birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0クラリティPHEV、1.5L版のi-MMDっぽい。とはいえモーターはアコードと同じなのかな?>ホンダ、「クラリティ」シリーズのPHEVとEVを世界初公開 / PHEV「クラリティ プラグイン ハイブリッド」とEV「クラリティ エレ… http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017newyork/1054651.html (07:05 Twitter Web Clientから・詳細)

巷で話題のマストドン、過負荷でサーバが不安定になってる気がするね。であれば、オープンソースで誰でもサーバ立てられるとのことなので自分で立ててみるのが筋な気がする。ちょっと調べてみようかな。ユーザーのユニーク性はどう担保しているのかなあ? (09:18 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日のIT(とそれを支える理論)について学ぶことは大事だと思うけど、Officeの使い方がそれか、と言われると全力で異議を唱えたくなるなぁ😅。「ITにより可能になること」を肌を持って知る、と言う位置づけであればまだ納得なのだが。 (08:25 Talon (Plus)から・詳細)

ちょっと脱線するけど、この「~により~が可能なことを知る」つまり想像力の枷を外していく・範囲を広げていく作業というのが教育の大きな目的な気がするんだよね。知識を得るのもそのため。得た知識は単にそのまま使うよりも、自らの想像力の糧にした方が何百倍も有益。 (08:30 Talon (Plus)から・詳細)

で、Office。あれはあれでITにより可能となった大きな進歩だけど、正直アトラクティヴじゃない、と言う意味で題材の選び方として適切なのかどうか。例えばG-Suiteを使う前提でリモート環境におけるグループワーク的要素を取り込めばもう少し面白くなるかしら(ステマではない😅)。 (08:34 Talon (Plus)から・詳細)

まぁ僕の懸念はそもそも教師・生徒双方のOffice教育の目的認識がそういうところになく、単にツールの使いこなし方に終始してしまうのでは無いか、というところなんだけどね…。 (08:39 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

安Winタブ、この間のブログ記事通り他機種のWin8.1用デバドラ(同じ場所にWin10用もあるがそちらは×)を使うことでCreators Update当ててもwifi使えた。心配していたカメラは特に問題なかったけど、オーディオもデバイスドライバの更新を行うまでは動作しなかった。 (00:59 Talon (Plus)から・詳細)

ここのところのWindowsは以前と比べると過去のデバイスとの互換性がとても低い印象。まぁ古いハードはLinuxとか入れちゃうから別にいいんだけどね。 (01:05 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ニーア、2周目に入って明らかにプレイペースが落ちているような気もしますがあくまでも気のせいですから。決して操作するプレイヤーが変わったこととは関係ありませんから。 (21:05 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この間家族でカラオケ行ったとき、ふと思いついてスマホの予約リモコンアプリ使ってみた。部屋に置いてあるリモコンよりもずっと使いやすくて、いちいちログインし直したりしないですむし、歌詞を見たりその場でその曲のYouTube動画が見られちゃっりしてとても便利でした。 (08:41 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「ひなこのーと」は一見萌え豚(失礼)向けの中身のない、個人的には録画はするもののあまり視聴の進まないタイプのアニメかと思いきや、細々としたところが光る演出と何より題材が演劇、という点でかなり楽しめた。演出の方は1話ならではの話かもしれないけれど。 (08:58 TweetDeckから・詳細)

自宅のAtomベースの安Win10タブをCreators Updateに上げたらwifiのドライバが動かなくなってしまいにっちもさっちもいかないのでとりあえず慌てて復元中… (15:52 Talon (Plus)から・詳細)

image 0安WinタブでCreators Updateにするとネットが使えなくなってしまう件、こちらの人は別機種のデバドラ使って回避したらしい>Windows10 : タブレットに Creators Update を導入する|ハシクレ http://hasikure.blogspot.com/2017/02/windows10-creators-update.html (20:17 Twitter Web Clientから・詳細)

それにしても安Winタブはみんなそうなのかそれとも日本製だったからか、メーカー(とされている会社)にもデバイスドライバダウンロードのページすら見当たらない。ホントこの分野では最近「国産」の文字は地雷でしかないなぁ…(汗。 (20:23 TweetDeckから・詳細)

wifiは回避策があるとして、カメラも使えなくなるという情報があるんだよな。Atomタブなんて中身どれも同じなんじゃないかと思っていたけれど結構違うのね…(wifiやカメラはさすがにいろんなチップが使われてるのか)。 (20:27 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお、最近少しご無沙汰していたけれど、久しぶりに読んでみようかしら>川端さん。 https://twitter.com/HAYASE_Kou/status/850121542595788801 (08:49 Talon (Plus)から・詳細)

#kinoppy でちょうど半額セールやってたのでポチったー。ついでに読んでなかった面白そうな既刊も一冊。 (08:55 Talon (Plus)から・詳細)

そういやイーガンの新刊も確か出ていたような。後で忘れないように欲しい本に入れておこう。 (09:01 Talon (Plus)から・詳細)

image 1わら。なるほど、あれは意図的なものでテレビの報道番組の科学的信憑性はそんなもんだ、という監督のメッセージである、という説があるんですね。面白い考え方。 https://twitter.com/hkazano/status/850129681915428866 (09:08 Talon (Plus)から・詳細)

?なんだか今日は朝からATOKがスゴく重い。裏で変なアプリが走ってるってわけでもなさそうだし、なんだろ? (09:11 Talon (Plus)から・詳細)

「ハクメイとミコチ」5巻を #honto で読んでるけど、電子化する際の品質の問題(要は綺麗に電子化出来てない)を感じる。 #kinoppy の立ち読み版でも確認してみたけど同じ雰囲気なので元原稿の問題?素晴らしく綺麗な漫画なのにもったいない。 (09:39 Talon (Plus)から・詳細)

ところで #honto と #kinoppy の原稿(主に漫画)を比べてみると結構いろいろ違っていて面白い。hontoは比較的大胆に原稿を断ち切ってスマホ画面で大きく表示されるように編集していて、kinoppyは出来るだけ原稿全てを残す方向(結果としてスマホ画面では小さめ)。 (09:44 Talon (Plus)から・詳細)

ちょっと語弊がある気がするので補足。ここで「元原稿」と書いているのはもちろん作者さんが出版社に納めた大元の原稿のことでは無くて、出版社でスキャンして電子書籍ストア各社へ送っている原稿の方。まぁ電子本のホントのワークフロー全然知らないんですけどね😅。 (09:52 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

週末お天気悪いんですね。 (09:03 Talon (Plus)から・詳細)

久々にエンジニアリングワークしてると、いろいろなアイディアを試すためにコード触りたくてウズウズする感じ、早く会社行きたくて仕方なくなるような感じがあって、やっぱり好きなんだなぁ、と思う。 (09:12 Talon (Plus)から・詳細)

image 0RT @K_Satori07: クロウ編クリア後はクロウをギュッとしたくなる #グラビティデイズ2 https://twitter.com/K_Satori07/status/849601752798187521/photo/1 (09:30 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

負荷検証していろんなプロファイル取りながら一つ一つボトルネックを解消していく作業は楽しい。惜しむらくは締め切りが目前に迫っていてあんまりそれを楽しんでいる時間的余裕が無いことだな<さっさと終わらせなさい。 (21:10 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

AWS Aurora、スナップショットから戻すときは新しいインスタンスを起こすしか無いのか。するってーとテスト等で同じスナップショットを繰り返し使いたいときは二面持ちしてflipするような運用になりそうね。結構戻すのにも時間かかるし。 (09:21 Talon (Plus)から・詳細)

某サイトで一番人気らしいちょっとエッチな某マンガ(ワケワカ)が広告に現れるたび何だか気になっていた理由は、ちょっとミツロウ絵に似てるから、かなぁ。思えば彼女のマンガ買い始めたきっかけも、電車の中でチラッと目に入ったマガジン紙上の女の子キャラがドストライクだったから、だったり。 (22:48 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | Next | Last