bird2025年9月6日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年9月6日のつぶやき@digitune.bsky.social

ふと気まぐれにU880のリフレッシュレートを60Hzにしてみたが、1分と我慢できずに元の120Hzに戻した。体験が悪すぎる。 (11:23 bskyから・詳細)

LLMと共にプログラム書いてると、ときどきLLMが妙に頑固…というか誤った認識から脱せなくなって正しいロジックを組めなくなってしまうことがある。現在のLLMサービスの学習と推論が完全に分離された形の弊害なのかなぁ。 (11:29 bskyから・詳細)

とはいえオープンなサービスで両者を同時に行うリスクは許容できないと思うから、やはり将来的には完全にローカル・プライベートな形でLLMを利用する方向に進むのだろうか。それはそれでどうリスクヘッジするのか想像も付かないけれど… (11:29 bskyから・詳細)

新しいプレリュード、それなりに惹かれるのでモデル末期くらいに入手出来ないかしら…なんて考えてたけど、車幅が1900mm超なのと19インチタイヤで、あ、これNot for meだ…ってなった。機械式駐車場に入らないし、タイヤはもっと庶民的なサイズ(?)で良い。 (11:54 bskyから・詳細)

ふとHTML5で導入されたという新しいdialogタグを使ってみたところ、PC browserでは問題なく動作するのにAndroid Chromeでは不可解な挙動でうまく動作しない、という不具合に当たり、結局div+jsを使った自前dialogにせざるを得なかった。むむぅ。 (19:52 bskyから・詳細)

image 0ぜひ良い作品にしてほしいので、延期は歓迎です! RT https://bsky.app/profile/comic.natalie.mu/post/3ly5x6lira62c (19:53 bskyから・詳細)

今回Googleさんからの怒られに対応していたのは自サイトの検索をGoogleのCustom検索に頼っていたからなんだけれど、そもそも最近の自サイトコンテンツは九割九分つぶやきのまとめで、Googleさんに重複判定されてインデックスされなくても文句言えないや、と今さらの気づき。 (20:39 bskyから・詳細)

しかし自分の過去のつぶやきを記録代わりに検索する、という用途には使いたい。と言うわけで自サイトの検索周りをちゃんと自前で何とかしようと思い立ったわけです。 (20:39 bskyから・詳細)