birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Logicoolのキーボード、最近のお気に入りK380なら3,300円くらいで買えるのに、テンキーのついたK780だと急に8,600円とかになっちゃうのは何でなんだぜ?自宅iMacに繋ぐならやっぱりテンキーは欲しいんだがなぁ。 (11:59 TweetDeckから・詳細)

ジュースぶっかけちゃって調子悪くなっちゃった純正USBフルキーボードをもっとちゃんと洗って直すのが早いのかな…。 (12:03 TweetDeckから・詳細)

しかしこのApple純正のアルミのフルキーボード、軽くググった感じそもそも分解出来るようには出来ていないのですね…orz。水で丸洗いは既に試したので、あとは界面活性剤(要は洗剤)使って洗浄するくらいがせいぜいなのか。むむぅ。 (12:09 TweetDeckから・詳細)

このキーボード面白い壊れ方をしていて、効かないキーがあるのは想定内ながら、一部のキーは一つ叩くと複数の異なる文字がいっぺんに入力される状態になってるんですよね。どこかの回路がショートしてるとこんな風になるのかしら…。 (12:19 TweetDeckから・詳細)

image 0おお、去年はとうとう4千人も割り込んだのか。スゴい>昨年の交通事故死、67年ぶり3千人台 高齢者が半数超:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK143GD1K14UTIL00K.html (12:20 Twitter Web Clientから・詳細)

どこかで読んだけど、交通事故で亡くなられる人の数よりもお風呂で溺死する人の数の方がずっと多いらしいゾ。みんな気をつけよう。 (12:21 TweetDeckから・詳細)

image 1PCやMacでもリモートプレイ出来ること、って意外と知られていないんだな…。
https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/ (18:05 TweetDeckから・詳細)

image 2パナのOLED TV、今年ようやく国内投入されそうだけど、プレミアムモデルだけなんでしょーか?普及機にも期待>パナソニック、明るさ約2倍の4K有機ELテレビ「EZ1000」。「未来の本命」日本も視野 - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037587.html (18:16 Twitter Web Clientから・詳細)

iMacに入れたリモートプレイでGRAVITY DAZE(初代の方。まだ終わっていない^^;)。720pモードでもLANならフツーに遊べた。ちなみにwifi経由(Max 300Mbps)。便利よのう。 (19:18 TweetDeckから・詳細)

6HP、今さら見ました。こんなこと書くと中の人に怒られるかもしれないけど、未完成な本編も謝罪メインの特番もどちらもとても面白かった。mebaeさんのためにも監督はぜひ完成させて欲しいです。そしてまたドキュメンタリー込みで放映して欲しい(^^;。 (22:33 Talon (Plus)から・詳細)

image 3PONKOTAN製作のこちらのMV、改めて見直してみるととても良い。監督がお蔵入りにしちゃったという6HP CG版もとても見てみたいよ>livetune feat. 初音ミク「Redial」Music Video https://youtu.be/243vPl8HdVk (22:44 Talon (Plus)から・詳細)

image 4ちなみにRedialのMVを最初に見たときはこんなどーでもいいことをつぶやいておりました>俺。「このミクさんのモデル、ウチの奥さんと同じくらい手が長いね」きょうのつぶやき@digitune - Digitune [memo] - http://memo.digitune.org/2013/0321/ (22:49 Talon (Plus)から・詳細)

それにしてもRedial MVの公開が2013/3で6HP CG版はそれより前とすれば、公開していたらそれなりに話題になっていたような気がするがなぁ。「楽園追放」よりも1年以上前な訳で。思えば、程度問題ではあるけれど「納得出来るまで公開しない」という進め方はちょっと古い気がする。 (22:57 Talon (Plus)から・詳細)

image 5この作品は恐ろしくクオリティ高かったなぁ>「旅のロボから」展、ササユリカフェにて開催決定! - Japan Anima(tor)’s Exhibition - http://animatorexpo.com/news/175 (23:02 Talon (Plus)から・詳細)

PONCOTANはCか。Kで書いちゃった。すみません。 (23:43 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

むむ、ポッピンQ全然お客入ってないのか。こりゃ行かないと。 (10:15 TweetDeckから・詳細)

最近家のiPadが子どものYouTube視聴に占有されているのでおとーさん用のタブレットが欲しいなぁ、と思っていたところ、そういえばあゆみさんのFlashゲーム用に以前購入したWinタブが空いていることに気がつきました。しばらくはこれでしのごう。 (11:46 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういや、「覇権アニメ」という言葉が本当に使われているところをこの間初めて見た。 (00:40 Talon (Plus)から・詳細)

Twitterを8年近く使ってきてこれまでListって使ったことなかったんですが、ちと思い立って使ってみることにしました。各種公式やニュースフィード、動向を知りたいアーティスト・クリエイターさんのアカウントはフォローするのではなくListで読むことにして整理してみました。 (09:41 TweetDeckから・詳細)

これまでTLを流れるTweet数が多くなりすぎるのを嫌ってfollowするアカウントは結構絞っていたのですが、これからはもう少し気楽にListに入れるようにしてみようと思っています。 (09:47 TweetDeckから・詳細)

急にList使う気になったのは、ブラウザでTwitterを使う時にふとこれまた今さらながらTweetDeckを使ってみようと思ったからです。TweetDeckを使う場合TL一本にまとまっているよりもListがいくつか合った方が見やすいので…。 (10:07 TweetDeckから・詳細)

image 1image 0スマホカメラだとこれが限界だー。月と金星、超接近! https://twitter.com/digitune/status/815832926390603777/photo/1 (17:11 Talon (Plus)から・詳細)

Talonでも表示されるツイート数に違いがない(=取りこぼしがない)ことが確認できたので、長らくお世話になったPlumeをアンインストール。今までありがとうございました。 (19:15 Talon (Plus)から・詳細)

今日くらい明るい金星だと拡大すると三日月っぽく見えるのだろうか?ちょっと面白い絵面になりそうだ。 (19:20 Talon (Plus)から・詳細)

ところでTalon、今のところはとても良い感じ。Home(TL)、各リスト毎の最後に見ていた点も全て別々にちゃんと覚えてくれているし、これまでのところバグも見つからない。「Talon Pull」という名前のUserStreamモードだと取りこぼしがあるので(復旧可)、off推奨。 (21:56 Talon (Plus)から・詳細)

10分毎にTL+全リスト更新していても、今日一日見ていた限りPlumeよりもバッテリー消費は少なかった印象。 (21:59 Talon (Plus)から・詳細)

image 3image 2ちなみに画面の色合いは、ダークテーマをベースに色を変更して添付のようにカスタマイズしています。 https://twitter.com/digitune/status/815907357045624833/photo/1 (22:07 Talon (Plus)から・詳細)

.oO(アイコン、名前、時刻辺りの表示はもう少し整理できる気もするけどそのくらいは我慢…。) (22:09 Talon (Plus)から・詳細)

!!AbemaTVで傷物語やってたのか。 (22:15 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

お正月らしい良いお天気。 (10:41 TwitPane Androidから・詳細)

普段使っているTwitterの非公式クライアントがここのところずっと微妙に調子が悪く、何度か不具合レポートしてみたものの対応される気配も薄いので別のクライアントをお試し中。まずは今一番人気らしいついっとぺーん。 (10:46 TwitPane Androidから・詳細)

これ、多機能、そつのないクライアントで人気なのも分かるけど、今使ってるPlumeと比較するとそこここでデザインがダサく、ちょっと萎える。普段使いのツールではこういうところが結構気になる。 (10:50 TwitPane Androidから・詳細)

ちなみに僕がPlumeを使い始めたのは、当時唯一TweetMarkerに対応していたことと画像のインラインプレビューが綺麗だったからなんだけど、もはやどちらもこのアプリである必然性はなくなっちゃったなぁ。 (11:01 TwitPane Androidから・詳細)

次。Talonをお試し中。間違えていきなり有料版(¥170)を買っちゃったけど、これはなかなか良いですな。アイコンが丸いのと表示がちょっと冗長な割に情報量が少ないのはアレだけど。 (11:24 Talon (Plus)から・詳細)

次。Beeter。これも今のところ悪くない。無料で広告が出る、と言うのだが、今のところ全然出ない。謎。Talonは悪くなかったけど、デザインがやっぱり冗長すぎるのとなぜか動画再生が低解像度版のみでえらく汚かったのがイマイチ。 (13:19 beeter (β)から・詳細)

とりあえずBeeterをしばらく使ってみよう。文字色変更できないかなぁ? (13:28 beeter (β)から・詳細)

うぅむ、デザイン的にはBeeterはかなり理想的だったのだが、既読点をすぐ忘れちゃうっぽい?これは致命的だなぁ…。 (19:54 beeter (β)から・詳細)

で次はJustaway。アプリアイコンが適当過ぎるとかアプリ内文言がネットスラング満載だったり、かなり癖のあるクライアントだけど、他にはない機能がいろいろある感じ。でも俺には厳しいかな(^^;。 (19:59 Justaway for Androidから・詳細)

つぶやき欄が常時画面下に表示されてて邪魔くさい、というのも大きかった。それにしても、国産アプリは全然マテリアルデザイン対応してないのですね。何でだろ? (20:01 Justaway for Androidから・詳細)

次はJustawayに続き、お薦めのあったFenixを。デザイン的にはシンプルで好印象。カスタマイズ項目も必要十分に思える。公式のようにTL上でRT/Like数が見られるとさらに良いのですが…。もう少し様子を見てみよう。 (20:16 Fenix for Androidから・詳細)

むむ、Fenixもムービーがときどき低解像度版になっちゃう病気がありそう。海外製クライアント共通の病なのかしら?あとときどき再生できないムービーがあって、ツイートをブラウザで開く機能もないのでそこで詰んでしまう。 (20:33 Fenix for Androidから・詳細)

もろもろ試してみて、とりあえずTalonをしばらく使ってみることにしました。通常表示の時にサムネイル・ユーザー名欄がもう少し小さく表示されると良いんだけどな。 (21:06 Talon (Plus)から・詳細)

ちなみにTwitter公式クライアントは表示される内容や表示形式がほぼmobile web版と変わらないので、Facebook同様webで十分だと思うのであります。 (21:48 Talon (Plus)から・詳細)

.oO(公式やweb版と非公式クライアントだと、表示されるTweetの量や順番が違う、ってことにどれだけの人が気がついているのだろう……?) (21:50 Talon (Plus)から・詳細)

image 1image 0画像アップロードのテスト。どんな感じだろ? https://twitter.com/digitune/status/815545843277148160/photo/1 (22:10 Talon (Plus)から・詳細)

フツーっぽい。 (22:12 Talon (Plus)から・詳細)

アメリカで買ってきた電子レンジで作るポップコーンが、「No oil or salt added」だった!ショック!!アホだ…>俺。 (23:21 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今使ってるスマホが400dpi超えのOLEDディスプレイでこれが本当に具合良いので、次の機種もこれ以上を求めると選択肢がほとんどなくなっちゃってツライ。来年以降はもっと一般化するかしら?>OLED。 (11:55 Plume for Androidから・詳細)

今日は大晦日じゃないか。 (13:01 Twitter Web Clientから・詳細)

今家で使ってるプラズマテレビが2007年購入のようなので、来年でちょうど10年。今のところ全然困っていないので壊れるまではこのまま使うと思うけど、2017年はいよいよLGパネルを使ったOLEDテレビが各社から発売されたりするのかな。ウチのテレビが壊れる前に出てくれると嬉しい。 (13:04 Twitter Web Clientから・詳細)

イマドキ珍しい液晶テレビフリーな家。 (13:04 Twitter Web Clientから・詳細)

ナナチのコスプレは暖かそうで冬コミ向きだなーと思った。 (13:20 Twitter Web Clientから・詳細)

ほとんど負荷かかっていないはずのおうちサーバのファンが回り出すとドキッとする(ロードアベレージによって制御してます>ファン)。調べてみたら単なるMuninさんの更新と分かり一安心。しかしコイツ、uptime 315日とかなんだな…。そろそろkernel更新しないとなー。 (15:14 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1image 0今日の夕刻は西の空のほっそい月と金星のコンビネーションが見事だった。 https://twitter.com/digitune/status/815122818643804161/photo/1 (18:09 Mobile Web (M5)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「あ、こんなアプリあったら便利そうだな…作ろうかな」と思ったときにまずGoogle Playストアで検索してみると、たいてい5~6本は似たようなアプリが見つかる。皆さん流石ですな(汗。まぁ見つけたアプリを実際使ってみることは稀なのですが…(実はさほど欲しくないという・汗)。 (23:46 Plume for Androidから・詳細)

今日あったらいいな、と思ったのは、スマホのマイクとスピーカーを使うようなリアルタイムソフトウェアエフェクタ的なアプリ。カラオケは面白いんだけど、どうしても原曲ではエフェクタ噛ましてるような箇所は上手く再現できずにいつももどかしい思いをするので。そのものずばりなアプリはまだない? (23:51 Plume for Androidから・詳細)

歪み系やコーラス系なら地の声が多少マイクに入っても問題ないだろうし、結構面白ゲな実装が出来そうだけれども…。マイクから入った音をあまりディレイやハウリングさせずにスピーカーから出すのがそもそも難しいのかな。 (23:54 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日本郵政の配っているはがきデザインキットの来年の年賀状用のテンプレート&パーツ素材に、今回は萌え絵が入っていないような…。毎年結構楽しみにしていたのにな。 (13:41 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

クリスマスイブに「マジカルミライ2016」BDを家族で鑑賞(息子の人は途中でいなくなっちゃいましたが)。BDの音の良さ、歌詞字幕の便利さに、やはり家でのんびり見るのも良いですナ。個人的に今年No.1モーションはリンの「スイートマジック」に決定。 (12:55 Twitter Web Clientから・詳細)

そういえば、スタッフロールにモーションアクターの人の名前も出るようになってとても嬉しい。欲を言えばどの曲がどの人のモーションなのかまで分かるとさらに良いのだが…。 (12:56 Twitter Web Clientから・詳細)

ふと見たらおうちルーターArcher c9の新ファームウェアが来てたのでアップデートしようとしたら、「設定がクリアされます」なる注意書きが。構わずアップデートしてみたところ、本当に全ての設定がクリアされてワロタ。再設定は地味に面倒だったゾ。 (13:53 Plume for Androidから・詳細)

1.0系→1.1系へのアップグレードだったからかしら? (13:54 Plume for Androidから・詳細)

川上弘美さんがSF書いてるのか! (23:51 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | Next | Last