birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日に続き、今日も朝からずっと漫画を読んでしまった…。でもとりあえず気になってたシリーズひとつは既刊全て読み終わったぞ…と思ったら、先月末に最新刊出てるじゃないですか(汗。むむぅ。 (13:37 Twitter Web Clientから・詳細)

GWは大掃除にぴったりの季節だと思うんですよね。真夏のお盆や真冬の正月休みは暑すぎ・寒すぎで掃除をするにはぶっちゃけ向いていないと思う。 (13:41 Twitter Web Clientから・詳細)

問題は匿名vs実名じゃなくて「暇人なら無尽蔵にネット上に仮想人格を生み出せる」点にあるわけだから、Twitterの認証制度のようなものをもう少し広げて、例えば今もある電話番号登録を1番号1アカウントにしか登録出来ないように制限した上で登録済みかどうかを表示するだけでも違うのでは。 (17:01 Twitter Web Clientから・詳細)

複数のアカウントに同じ電話番号を登録可能としたままにするなら、その中から一つだけリンク済みマークを付けられるよう選択させるのかなぁ。何にせよ「リアルの1人格とリンクしている」ということを明記出来れば、そうじゃないアカウントをフィルタアウトするのは物理的にも精神的にも簡単なはず。 (17:12 Twitter Web Clientから・詳細)

今日は半額に釣られてGoogle Playで映画を一本この後家族で見るつもりなのだが、PS4を使うかNexus Playerを使うか悩み中。 (20:02 Twitter Web Clientから・詳細)

再生にはどちらもYouTube Playerを使うのだけれど、Player自体の性能はPS4の方が高そう(=60fpsムービーが再生出来るという意味で)なのだが、スムーズに再生出来るかどうかはまた別の要素がいろいろ絡んでくるからなー。 (20:03 Twitter Web Clientから・詳細)

電気代は確実にNexus Playerの方が安い。ネットワークスタックのこなれ具合もNexus Playerが上な気がする。とかいろいろ考えると、今回はNexus Playerで行ってみようかな…。悩む〜。 (20:05 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにNexus Playerを使ってのGoogle castはこれまで何度か使ってきたけど、画質や音質はあんまり良くない。特に長時間視聴しているとだんだんアーティファクトがひどくなってきて、見るに耐えない画質になることもしばしば。もう少し頑張りましょう>Google。 (20:09 Twitter Web Clientから・詳細)

街を車で走っている時にとても古い車に遭遇しその後ろにつくと、排気ガスの臭さに閉口することがある。そんな時は最近の車の低エミッション性に改めて関心すると同時に、そんな臭い排気ガスを撒き散らしまくっていた当時の幹線道路沿いの環境の悪さを想像してさぞや大変だったのだろうなぁと思う。 (20:42 Twitter Web Clientから・詳細)

そんなわけで今日はNexus Playerで「オデッセイ (The Martian/火星の人)」を見始めたのだが、冒頭の火星の風景のパンで思いっきりフレームレートが不安定なことに気がついてしまったのですぐPS4に切り替え。こちらはずっと最後まで安定していました。結構差あるのね。 (23:33 Twitter Web Clientから・詳細)

前回Google Playで「ベイマックス」をレンタルした時は確か、PS3のYouTube Playerを使い、やっぱり全く不満のない安定した視聴環境でした。なんだかんだ言ってやっぱりゲーム機はパワーがあるせいかこの辺安定して高品質な絵を出せますね。 (23:37 Twitter Web Clientから・詳細)

ネット周りに一抹の不安を感じていたけれど、ウチの家庭内LAN環境だとTV周りの機器は全て有線接続→ギガハブ経由してイーサネットコンバータか直接5G wifi経由でinternetへ、というルートになるので、あんまり差が生じないっぽい。 (23:40 Twitter Web Clientから・詳細)