bird2025年11月12日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月12日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0今回の「卒業」の事情がなんとなく分かるポスト。まさに「卒業」なんですね。長い間お疲れさま>ペンギンくん。 https://x.com/BLTplz/status/1988262028453310653?s=20 (12:40 bskyから・詳細)

この時間の品川近辺のドコモ回線、まともにパケット流れてこなくて噂に違わず酷い。こりゃお客も逃げるよ… (20:40 bskyから・詳細)

こないだからソフトバンク回線がバックアップに使えるようになって助かった。 (20:41 bskyから・詳細)

bird2025年11月10日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月10日のつぶやき@digitune.bsky.social

先週の土曜に高尾山へ行ったら、ケーブルカー・エコーリフトは交通系ICカードではなくクレジットカードのタッチ決済対応となっていた。海外からのお客さんも多いから、ということかしら。処理時間的にも全く問題なくとても便利でした。 (09:56 bskyから・詳細)

bird2025年11月9日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月9日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0某4G LTE対応AndroidタブレットにNUROモバイルのソフトバンク回線のデータ専用SIMを入れ、APN設定もちゃんと行ったのになぜか通信ができない(SIMは認識しているのに「緊急通報のみ」になってしまう)、という症状に悩まされていたが、こちらのFAQにあった「APNタイプ」を設定したら直った。なんなんだ「APNタイプ」… https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuromobile/web/knowledge10984.html (20:19 bskyから・詳細)

bird2025年11月7日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月7日のつぶやき@digitune.bsky.social

その昔、電子部品を持たない純粋な機械的な機構に対して語られたノスタルジーと同じことが、ニューラルネットワークを使わない純粋に静的なロジックのみを使って書かれたコンピュータプログラムに対しても語られそうな予感がする今日この頃。 (11:52 bskyから・詳細)

ホンダの電動ターボ、インタークーラーが付いていないように見える点が気になる。今どきインタークーラーなしのターボってアリなのだろうか?直噴なら吸気温度が多少高くても気にならない&気化熱冷却で平気、みたいな話なんだろうか…(そもそも直噴なのか?)。 (12:02 bskyから・詳細)

「羅小黒戦記2(字幕版)」見ました。超良かったよー。当代最高のアニメーション作品の一つだと思う。すばら。 (22:54 bskyから・詳細)

bird2025年11月6日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月6日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0気になる…。久々にネトフリ復活させるか。 RT https://bsky.app/profile/comic.natalie.mu/post/3m4uythm2ct2q (07:01 bskyから・詳細)

image 1読んだ。人類への宿題たくさん>AIの著作権論争に歴史的判決:Getty Images、Stability AIに英国で事実上敗訴。問われる国境を越えるAI学習の合法性 | XenoSpectrum https://share.google/LNVil4ZlHAQUCrFzj (11:00 bskyから・詳細)

ここのところ自宅のリモートワークスペースが寒いので、とうとう冬用のニットカーディガンを羽織ってしまった。まだパネルヒーターは出さないぞ。 (13:33 bskyから・詳細)

bird2025年11月5日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月5日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0ついに連載始まった。とても良かった。楽しみ。 豊林さんは過去作もそうだけど、大きな出来事は起きない中で、でも心の震える瞬間を繊細に捉えて描き出すのがとてもうまいと思う。大好き。 RT https://bsky.app/profile/toyosaka.bsky.social/post/3m4suk26bhs2r (08:04 bskyから・詳細)

ここ最近のSVT-AV1の更新項目にARMに関するものが非常に多いのは、data centerで使われるprocessorのARMシフトが進んでいるから、ということなんだろうなぁ。AWSのGravitonしかり、Google Axionしかり。 (09:17 bskyから・詳細)

bird2025年11月4日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月4日のつぶやき@digitune.bsky.social

bskyのLikes of likes feed、「自分が『いいね』した人が『いいね』したつぶやきを集めてくれる」ものだけれど、自分が『いいね』したつぶやきは含まれない仕様なのでlol feed上で「いいね」すると消えてしまうのが少し寂しい。まぁ自分が「いいね」したつぶやきは自分のプロフィールの「いいね」で全て見られるのだけれど… (08:48 bskyから・詳細)

bird2025年11月3日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月3日のつぶやき@digitune.bsky.social

今年のむーちゃんスタンプラリー2025は陣馬高原下から上野原、宮ヶ瀬ダムまで含む久々の過酷バージョン。陣馬街道のような車の行き違いも難しいような道を通らないといけないチェックポイントはとても大変で、特に今回、上野原から宮ヶ瀬へ降りようとしてこちらでもとんでもない道を通らざるを得なくなって大変だった。とはいえ車が必要なチェックポイントは今日一日で大体まわれたぞ。とりあえずミッションコンプリート。 (18:55 bskyから・詳細)

bird2025年10月31日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年10月31日のつぶやき@digitune.bsky.social

めちゃくちゃ久しぶりに楽天使ったけど、ポイント付与に3週間くらいかかる仕様は意味が分からない。すぐ使い切って離脱されるのを防ぎたいのかもしれんが、単に顧客を待たせるだけだとUXを悪くするだけでなんの離脱防止策にもなっていないし、むしろ心証を悪化させて離脱率を上げているようにも思う。それもある種のダークパターンか。 (10:27 bskyから・詳細)

かなり雨降ってるなぁ… (17:30 bskyから・詳細)

image 0今週始まったJapan Mobility Show 2025の各社のプレスブリーフィング、それぞれのメーカーの色が出ていてとても面白い。中でもヤマハ発動機のこれ、予想外のミク推しで図らずも胸が熱くなってしまった。 https://youtube.com/watch?v=Z-vUbTPaLBY&si=fVRmd3z0I_veKAhl (18:48 bskyから・詳細)

First | Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | Next | Last