birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

thinking timeが必要なようなある意味意表を突かれた質問・意見で静まりかえってしまうのって、何というか日本的。英語なら「good question!」といって議論が盛り上がっていく場面だと思う。 (09:18 bskyから・詳細)

昔アメリカの方に「よく皆さんが言っている『good question』ってどんな時に言うのです?」と聞いたら、考えてなかったことを指摘されたとき、と言ってました。口で「good question」と言いながら頭で必死に考えるんですって。なるほど、と思った記憶。 (09:18 bskyから・詳細)

image 0先週、write IO waitが閾値を超えたと思わしきtroubleが発生し、なぜこのタイミングで突然?と思ったんだが、Munin graphをよく見ると去年8月にブレーカーが落ちて強制電源断されてからずっとwrite IO waitがそれまでより大きい状態が続いてたんだな。 (12:05 bskyから・詳細)

それでもギリギリ何とかなっていた状態だったのがここへ来て閾値を超えてしまった、という感じか。とりあえず対処して当面は問題ない状態に出来たので良かったけど、どうして強制電源断以来write IO waitが高くなってしまっているのかは気になる。 (12:05 bskyから・詳細)

[Memo] USB 3.0で接続された6TB HDDのxfs_repairに5時間半かかった。 (20:44 bskyから・詳細)

まぁ去年の強制シャットダウン直後にも実施済みだったので特にエラーはなかったんですけどね… (20:45 bskyから・詳細)