birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

タコスパンションことスプラトゥーン2のオクト・エキスパンションをクリアしてとうとうポニテタコちゃん解禁!(あ、あの人にはまだ勝てません…。)「守る」系のチャレンジが苦手で、タコゾネスから守る方はもう無理~と思ったが、何とかスプラシューターでクリア。結局スシなのか。 (00:10 Talon (Plus)から・詳細)

image 0精進ウナギ美味しそう>ウナギが無いなら「精進ウナギ」 お坊さんの遊び心料理:朝日新聞デジタル - https://www.asahi.com/articles/ASL6Y3W2LL6YULZU002.html (11:04 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0グランクレスト戦記、いちおう全部見た。無駄に作画の良いアニメやな、と思いつつ見ていましたが(中盤以降は崩れる回もアリ)、話や最終回で明らかになるネタの世界観や価値観が妙に古くて、あゆみさんや子どもたちはその辺で興醒めしていた模様。… https://twitter.com/i/web/status/1012198336613322752 (13:57 TweetDeckから・詳細)

アニメのようなコンテンツって超定番以外はどんな作品が売れるかなかなか事前には分からないから、少数に大きく張って大コケするより多数に小さく張ってあわよくば、を狙う方が合理的、と皆が考えてるのがやたら本数の多い原因かしら。 (20:43 Talon (Plus)から・詳細)

「ペンギン・ハイウェイ」楽しみだー。 (20:46 Talon (Plus)から・詳細)

今さら気がついたけど最近のWindowsって起動音鳴らないんだな。 (21:13 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

山手線車内液晶ディスプレイの画質が酷い。まぁ安い液晶にはよくあるパターンなんだけど、青が強すぎると思うんだよね。 (09:57 Talon (Plus)から・詳細)

IIJmioの高速データ通信クーポンが初めて枯渇しそうだったので大容量オプションを申し込んでみた。これで来月またすぐ解約すれば出費は最小限に繰り越し貯金分を補充できる…はず。 (14:32 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0うっはー…<蘇る記憶。 https://twitter.com/ukiashi_jp/status/1009975270164422656 (21:16 Talon (Plus)から・詳細)

なぜか明日も仕事な気がしてたけど今日は金曜じゃないか。なんか得した<え。 (21:26 Talon (Plus)から・詳細)

Win10の自分で調整してしまった「色の管理」をdefaultに戻す方法がようやく分かった。「色の管理」→「詳細設定」→「システムの既定の変更」→関連付けられたプロファイルを「削除」(確認)、でOKだった。 (21:52 TweetDeckから・詳細)

ちなみにこれで関連付けを外しても、CalibratedDisplayProfileは残っているのであとで再設定も可。あとディスプレイ自体の輝度やコントラストもいじっていた場合はそちらもdefaultに戻すことを忘れないように。 (21:53 TweetDeckから・詳細)

image 1良いなぁ。早く日本でも発表されないかしら>2019 Honda Insight Touring – 55 MPG Never Looked So Good - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WUsUQkJ6zQE (22:17 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0積極的に使いたくないフォント(MSゴシックとか)や自分のPCに存在しないフォント(ヒラギノとか)をcustom.cssのfont-face指定で似たlocal fontに置き換えてみるといろいろ楽しい。しかしMSゴシックはMeir… https://twitter.com/i/web/status/1009652575036059648 (13:21 TweetDeckから・詳細)

image 1全くの偶然だけど、こないだ壊れたキヤノンのプリンターもiMacと同時に買ったものだったのか。またしてもほぼ同時に入れ替えとなった格好。不思議>きょうのつぶやき@digitune - Digitune [memo] https://memo.digitune.org/2011/0619/ (18:45 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2あの短歌、すごい好きなんだけど、そうか、ちゃんとクリアしないと読めないものだったのか…頑張る。 https://twitter.com/SplatoonJP/status/1009723134369394689 (19:50 Talon (Plus)から・詳細)

ヒラギノを適当なフォントに置換していると、各サイトがMac優先かWin優先かが分かって面白い。ちなみに今のところ同じモリサワとゆーだけでBIZ UDに置き換えているのだが、雰囲気は似てる…か?(汗。 (19:54 Talon (Plus)から・詳細)

image 3ちなみに今のところ、メインはGoogle/Adobeのノー豆腐ことNoto Sans/Sans Mono/Serif CJKを使い、MSゴシック/明朝もNotoへ置換、ヒラギノ角ゴ/明朝はBIZ UDPゴシック/明朝に置き換えてい… https://twitter.com/i/web/status/1009763583272542208 (20:42 TweetDeckから・詳細)

そういやNotoもBIZ UDも「さ/き」の線が切れてるフォント。MSゴシックもメイリオもヒラギノも游ゴシックもみんな線がつながったフォントだったのでちょっと新鮮。 (20:52 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ふぁっ!?とゆーことはウチの電気ケトルでは作れないのか…(いや、作らないけど)。 https://twitter.com/yoshida_ltd/status/1009214124406931456 (10:17 Talon (Plus)から・詳細)

いろいろ溜まった使ってないPC関連機器をヤフオクせねば… (10:23 Talon (Plus)から・詳細)

おっと、ちゃんと元記事までたどって読まなきゃですね…。クソリプ投げてしまった。申し訳ない。 (18:46 TweetDeckから・詳細)

ヲタ恋の光くんが悠木さんだったとは。スタッフロール見るまで全然気が付かなかったよ…どんだけ声幅広いんだ。 (18:49 TweetDeckから・詳細)

元記事に書かれていない矢印以外の変換としては「…(z.)」とかですかね。個人的にはとても便利に使っています。 (18:50 TweetDeckから・詳細)

最近のTwitterのマナー(同一の話題はthreadでつなげる)を知ってから、複数の話題を順不同に同時につぶやくことが増えたのだけれど(まさに脳内活動垂れ流し感)、自分のページにまとめるときはthreadが見えないので微妙に読みにくいね(^^;。パラレル思考いくない。 (18:53 TweetDeckから・詳細)

webページの本文フォントにMeiryo UIを指定してるサイトっていったい何を考えているんだ?! (20:00 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

娘の人の専属PC技師になってる気もしますが(^^;オジサン顔文字)、そのHDD利用・バックアップリカバリ方針の見直しと、おうちサーバのRasp Pi化が目下自分の趣味方面で気になる二大巨頭。おうちPCはすっかり安定しました。快適すぎる。 (12:55 TweetDeckから・詳細)

久々にWindowsに戻ってみると、macOS地味にいろいろ使いにくかったんだなぁと感じるところが多々あって面白い。あんまり「ここが良かった」という思い出がないんですよね。強いて言えばphoto screensaverが優秀だったくらいか。 (12:58 TweetDeckから・詳細)

今気がついたけど、Windows10のApril 2018 Updateなどのメジャーバージョンに付いている「1803」といった番号って、これまでビルド番号か何かかと思っていたがこれ「西暦下二桁+月」か! (20:34 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばGparted Liveで旧iMacを起動したとき、やはりRadeon系のerrorメッセージが出ていたから、macOSが起動しなくなったのはGPU障害の線で間違いなさそう。逆に言えばそこ以外はまだ壊れていなかったのでちともったいないよなー。 (12:48 TweetDeckから・詳細)

今軽くヤフオクみたら、iMac 2011 midのメモリなし、HDDなしのジャンクでも1万円以上で落札されているので、行き先はここか。 (12:51 TweetDeckから・詳細)

逆にこういうジャンクを買って自分でvideo board交換する、という手もあったか。まぁもうMacは別にいいか~という感じだけれど。 (12:52 TweetDeckから・詳細)

NASを改造したおうちサーバ、OSのバージョンアップが辛くなってきたのでそろそろラズパイ辺りに乗り換えたい。ラズパイもUSBマススト起動に対応したみたいだし…。 (20:47 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日はいつもの運転手としてビッグサイトへ。朝からタリーズのコーヒー飲むのも定番になってきた。ここにはデカフェはないんだね。 (08:27 Talon (Plus)から・詳細)

Gparted live、電源ボタンを押したら綺麗にシャットダウンして電源切れた。こういうところにグッと来る。 (08:37 Talon (Plus)から・詳細)

学生の頃にバイトしていた書店の先輩方と今でも良いお付き合いをさせていただいていたりするのですが、子どもが独り立ちした後の変化で驚いたのが「光熱費が恐ろしく安くなったこと」という話を聞いて、ああなるほど、と思った。確かに一人暮らしのときは今思えば恐ろしく安かった。 (08:47 Talon (Plus)から・詳細)

新しいPC、iTunesのライブラリを復活させたりオレオレscript群をCygwinで動作確認したりと、着々と原状復帰中。そういや今ならCygwinではなくWSLの方が良いかな、とちょっと思ったけど、Cygwinのお手軽さに負けた。本物はVirtualBoxで。 (08:58 Talon (Plus)から・詳細)

image 0Tweetdeckの各ペインなどページ内スクロール要素がマウスホイールだとスムーススクロールしないことが地味に気になってたのだが、user stylesheetでこの辺指定してやればスムーズになったりするのかな。後で試そう>https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201709/26_1734.html (09:08 Talon (Plus)から・詳細)

Samsung Galaxy Book 12にも「バッテリーいたわりモード」ありました、って話は書いたっけ? (09:19 Talon (Plus)から・詳細)

Windows10の「色の管理」で一度ガンマや明るさ、コントラストなどを調整してしまった後、やっぱり元に戻したい、と思ったときの戻し方が未だに分からん。ところどころに謎設計があるよなWindows。 (09:22 Talon (Plus)から・詳細)

ヒーローモードすら這々の体でクリアした俺にとってオクト・エキスパンションはかなり厳しい。が、頑張る…。 (09:26 Talon (Plus)から・詳細)

我が家ではスマブラは「ラグドールカンフーみたいなやつ」と呼ばれているのだが、そんな家はあまりない気がする。 (09:27 Talon (Plus)から・詳細)

まぁ元々マウスホイールの回転は内部的にはボタンクリックだったりするから原理的に難しいのかもしれんけどね…。あと最新Windowsにアップデート済みの家の新PCだとなぜがSystem UI部でのみレジストリFlipFlapWheelでの反転が効かない、という謎挙動も。 (09:35 Talon (Plus)から・詳細)

FlipFlapHScroll側も設定してみたものの変わらず。いろいろ謎い。 (09:35 Talon (Plus)から・詳細)

.oO(開場までタリーズで時間つぶし中なのでつぶやき多めとなっております…) (09:39 Talon (Plus)から・詳細)

image 1わはは。分かる。 https://twitter.com/koshigaya_osamu/status/1007625529296449537 (09:44 Talon (Plus)から・詳細)

「ズートピア」で一番心が痛いのが、ジュディが記者会見で語りすぎてしまうシーン。俺も過去同じような失敗を繰り返してきているからなぁ。つくづく外交向きでない性格だと思う。 (09:59 Talon (Plus)から・詳細)

お、custom stylesheetに「scroll-behavior: smooth;」を加えてみたらTweetdeckの各ペインのスクロールもスムーズになった。が、今度はちょっとscrollが遅すぎるかな…(特にタッチパット二本指でスクロールする際)。あと挙動が若干不審。 (14:40 TweetDeckから・詳細)

副作用の方が大きかったので元に戻す。Tweetdeckの各paneのscrollは(おそらく動的に読み込んだりするため?)、独自に実装されてるみたいですねー。 (15:30 TweetDeckから・詳細)

image 3image 2今日は早朝から運転手したりで大変でしたが、娘の人が父の日記念のスマホ待ち受け用イラストを描いてくれたよ!嬉しい。 https://twitter.com/digitune/status/1008335065435144192/photo/1 (22:06 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | Next | Last