2025年9月8日のつぶやき@digitune.bsky.social
2025年9月8日のつぶやき@digitune.bsky.social
自サイトに設置した検索機能の動作チェックをしていて、Googleカスタム検索を設置したのは2007/02だったことを知る。今回18年ぶりにローカル検索に戻した、ってことか>検索機能をGoogleへ変更, … https://memo.digitune.org/2007/0225/index.html (07:22 bskyから・詳細)
朝のラッシュ時のドコモ5G、相変わらず酷い通信品質に感じるが俺だけだろうか。 (08:00 bskyから・詳細)
今日は人間ドックなので朝から飲まず食わずでお出かけなのだ。 (08:01 bskyから・詳細)
同意。にじさんじの3Dお披露目などで同接10万超えとか素直にすごいなぁと思う。
https://x.com/mnishi41/status/1964861560138145990 (13:39 bskyから・詳細)
視聴傾向から類推すればある意味当然なんだが、YouTube MusicのDiscoverMixがアニソンばかりだ(苦笑。クラシックや洋楽も入れてくれても良いのよ。 (14:09 bskyから・詳細)
少し前からSony WF-1000XM5を使い始めた。ケースから出した向きのまま耳に入れれば良い付けやすさ、耳での安定感なんかは流石。ノイキャン性能も当代随一と言われるだけあるが、なにより周囲の状況で自動的にノイキャンを調整してくれるアダプティブ機能が思いのほか便利。
WF-1000XM5 | ヘッドホン | ソニー https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM5/ (14:32 bskyから・詳細)
これまでいろんなノイキャンイヤホン使ってきたけれど、デフォルトのイヤーピースで満足のいくノイキャン性能を発揮してくれたのはBOSE QC20と今回のこれだけ。それ以外はもれなくCOMPLYのウレタンイヤーピースに換装していたのでその意味でもすごい。 (14:32 bskyから・詳細)
人間ドックで午前中飲まず食わずだったせいで、午後はカフェイン中毒の離脱症状である頭痛に悩まされていたのでいつものルーチンを破って午後にコーヒー飲んだ。この頭痛にはてきめんに効くんだよな… (19:32 bskyから・詳細)
今使ってるPixel 7aの体験がイマイチ気持ち良くないのは廉価版のaシリーズだからかもしれないなぁと思うと、一度正規版を使ってみないといけないような気がする。ま、もう少し先の話ではあるけど。 (19:49 bskyから・詳細)
Nanazu、自サイトの場合だと最初にダウンロードするインデックスのサイズは400KBくらいで、このくらいならモバイル回線やフリーWi-Fiでも1秒くらいでダウンロード出来るようだ。このくらいなら許容範囲か。 (19:53 bskyから・詳細)