花粉症, wal_sync_method, office 氏逮捕, Opera のバグ, IE パッチに副作用, 有葉の誕生日
			
			花粉症
今朝から花粉症が始まりました。これがゴールデンウィークまで続くと思うと憂鬱…。
wal_sync_method
「PostgreSQL」と「wal_sync_method」で検索され飛んでこられる方が結構多いみたい。僕はいろんな OS、Machine 上で wal_sync_method、その他のパラメータを決定するのに、pgbench1 をよく使います (はかせ2直伝の方法)。具体的には
- まず想定データ量によって適当なスケーリングファクタ (-s) を選び、
 - アプリケーションの構成によってクライアント数 (-n) を選択後、
 - 1回のテスト時間が数分で終わるくらいのトランザクション数 (-t) を選択、
 - その後テストを5-10回程度繰り返し、tps が安定したあたりの結果を調べる。
 
という手順で決定しています。アプリケーション側が極端な特性を持つことが明らかな場合3、実アプリケーションでのベンチマークを行ってさらに調整することもあります。
office 氏逮捕
上記記事では脆弱性確認のために内部情報が取得できることを確認したこと自体が原因のように読めますが、だとすると今後、市民運動として危険サイトを発見、告知することは非常に難しくなってしまったような気がしますね。それとも、例え脆弱性を確認したとしても今回の office さんのように明らかに常識外れな行動を取らない限り告発はされない、と考えていいのかな?この辺の線引きは結構微妙な気がする。
Opera のバグ
Opera で Web を閲覧していると、時々レンダリングがおかしくなる時があります。なんとなく前のページの CSS の影響を新しいページが受けている感じ4。リロードを2回繰り返したりすると正常になったりするんですけど、これはやっぱりバグなんでしょうかね…。
IE パッチに副作用
MS04-004 の修正プログラムを適用した後、ユーザー名とパスワードの入力を行うダイアログボックスを表示すると、「パスワードを記憶する」で記録したはずのパスワードが表示されない現象が確認されています。
この現象が発生した場合、以下の手順でユーザー名とパスワードを表示させることが出来る場合があります。
- 一旦、全ての Internet Explorer の画面を閉じる
 - Internet Explorer を起動する(どのページを表示していてもかまいません)
 - もう一つ、別に Internet Explorer を起動する
 - 2番目に起動した Internet Explorer で、ユーザー名とパスワードの入力を行うダイアログボックスを再度表示する
 トラブル・メンテナンス速報より引用
これとか前回のスクロール問題を見ていると、IE というアプリケーションはそろそろメンテナンス不可能な状態になってきているのではないか、と思っちゃいますね…。
有葉の誕生日
今日は有葉の誕生日。もう7歳ですヨ…。
コメント
- む、らったった (Thu, 05 Feb 2004 18:57:44)
 - 
「お誕生日おっめでとー!」とよろしくお伝えください。
 - Digitune (Thu, 05 Feb 2004 22:31:27)
 - 
伝えました :-)。どうもありがとう。
 
