birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

Androidでホーム画面左にあるDiscoverページ、これまではある程度スクロールダウンすると別ページを開くリンクが現れる、という仕様だったけど、少し前から無限にスクロールダウン出来るようになった?あと画面トップへ戻れるボタンも出るようになった。 (08:42 bskyから・詳細)

ちょっと訂正。これまでよりたくさん表示されるようになったけど無限ではなかった。行き止まることもあり。 (10:16 bskyから・詳細)

そういや、「アポカリプスホテル」のヤチヨさんと「サマータイムレンダ」の澪ちゃんが同じ声優さん(白砂沙帆さん)だということに昨日初めて気がついた。和歌山出身ということで澪ちゃんの和歌山弁はネイティブだったのかー。さもありなん。 (16:15 bskyから・詳細)

先週の「瑠璃の宝石」、凪さんのミニのフロントウィンドウの右上に車検期限のシールが貼ってあったのが良かった。結構最近貼る場所変わったんですよね。 (16:45 bskyから・詳細)

や、もちろん硝子さんもとても良かったです。瑠璃ちゃんは小学生?中学生?というような言動ですが、硝子さんはちゃんと高校生っぽい。 (16:49 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

image 0覚えている限りだとTOEICって過去1回しか受けたことなかったと思ったけど、もう14年も前でしたか。記録のためリンク掘り起こし。 https://memo.digitune.org/2011/0818/ (14:30 bskyから・詳細)

カエルページ(自分のメモサイト)には「周年日記」機能があるのだけれど、ふとここ数日のものを確認してみたら、数年前の時点ではこの時期「もう秋の風が」とか「空が高くて空気が乾燥していて秋の雰囲気」といったことを書いていて、すっかり気候が変わってしまったんだなぁ、と思ったよ。 (14:34 bskyから・詳細)

既読点復帰機能拡張がチューニングの結果かなり電池消費量が減って良き。既読点に戻ったとき、対象のツイートを1.5秒だけbox-shadowでハイライトするんだが、全然知らなかったけどなかなか良いすね>CSSのbox-shadow。 (17:54 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

Twitter/Xのフォロー中・リストが時系列で並ばない話、何日も前のツイートが誰かがRTしたわけでもないのに何度もリストの上の方に再表示されることがある挙動を今回発見。既読点復帰の邪魔でしかない。ぐぬぬ。インプレッションが多いとそうなるのかなぁ。 (16:43 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

image 0くぬぬ。例の既読点復帰機能拡張、storage.sync使ってるのにFirefox for Android同士で同期されないなーと思い、気軽にGPT-5に相談したら(続く) https://extensionworkshop.com/documentation/develop/differences-between-desktop-and-android-extensions/ (09:58 bskyから・詳細)

「代替案としてブックマークを経由して同期する方法があるよ」と言われて、お、と思い週末いろいろ試してみたもののことごとくうまくいかず、改めて公式あたったらまだAndroidではbookmarks permissionは機能しない(=bookmarkは操作できない)と書いてあった。 (09:58 bskyから・詳細)

LLMと話してるとググるのが面倒になることもあるけど、改めて原典を当たることの大事さを思い出させてくれた、ということにしておこう。くっそー。 (09:58 bskyから・詳細)

ちなみにstorage.syncもまだ動かない(単にlocalと同じように扱われる)。もうかなり昔からissue化はされているようなんだがなかなかサポートされませんね。Android Chromeが機能拡張対応したら乗り換えた方が幸せになれるかも… (10:01 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

既読点復帰機能拡張作っておいてこういうのもなんだけど、今のTwitter/Xってフォロー中やリストであっても全然ツイートは時系列に並んでないんだよな。大きく見れば大体時系列なんだが細かく見るとかなりめちゃくちゃな順序で並んでる。 (09:11 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

Android端末上ではこれまで、自分の非公開リストを見るためだけのためにTwitter/Xを公式アプリで利用していましたが、最近よんどころない理由によりアプリではなくブラウザから利用するように変更しました。 (19:47 bskyから・詳細)

ただそうなると、公式アプリによるリスト閲覧では脆弱ながらも行えていた既読点への復帰ができなくなるのが痛い。さて、どうするか…と思ったときにふと、今ならLLMに手伝ってもらえばそういった機能を持ったブラウザの機能拡張も作れるのでは?と思いつきました。 (19:47 bskyから・詳細)

image 0調べてみると、ChromeはまだAndroidでは機能拡張が使えない、ということで、Firefoxで試してみることに。先の連休最終日を丸々使って、各種LLMに協力してもらってできたのが添付のような機能拡張です。 https://github.com/gitune/twitter-list-scroller (19:47 bskyから・詳細)

個人的にはそれなりに使えるものができたので満足。ちなみにLLMは今話題のGPT-5、Gemini 2.5 Pro/Flash、Claude Sonnet 4を使いましたが、先日のTrueType font merger scriptを作ったときと同様でGeminiさんがNo.1。 (19:47 bskyから・詳細)

まぁ無料枠で使える量が多い、というのが一番の理由かもしれませんが、それを抜きにしても、一発で動くcodeを出力できる率は今のところGeminiさんが一番高い印象。GPT-5が作ってくれたcodeも興味深くはあったんですが、Geminiのものと比べるとかなり複雑で無駄も多かった。 (19:47 bskyから・詳細)

傑作だったのはClaudeで、Geminiさんが作ってくれたcodeを投げて改善できないか聞いてみたところ、よしきたっ、と腕まくりしてデバッグ出力やら何やら大量に追加の処理を書き始め(元の3倍以上)、結局codeを書き終わる前にToken無料枠を使い切って強制終了、というオチ。 (19:47 bskyから・詳細)

もう一つ興味深かったのが、Geminiさんと一緒にcodeを書いていると、ある地点まではちゃんと動くcodeを出力してくれていたのに、途中から急に些細なケアレスミス(Syntax Errorになるような)を連発し始め、どんどんenbugし始める、という現象が見られたこと。 (19:47 bskyから・詳細)

まるでそれまで自分が書いていたcodeのことを理解できなくなってどんどん破壊するしかなくなってしまうような、まるでチャーリー・ゴードンのような振る舞いにちょっと心を揺さぶられました。実際には何らかの内部的な閾値を超えたからなのかな、と思いますけれど。 (19:47 bskyから・詳細)

そういえば前回TrueType merger scriptを書いてもらった時も、途中のある時点で得られたものが最も完成度が高く、そこからはいくら指摘してもあとはenbugする一方だったことを思い出しました。今はまだあんまり難しい仕事を頼んでしまってはいけないようですネ。 (19:47 bskyから・詳細)

Facebookも最近はFirefoxでPWAで使っていたりして(Chrome PWAだとなぜか待機時に電池を大量消費してしまいダメだった)、何気にAndroid上でもFirefoxの利用率が上がってきている今日この頃。生きながらえてほしいものだ。 (20:01 bskyから・詳細)

あ、そういえばPWAではインストール済み機能拡張が動かない、という情報もあったんですが、実際に試すとフツーに動きました(汗。ただPWAだとステータスバー/ナビバーの背景色が常にグレーになってしまう、という問題があり、今のところはブラウザから使うようにしています。 (20:23 bskyから・詳細)

日常的にAndroidでFirefoxを使うようになって、 ・処理の重さを感じる場面はあまりないけれど、タッチパネルでスクロールさせるときの手触りが心持ち「重い」ような気がする。ヌルッとしてるというか。 ・レンダリングが何だかとても綺麗に感じる。気のせいか? (20:28 bskyから・詳細)

レンダリングと言えば、例えばbskyの公式アプリに比べるとTwitter/X公式アプリのレンダリング…というかページの細かなレイアウトか、は超ヘボかったので、それがブラウザ版になってまともになったのは嬉しい。 (20:31 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

先日の青森旅行、3日で1600kmくらい走ったけど、さすがにこれだけ走ると腰から足にかけて謎の筋肉痛になった。ほとんどの時間ACC使ってて足はあまり使わなかったが、常にブレーキに足を待機させているのも疲れる、ってことかな…。 (11:24 bskyから・詳細)

U880、ときどき謎に通信不能になる時があるな。機内モードon/offで直る。ホテルのwifiなど、ログインのための儀式が必要な場面でのハンドリングもほとんど何もしてくれなくて、このあたりはXiaomi等の有名メーカー品の方が明確に使いやすい。 (11:30 bskyから・詳細)

奥入瀬渓流でのサイクリングが原因説もある。 (11:33 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

image 0おお。続きは劇場版になるのか。まぁアビス深層のヤバさ的にはその方が良い気もする(汗。 https://x.com/comic_natalie/status/1953471265450398054?t=AuoetECpq0pgyvssVbWHqQ&s=09 (10:06 bskyから・詳細)

image 1しまった。引用RTするならこっちでした。ナタリーさんはbskyでもXと変わらない頻度、量、タイミングで情報発信してくれているありがたいメディアなのでガンガン贔屓したい。 RT https://bsky.app/profile/comic.natalie.mu/post/3lvsyvtuyeu2i (10:14 bskyから・詳細)

雨だ! (14:08 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

Clip Studio Paintのクラウドへのバックアップが素材の読み込みエラーなどでエラー終了してしまう場合、メンテナンスメニューから「素材データベースの再構築」を行うことでエラーを解消できる場合があるんですね。2時間くらいどハマりしてしまった。 (20:34 bskyから・詳細)

そういやウチのジェイド君、高速だとリッター20kmくらいの燃費で走れるけど、燃料タンク容量的に30lくらいしか使えないのでワンタンク600kmちょっとくらいが限界で、青森までは届きませんでした。残念。 (20:41 bskyから・詳細)

First | Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | Next | Last