriptで履歴操作しているページでした。のでその対策を入れましたのでこちらも更新>どん詰まりまで戻りきったらそのタブを閉じるChrome拡張 - Digitune [memo] http://memo.digitune.org/2015/dead_end_to_close/ (12:03 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや、Magic Mouse使わなくなって久しいので自分では確かめられないんですが、もしかしてMagic MouseやMagic Trackpadのジェスチャーで「戻る」した場合は今はしれっとどん詰まりでタブクローズしてくれたりするのかしら? (12:10 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2むぅ。案外こういうところから水素インフラが整っていくのか?>蓄電・発電機器:燃料電池ドローンが登場、水素が飛行時間を数時間レベルに伸ばす - スマートジャパン http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/28/news026.html (12:45 Twitter Web Clientから・詳細)

First | Prev | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | Next | Last