bird2025年11月5日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月5日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0ついに連載始まった。とても良かった。楽しみ。 豊林さんは過去作もそうだけど、大きな出来事は起きない中で、でも心の震える瞬間を繊細に捉えて描き出すのがとてもうまいと思う。大好き。 RT https://bsky.app/profile/toyosaka.bsky.social/post/3m4suk26bhs2r (08:04 bskyから・詳細)

ここ最近のSVT-AV1の更新項目にARMに関するものが非常に多いのは、data centerで使われるprocessorのARMシフトが進んでいるから、ということなんだろうなぁ。AWSのGravitonしかり、Google Axionしかり。 (09:17 bskyから・詳細)

bird2025年11月4日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月4日のつぶやき@digitune.bsky.social

bskyのLikes of likes feed、「自分が『いいね』した人が『いいね』したつぶやきを集めてくれる」ものだけれど、自分が『いいね』したつぶやきは含まれない仕様なのでlol feed上で「いいね」すると消えてしまうのが少し寂しい。まぁ自分が「いいね」したつぶやきは自分のプロフィールの「いいね」で全て見られるのだけれど… (08:48 bskyから・詳細)

bird2025年11月3日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年11月3日のつぶやき@digitune.bsky.social

今年のむーちゃんスタンプラリー2025は陣馬高原下から上野原、宮ヶ瀬ダムまで含む久々の過酷バージョン。陣馬街道のような車の行き違いも難しいような道を通らないといけないチェックポイントはとても大変で、特に今回、上野原から宮ヶ瀬へ降りようとしてこちらでもとんでもない道を通らざるを得なくなって大変だった。とはいえ車が必要なチェックポイントは今日一日で大体まわれたぞ。とりあえずミッションコンプリート。 (18:55 bskyから・詳細)

bird2025年10月31日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年10月31日のつぶやき@digitune.bsky.social

めちゃくちゃ久しぶりに楽天使ったけど、ポイント付与に3週間くらいかかる仕様は意味が分からない。すぐ使い切って離脱されるのを防ぎたいのかもしれんが、単に顧客を待たせるだけだとUXを悪くするだけでなんの離脱防止策にもなっていないし、むしろ心証を悪化させて離脱率を上げているようにも思う。それもある種のダークパターンか。 (10:27 bskyから・詳細)

かなり雨降ってるなぁ… (17:30 bskyから・詳細)

image 0今週始まったJapan Mobility Show 2025の各社のプレスブリーフィング、それぞれのメーカーの色が出ていてとても面白い。中でもヤマハ発動機のこれ、予想外のミク推しで図らずも胸が熱くなってしまった。 https://youtube.com/watch?v=Z-vUbTPaLBY&si=fVRmd3z0I_veKAhl (18:48 bskyから・詳細)

bird2025年10月28日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年10月28日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0RT https://x.com/Kumada_SlowNews/status/1982331543378100384 (13:31 bskyから・詳細)

image 1プラスチックの成形不良で、ウェルドラインってバリのカッコイイ呼び方なのかと誤解していたが全然別物だった💦。バリは溢れる方、ウェルドラインは足りない方なんですね。 https://www.slkco.jp/column/inject/knowledge/defect/bari (14:21 bskyから・詳細)

image 2安いAndroidタブレット用のケースはやはり安くてあまり作りの良くないものしかなく、ここのところ流浪の民になっている。↓こういうののタブレット版があれば良かったのだが、残念ながら見当たらないようだ。 出来るだけ軽量で角を保護してくれれば十分、出来れば黒いシリコンのような質感が希望なのだが、蓋のないケースとしてはほぼTPU製しかなく、透明(クリア)かTPU自体の素材色のみ、って感じで、バリも多く設計もイマイチ(さすがに穴の位置が全然ズレていたり、ということはないが)。クリアが多いのはそれが一番指紋が目立たないからかなぁ… https://www.elecom.co.jp/products/P-SBT05BK.html (14:41 bskyから・詳細)

bird2025年10月21日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年10月21日のつぶやき@digitune.bsky.social

image 0昔つぶやいてたアニメの感想、って例えばこんなやつ。宮森さんすごいよね…(ということだけはなんとなく記憶している)。 https://memo.digitune.org/2014/1019/ (10:33 bskyから・詳細)

最近、年取って体力が落ちたせいか、午前中と午後の生産性の違いが自分でもはっきり分かるくらいになってきた。午前中コーヒー飲みつついろいろ考える3~4時間がゴールデンタイム。頭使う作業は出来るだけここに集めて一気に実施したくなるくらい。夕方まで来ると実はもうヘロヘロであんまり頭回ってないんだよね…(汗。 (10:39 bskyから・詳細)

bird2025年10月20日のつぶやき@digitune.bsky.social

2025年10月20日のつぶやき@digitune.bsky.social

放り投げて割れてしまったU880のガラスフィルム、すぐ別のものを購入して張り替えたんだが、前のものと比べて手触り、指滑りや指紋・皮脂の着きにくさなどあらゆる点が良くなってとても結果オーライだった。ラッキー。 (11:22 bskyから・詳細)

bsky的にはFollowing feedでは得られない未知との遭遇をDiscover feedが担う、という設計なんだと思うけど、僕の場合体感6割くらい両feedの内容がかぶっているのであんまり未知と遭遇しない。もう少しフォローしている人から離れたつぶやきを入れた方が良いんじゃないかなぁ>Discover feed。 (19:47 bskyから・詳細)

自分の🐸ページにある暦年日記(同じ日のつぶやきを年毎に振り返れる)機能をときどき見ていると、昔は今よりアニメや本の感想をたくさんつぶやいていて、まぁ中には作っている方へのリスペクトを欠いたものもあったりするのはアレだけれど、良かったこととか気になったことはとりあえずつぶやいておいた方が良いのかもしれないなぁ、なんて思った。最近記憶力が全くなくなっちゃってるので特に(汗。 (19:58 bskyから・詳細)

First | Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | Next | Last