birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

!?アメリカ出国時のセキュリティチェックがめちゃくちゃ簡略化されていたのだが、たまたまだろうか?水物もバッグに入れとけばOKだったし、PCを出したり靴を脱いだりする必要もなかった。狐につままれた気分。 (05:22 Talon (Plus)から・詳細)

無事帰国。 (19:57 Talon (Plus)から・詳細)

今回の出張映画は往路一本、復路はいちおう四本? (20:00 Talon (Plus)から・詳細)

往路の洋画一本は日本では来年公開らしいリュック・ベッソンのオシャレハチャメチャSF「ヴァレリアン」。ヒロインちゃんが可愛かったので全て許す。主人公のテキトー男があんまりかっこ良くないのに声が低音のイケボで、誰かに印象が似てる…と思ったらディーン・フジオカだった(^^;。 (20:04 Talon (Plus)から・詳細)

しかしものすごくお金がかかっていそうな映画で、リュック・ベッソンのああいう映画には一定の需要があるのだなぁと再認識。勉強になりました。 (20:05 Talon (Plus)から・詳細)

復路一本目は大根仁監督の「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」(タイトルが長い^^;)。いろいろ過剰な演出で途中何度も脱落しそうになったけど、最後まで完走してみたら中々面白かった。この過剰さには既視感が…と思ったら伊丹十三作品だった。 (20:09 Talon (Plus)から・詳細)

そういえば大根仁監督はもともとこんな感じの作風だった感。原点回帰、なのかなぁ(とか言うほどちゃんと見ているわけではないのですが)。 (20:10 Talon (Plus)から・詳細)

二本目は「打ち上げ花火、下から見るか?横から見る か?」。見始めてすぐ、これも脚本が大根仁氏で驚く。岩井俊二版も幸運なことに偶然リアルタイムで見た口なんですが(しかし昔過ぎて完全に忘れている)、絶対こんな話じゃなかったはず…と途中まで思っていたんですが、(続く) (20:15 Talon (Plus)から・詳細)

考えてみると岩井版も見終わった後の印象的には(というか記憶に残っている唯一の印象が)「とにかく奥菜恵が可愛い」だったので、そういう意味では今作も同じ作品と言えるのかもしれない(^^;。とにかくなずなちゃんが可愛い映画。 (20:20 Talon (Plus)から・詳細)

脚本大根仁もそうですが、この作品地味に豪華スタッフでプロデューサー力全開な感じがしますが、「君の名は。」ほどのシナジーは産めなかった、のかな。岩井版がそれなりに楽しめた人でアニメに抵抗がない人ならそこそこ楽しめるのでは。 (20:23 Talon (Plus)から・詳細)

三本目と五本目は「君の名は。」なのでさすがにスキップ。そういや正月の初地上波は本編ノーカットだそうですね。100分少ししかない作品だから当たり前なのか。なんにせよメデタイ。何度も見ていると気になる点が無いわけじゃないこの作品ですが、いろんな意味で気持ちの良さが抜群。 (20:26 Talon (Plus)から・詳細)

で、四本目は東野圭吾原作の不思議系ジャニーズ映画だったんですが、これは俺の趣味に合わず。東野圭吾の感性が合わないのと主役に全く感情移入出来なくて。あ、村上虹郎くんはいつものごとく頑張ってました。彼は好きだ。 (20:29 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日本では家でも外でもほとんど牛肉食べないのに(あ、ハンバーガーは別です^^;)、アメリカに来るとビーフばかり食べてしまう。なんてことないビーフでもとても美味しいように感じるのはやっぱりこちらの国民食だからなのか。僕が赤身が好きだから、ってのもあるかな…。 (11:44 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

安さに負けて買ったスマートスピーカーGoogle Home miniが届いたので使ってみた。既にSiriさんを使いこなしているあゆみさん等にはあまり驚きはなかったようですが、miniでも思ったよりちゃんと音が出るので感心した。 (19:15 Talon (Plus)から・詳細)

いろいろ試してみて、まだまだ「申し訳ありません…」と断られてしまうことが多い印象だけど、これ、将来機能アップして実は応えられるようになったとき、人間側が学習してしまった「応えられない」という情報をどうやって上書きするんだろう? (19:17 Talon (Plus)から・詳細)

ある日突然、「以前お尋ねいただいた○○ですが、ようやく分かりました…」とか言って話し出したら面白いかも…と思ったけどさすがにちょっと難しいか(^^;。 (19:19 Talon (Plus)から・詳細)

wipeout VRはめちゃくちゃ相性良さそうだけどめちゃめちゃ酔いそう(^^;。 (19:21 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

個人的に、背の高いクルマにはあまり魅力を感じないのだが、それは俺がスーパーカー世代だからだろうか…。 (09:26 Talon (Plus)から・詳細)

もう時効だと思うので懺悔すると、その昔レコード店向けキオスクのコンテンツ制作の仕事をしていたとき、パフィーの「サーキットの娘」のことを素で「サーキットの狼」と誤読し、曲名間違えたままオーサリングしちゃったことあったな…(^^; ユーモア台無し)。思い込み怖い。 (09:34 Talon (Plus)から・詳細)

最近はAndroidスマホでもmicroSDスロットを持たない機種が徐々に増えてきたけれど、過去microSD関連でトラブルに遭った回数を思い出すと、十分な量の本体メモリが提供されているのなら歓迎すべき流れに思えるな。 (10:05 Talon (Plus)から・詳細)

そういや我が家の一眼&カムコーダー、もう1年以上使ってないや…。スマホの利便性に完全に負けてる。 (20:49 Talon (Plus)から・詳細)

会社のNotePCのキーボードが壊れているので(新しい物も発注済みなのだが間に合わんかった)、今回の出張はモバイルBTキーボードとマウスを持っていかねばならん。憂鬱だ。 (20:53 Talon (Plus)から・詳細)

新しいJOJOスマホ、LG V30+がベース、ってのが良いよねぇ。 (21:09 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0興味深い。消費者として既刊、旧作が買いやすくなったのは朗報だけど、新刊が売れない、ってのは何か構造的な問題があるような。やはり良く言われているように、ネット書店ではリアル書店のような「新しい本との出会い」が少ない、ってこと? https://twitter.com/gouranga_/status/937740256484384768 (08:21 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばスプラトゥーンのネットワーク状況を改善しようと久々に家庭内LANでpingを打ちまくっていたときに、ウチではApple製OS(OS X/iOS)だけがbroadcast pingに反応することに気がついた。OSの出自から違う点が良く現れているような気がしてフフフリ。 (09:11 Talon (Plus)から・詳細)

あ、ちなみにウチには普段から電源の入っているWindowsマシンはないので、もしかするとMSのOSも応えるのかもしれないが分からない。ウチの状況はMach由来か、Linux由来かの大きく二択ですね。 (09:14 Talon (Plus)から・詳細)

image 0読んだ。 https://twitter.com/zaimjp/status/937560230631677952 (10:00 Talon (Plus)から・詳細)

Google Home mini半額セールに負けてしまった…。ま、まぁスイッチ買ったときのポイントが余ってたし?(汗。 (10:02 Talon (Plus)から・詳細)

僕の場合、総合的には相変わらずATOKがスマホで一番使いやすい日本語入力アプリだけれども、動作が重いのと、そのクラウド変換を使ってもなお、時々ポコッと変換できない言葉があるのが不満かなぁ。 (21:03 Talon (Plus)から・詳細)

image 1正直、消費者にとって生産方式とかマジどうでもいい。価格や画質の方がずっと大事。まぁ間接的にそういう要素に繋がるからこそ研究を続けていたのだと思うが、であれば結果が出てからそっちをうたえば良いのではないかと思う。 https://twitter.com/avwatch/status/937959622400401408 (21:11 Talon (Plus)から・詳細)

Facebookのデザインが変わっていたことに今気がついた。 (21:54 Talon (Plus)から・詳細)

ちょっとした失敗談を。5月にあゆみさんのPHSをキャリアはワイモバのままiPhoneに機種変したんですが、その後、7月の請求からソフトバンクMとワイモバ、二箇所からの請求が届くようになりました。最初は端末代割賦金と通信料かな、とくらいに思っていたんですが、(続く) (21:59 Talon (Plus)から・詳細)

先日ふと明細を確認してみたら、本来あゆみさんのiPhone代として請求されるべき金額はソフトバンクの方だけで、ワイモバの方はそちらには全然載っていなかったことが分かりました。なんてこった! (続く) (22:01 Talon (Plus)から・詳細)

とするとこのワイモバに毎月払っている1,494円は何じゃらほい…と考えて、はた、と思い出しました。あゆみさんが前々回の機種変をしたとき、ちょうど当時のwillcomでは「もう一台無料」キャンペーンをやっていたのですね。(続く) (22:04 Talon (Plus)から・詳細)

なので当時担当してくれた営業さんが、「どうせ無料なので、古い電話にも番号入れて生かしておきませんか?何かの時に使うかもしれませんし」と言われ、つい「無料なら…」と子回線契約してしまったのです。 (22:07 Talon (Plus)から・詳細)

結局一度も使うことのなかったその回線がまだ生きていて、親回線の契約が変わったことでおそらく無料じゃ無くなってしまったのではないか、と仮説を立て、サポートに電話したところ、見事にビンゴ。週末、近所のワイモバショップへ行き無事無料で解約できました。 (22:11 Talon (Plus)から・詳細)

あゆみさんと話していたのは、いくら無料でも使わないものをもらうもんじゃないね、と言うこと。全く使わなかったので完全に忘れていました。 (22:13 Talon (Plus)から・詳細)

あと、今回あゆみさんのiPhoneへの機種変はネットで行ってしまったんですが、これが例えば店頭で機種変為ていれば、ちゃんとその辺りも事前に説明されたのだろうなぁ、と。俺がうっかりさんだった。 (22:16 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

我が家では今年も大いに盛り上がった高専ロボコン。地区大会全部見てから全国大会を見ると楽しい。しかし今年、全国大会は生中継だったんですが、あゆみさんはお気に召さなかった様子。確かに何だかちょっとドタバタしていましたからね…。 (10:01 Talon (Plus)から・詳細)

面白い発見。我が家のLANで親機ルータの隣に有線接続されているhostから、5GHz帯のwifiにぶら下がっているhostにpingを打つと応答時間が数ms~100msと非常に遅い。一方2.4GHz帯のwifiにつながっているhostの場合は平均1ms未満と早い。なんじゃこれ。 (13:57 TweetDeckから・詳細)

確かに近所のAPや電子レンジの影響を避けて最近は5GHzメインで使うようにはしていたけれど、それでもclientの台数は10台超えるくらいで、そこまで混雑していないような気もするのだけれど…。スプラの問題はこのlatencyかもしれない。以前からこうだったっけなぁ。忘れた。 (13:58 TweetDeckから・詳細)

image 0うーむ。任天堂スイッチについては、5GHzで接続時も
rtt min/avg/max/mdev = 0.932/1.823/7.188/1.376 ms
くらいのRTTでping返ってくるな。ただ、LAN内の他のhostでも確認し… https://twitter.com/i/web/status/937652920018911232 (21:00 TweetDeckから・詳細)

image 1スイッチのping RTT結果だけみてると、5GHzの方が安定してるんだけどね…↓
5GHzの結果:
— 192.168.0.29 ping statistics —
68 packets transmitted, 68… https://twitter.com/i/web/status/937653896427663365 (21:04 TweetDeckから・詳細)

image 22.4GHzの結果:
— 192.168.0.29 ping statistics —
65 packets transmitted, 64 received, 1% packet loss, time 64098ms
r… https://twitter.com/i/web/status/937654176221315073 (21:05 TweetDeckから・詳細)

まぁ若干結果の悪い2.4GHzの方でも電子レンジ回さない限り一桁msで収まるようなのでとりあえずこれで様子を見てみる。 (21:09 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0スプラでプラベ出来ない問題、RE200のWi-Fi coverageをminに変更(今Extenderとしては両バンドともoffにしてるので気休めですが)+DHCPサーバを親ルータ内蔵に戻してみたら何故かフツーに出来るようになった… https://twitter.com/i/web/status/937138054216556544 (10:54 TweetDeckから・詳細)

これ、やっぱりあんまり関係なさそう。その後も出来たり出来なかったりで、少し前の状況と比べると安定度が低い印象なんだけど、これ、といった決定的な理由が見当たらない。任天堂のサポートページにある再起動してみる、DNSサーバをGoogleのものに代えてみる、はどちらも試行中。 (16:08 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0Androidはdefault-lease-timeの半分の時間で再リースに来、iOSはmax-lease-timeの半分の時間で再リースに来るように見える。isc-dhcp-serverは別のMACアドレスからのDHCPREQU… https://twitter.com/i/web/status/936758129169018880 (09:45 TweetDeckから・詳細)

image 1いや、違うか。これと↓
Dec 2 08:36:06 lsvl dhcpd: DHCPREQUEST for 192.168.0.14 from 02:0f:b5:c7:73:4a (android-f562b0f579fc27… https://twitter.com/i/web/status/936759274390224896 (09:49 TweetDeckから・詳細)

image 2↓これ、
Dec 2 08:51:06 lsvl dhcpd: DHCPREQUEST for 192.168.0.14 from 28:3f:69:c7:73:4a (android-f562b0f579fc27a1) via… https://twitter.com/i/web/status/936759462194429956 (09:50 TweetDeckから・詳細)

image 32つのDHCPREQUST→DHCPACKのやり取りは15分しか離れていないけど、別のMACアドレス(中継器セルに出入りしたことでvendor IDが変わっている)に対して同じIPアドレスへのDHCPREQUESTを受け入れている… https://twitter.com/i/web/status/936760331916918784 (09:54 TweetDeckから・詳細)

これはどういうロジックなのだろう?実際は同一のデバイスなので全く問題はないのだが、時間的にlease中なはずのIPアドレスをどんなロジックでもって別のMACアドレスでも利用可と判断しているのか。 (09:55 TweetDeckから・詳細)

ちなみに我が家にある機器の中では、唯一Nintendo 3DSだけがDHCPRELEASEを律儀に投げてきていました(^^;。可愛い。 (10:08 TweetDeckから・詳細)

は!ついisc-dhcp-serverのソースコードを読み出してしまったが(そんなに大きいコードではないのでサクサク読めます)、今日はあまり時間がないのだった。これは後に回そう…。 (10:24 TweetDeckから・詳細)

うーむ、RE200の5GHzの電波は止めているのだがまたスプラでプラベ出来ない問題が再発してしまった。プライベートマッチやバイト、リーグなど、一緒にプレイする系だと100%落ちる一方、同時に別々のナワバリバトルするのは全然問題なさそう。現象だけ見るとNAT周りかなぁ…。 (12:59 Talon (Plus)から・詳細)

でも二台のスイッチは親機wifiルータに直接接続していて、電波コンディション以外には上手くいかない理由が思いつかないんだよな。まさかルータのファームアップが原因だったりすると面倒くさいけど…。dhcpサーバを元に戻してみようかな。 (13:20 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | Next | Last