birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0これ、そのように注文する人が多いならば逆にビジネスチャンスと考えて、例えば「ビックマックを頼まれたときに『これのことですね?』と出す(出来ればより魅力的な)メニュー」を用意しておいたらwin-winなんじゃないだろうか。 https://twitter.com/746705/status/1120244699560759296 (12:55 TweetDeckから・詳細)

山手線の新しい車両の梨地の手摺りはホント掴みにくいなぁ。 (19:56 Talon (Plus)から・詳細)

画家の皆さまが「デジタルだと筆跡をどの程度残すべきなのか悩む。突き詰めてしまうとどこまでもリアルに出来てただの写真になっちゃうので…」と悩んでおられるの、何だか雲上人感がスゴい。 (20:47 Talon (Plus)から・詳細)

もはやあらゆることに「平成最後の…」という枕詞が付けられる昨今だが、本当の意味での平成最後の瞬間、「平成最後の「平成最後の「平成最後の…という無限ループが生じるため永遠に令和は来ない。 (20:55 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0傘はさらにインク消費がキツくなるのか。ナイスダマに対する対物は今でもかなり効いたと思うけど(スパならかなりの早さで割れる)、さらに早くなるんだな>【スプラトゥーン2】更新データの内容を教えてください。 - http://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34680/~/%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B32%E3%80%91%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 (19:45 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

盾の勇者は、登場人物の思考様式が全員幼稚すぎる点に常にツッコミを入れつつ見ないといけないのが激しく面倒だが、たぬきちゃんが可愛いので見ている。しかし盾の勇者の従者達が全員幼女なのはさすがにどうなんだと思う。たぬきちゃんも見た目は成長したけれど年齢はそのままなわけでしょう? (12:13 Talon (Plus)から・詳細)

逆に見た目が成長してしまったが故に保護者的振る舞いを無意識に要求されているようにも見え、とても不憫だ。大人なはずの主人公に対してすら「甘えさせてあげる」ポジションなのはとても可哀想に思える。この不憫さは、質は違えど「さんかれあ」を見ていたときに感じたものに匹敵するな。 (12:17 Talon (Plus)から・詳細)

というわけでたぬきちゃんが報われると良いなぁと思いながら見てる。 (12:17 Talon (Plus)から・詳細)

盾の勇者は、そりゃひどい目には遭ったかもしれないけれど、だからといってそれが身の回りの人に乱暴に接していい理由にはならない(それは単にそうすると同情してくれる周りの人に甘えているだけだ)、ということくらいは自分で気がついてほしいものだが。たぬきちゃんは偉大。 (12:31 Talon (Plus)から・詳細)

「キャロル&チューズデイ」、二人の初めてのセッションのシーンはさすがの出来で泣けた。初めて音を合わせる、ってほんとあんな感じ。 (12:34 Talon (Plus)から・詳細)

仙弧さんもさすがの動画工房で、こちらの主人公はちゃんと大人なので安心してみられるが、しかしこれはこれであまりにもある種の欲望に忠実すぎて、見ていてちょっと気恥ずかしい。特に娘の人と一緒に見ていると。 (12:39 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

僕にとってコナン、と言えば未来少年だったが、マガジンで金田一少年が流行り、サンデーがそれに追従すべく出してきたミステリーマンガの主人公がコナンと知ったときは、なんでコナン?と思ったものだ。コナン・ドイルから、と聞いてもあまり納得感はなかったなぁ。 (19:37 Talon (Plus)から・詳細)

いまや国民的シリーズですな。 (19:37 Talon (Plus)から・詳細)

今使っているGarminの活動量計(という名の腕時計)、TPU製のベルトは定期的にちぎれてしまうし、とうとうプラスチックの本体側の爪も割れてしまったので、次は別のメーカーのものにしよう。fitbitのものはメタルのベルトに交換したり出来るんですね。知らなかった。 (19:42 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日からAndroid 9 Pie。iOSでもそうだけど、バージョンアップのたびにUIを細々と変えてくるのはその方が変化がわかりやすいからなんでしょうか。時計の位置とかあんまり変える必要があったとは思えないけれど…。 (08:55 Talon (Plus)から・詳細)

新海さんの新作予告をみての娘の人の第一声が「新海さん雨好きだな!」でした(^^;。俺もそう思う。 (09:16 Talon (Plus)から・詳細)

箱根は雪か。 (09:17 Talon (Plus)から・詳細)

OSがバージョンアップして、スマホの動作も細々変わっていて新鮮。各種画面遷移は総じてスムーズになった印象、入力が必要な場面でフォーカスが上手く当たらずATOKが起動しないことがしばしば、という辺りが気になるか。 (09:20 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

何でこの時間の電車がこんなに混んでるんだろ…(まぁ春の風物詩ではある)。 (09:25 Talon (Plus)から・詳細)

恋なんかは典型的だけど、人間はセルフフィードバックマシンなので自分の言動で自分自身がどんどん変わっていってしまうものなんだよね。それがある種の疑似科学を直感的にはもっともらしく感じてしまう理由の一つなんじゃないかと思う。 (20:38 Talon (Plus)から・詳細)

ファミマの油そば、むっちゃジャンクで結構好きだったのだが最近見かけない。 (20:41 Talon (Plus)から・詳細)

wowakaさんの訃報は本当にショック。 (20:43 Talon (Plus)から・詳細)

RT @ogawaissui: けもフレ2への反応を見て回ってて、「理解できないものは悪意だと受け止める」人が、ある程度いることを思い知る。理解できないものは理解できないものであって、どういう意図や出自を持つかは、調べないとわからないはずなんだけど。 (21:10 Talon (Plus)から・詳細)

悪意、もそうですが、理解できないものは価値がないと考える人も多そう。調べてみたら取るに足らないことだった、ということは確かにあるけれど、そうでないこともたくさんあるのにね。ダニング=クルーガー効果の一種なんだろうとは思うのだけれど。 (21:15 Talon (Plus)から・詳細)

image 0ワロタ。 https://twitter.com/nyorozo/status/1115070188351709184 (21:35 Talon (Plus)から・詳細)

週末、久しぶりに行ったサブウェイはとても元気がなかった。少し前のもろもろリニューアルが良くなかったのかなぁ。僕もポテトは前の方が美味しい気がするしピーマンやオリーブ、ピクルスはデフォで入っていてほしいと思うけれど(ニンジンすら!)。 (21:46 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | Next | Last