bird任天堂のやる事がいちいち納得できることについて。, 「NANA」と言えば…(2)

任天堂のやる事がいちいち納得できることについて。

今回の E3 で任天堂も Revolution 改め Wii に関する情報をいろいろ公開しましたが、その内容がいちいち的確で腹が立つ…<なぜ?(笑。
まず、Opera 搭載。組み込み用ブラウザとしての Opera は素晴らしいですよ。僕は京ぽん、りなざう (Linux Zaurus) 上で Opera をさんざん使っていますが、例えば同じりなざう上で NetFront と比較すると、同じページをレンダリングするにも圧倒的に早いです。消費クロックレベルでゴリゴリにチューニングされている感じ。レンダリング品質も IE、Mozilla には少し及ばないながら、NetFront よりはずっといい。
次、WiiConnect24。ネット接続された Wii の電源を完全に落とさずに、使っていないときでもネットワークからコンテンツをプッシュしたり自動ダウンロードしたり出来る機能です。DS のすれ違い通信などと同じように、ゲームをプレイしていないときでも自分の Wii がなにか変化している、というこの機能は、任天堂の狙う「ゲームプレイ時間の増加」に大いに貢献しそう。PS3 や Xbox360 のようなパワー追求路線からはなかなか実装しにくい機能ですよね。いいとこ突いてくるなぁ。
最後に、実際のプレイの様子をたくさんデモしたこと。Wii の最大の特徴はそのユーザーインターフェイスにあるわけで、実際に人がそれをどう扱うかが分かる、ということは彼らにとってとても重要なことです。PS3 コントローラの 6 軸加速度センサーの使い方がまだまだ実験的なものだったのに対して、Wii のデモはすごくダイナミックで、まさにあのコントローラあっての Wii であることが分かるものでした。プレイの様子はちょっと EyeToy と似てますね。EyeToy をプレイした経験から考えると、いつもあんなふうにダイナミックにプレイしているとちょっと疲れてしまいそうだけど、Wii の場合はヌンチャクコントローラやクラシックコントローラ、といったものを使っていわゆる普通に座ってプレイできることも出来るでしょうから、きっとユーザがその日の気分でプレイスタイルを変えたりすることも出来るのでしょう。
社長が岩田さんになってからの任天堂のこのそつの無さ、ってのはなんなんでしょうね…。

「NANA」と言えば…(2)

この間偶然、深夜にやっている「NANA」のアニメを見ました。この間見た実写版映画って、漫画のイメージの再現度がべらぼうに高かったんだなぁ…ということが分かってなにゲに面白かったんですが、それより驚いたのは途中流れる CM でのタイアップ商品の変さ加減。2頭身の NANA を操作するゲームとか、「一体これって誰が買うの?」というような奇怪な商品が次々に出てきて、商魂たくましいのはいいことだと思うけど…と。今「NANA」を取り巻く状況、ってのはそんな感じなんですねぇ。まさに「ブーム (の廃れかけ?)」というところなのかな。

コメント

かぷぃのすけ (Sun, 14 May 2006 00:09:31)
Wiiって名前も納得できてんの?
Digitune (Sun, 14 May 2006 01:47:38)
ふむ、俺はあまり気にならないけど>かぴのすけ
短いし呼びやすいんじゃない?海外ではなんだかいろいろ言われてるみたいだけどね。
MNK (Sun, 14 May 2006 13:28:18)
10年くらい前、岩田さんと京都でミーティングしてたりしたのですが、当時から彼の「技術は技術でしかない」「手段を目的と勘違いしてはいけない」というようなスタンスは変わりはないですね。ちなみに現場の技術者としても超がつく一流ですが。。。
一歩間違えばVirtualBoyになってしまうものの見せ方のうまさもありますが、彼は一貫してますし、やり方がクレバーです。そこが単に「物量だけでは」とか「ゲームは同じのばかりで」とか言ってる奴らとは違う、凄さかな。
ただ逆にいうとそれは、もはやテクノロジーがエンタテインメントをドライブできない時代を肯定してしまうことになります。電子音楽、デジタル映像圧縮技術、そして3D技術、と「もう一般人にもはっきりわかるような半導体技術・OS・ソフトウェアの進歩の道がみつからない。あとはそれを組み合わせて、目的に合わせて的確に応用するだけの時代」ということですね。CPUやGPUがシステムコンポーネントとして脇役になるわけです。そして、NINTENDOにとってはこれはアイデンティティクライシスにはならないのですが、、、
パソコンは完全にもうそうですよね。ゲーム機は端境期・進むべき道を模索する時代。携帯電話はまだそこには至っていない、と言えばわかりやすいでしょうか。
もっとも彼らの立場を考えるに、N64やGCでの中途半端な設計の経験があるから、あるいはそれ以外の道は彼らにはオプションとして取りえない、ということもあります。
Digitune (Wed, 17 May 2006 00:57:02)
熱いコメントありがとうございます>MNKさん
彼らのやり方が、「テクノロジーがエンタテインメントをドライブできない時代」の到来を意味している、というのは、個人的にはちょっと違うと思います。というのも、タッチパネルもリポートポインティングデバイス+加速度センサーも、ゲーム機にとってはニュー・テクノロジーだからです。より正確には、「既存のテクノロジーの延長線上ではエンタテインメントをドライブできない時代 (かもしれない)」と、彼らは考えているのではないでしょうか?
車にしても映画にしてもPCにしてもケータイにしても、細かなニュー・テクノロジーが新たな利用スタイルを生み、それが新たな評価軸となって、これまで絶え間ない発展を続けてきました。任天堂が目指すのも、究極的にはそういう新しい評価軸を生み出したい、というところでしょう (EyeToy には僕はそのくらいのパワーを感じたんですが、その後伸び悩んでいるところを見るとなかなか難しいところですね。PS3 世代でまた復活するでしょうか?)。
ところでPCが今、停滞しているように見える事には僕も賛成ですが、その原因はPCというプラットフォームを支配しているMSが、新しい提案を出せていないから、という一点に尽きるように思います。MCEやTablet Editionなど、いろいろチャレンジはしているのだけれど、例えばマウスとかInternetに匹敵するレベルのテクノロジーは彼らですらなかなか見つけられないようです。既存の評価軸の中で性能向上を追求する場合、結構どんなことでも早々にサチってしまうことが多いように思うんですが、そんなときに新しい提案がどれだけ出せるかによって、その製品そのものの寿命が変わってくるように思います。
PS3とWiiの話に戻ると、任天堂のやる事は個人的に非常に腑に落ちるんですが、だからといって全面的に肯定できるか、というと、そこは「?」なんですよね。僕が一番気になるのは、NintendoDSにしてもWiiにしても、そこに表現された「新しいゲーム機の形」が、次の5年のスタンダードになるとは思えない点です。確かにEyeToy、Talkmanなどと同じレベルの「新しい提案」ではあるのですが、ゲーム機というものの位置づけそのものを変革し、次世代ゲーム機のスタイルに大きな影響を及ぼすようなものか?といわれると、僕にはそう感じられません。その原因はなんだろう、「ゲーム機と人とのかかわり」は変革しそうだけど、「ゲーム機と世界とのかかわり」に無頓着だから、なのかな。岩田さんも、「UIを変革することでこれまでゲームをしなかった人達の世界へもゲームの世界を広げていきたい」という意味では世界とかかわろうとしているながら、僕にはその方法論が、あくまでもゲームの純度を高める方向、「ゲームはあくまでもゲーム」という世界を指向しているように感じ、個人的にはちょっと不満なのです。「コンピュータエンタテインメント」の定義はもっと広いはずだぞ、と。
かぷぃのすけ (Thu, 18 May 2006 13:59:45)
コントローラをリモコンみたいなデザインにすることで家電か何かと勘違いさせる作戦にせっかくしてるのにその割にはあのリモコン、アクティブな機能が入りすぎてるんだよね。もっとほとばしるほどロー機能にして受動的なイメージにしないと。たまに温度設定したりチャンネル変えたりするだけでいーんですよと。昔のミステリーハウスみたいなのでいいよ。
Digitune (Sat, 20 May 2006 20:29:22)
ちゅーかそれは作戦そのものの認識が違っているのでは…(笑>かぴのすけ
しかし君の言うとおり、sit back でも楽しめるゲーム、というのは意外に重要なセグメントなように僕も思う。
かぷぃのすけ (Thu, 25 May 2006 21:32:23)
ニンテンドーは25k円以下だそーで。勝負あり!かな。
長い間おつかれさまでした > SCEI
Digitune (Tue, 30 May 2006 00:37:22)
そういう論調の記事は巷にあふれかえっているわけだが>かぴのすけ
発売当初の売り上げ台数を比較したら、確かに勝負にならないかもね。ただ、Wii と PS3 だとマシンとしての方向性・能力が違いすぎるので、同じ土俵では語れないのではなかろうか。
PS3 と Xbox360 だとめちゃくちゃ食い合いそうだけどね(;´Д`)。
かぷぃのすけ (Tue, 30 May 2006 10:54:52)
一応、巷にあふれかえる前に書いてるわけだが(日時に注目)。
まー確かにwiiはお子様向けっぽいね。DS同様もっと大人向けコンテンツな要素が必要でしょー。プレスリも大人向けが足りんけどね。
子供はどっちにしても何でも欲しがるし買うのはどっちにしても大人なんだから、重要なのは大人向け。sit backable で rich。
Digitune (Sat, 03 Jun 2006 23:23:16)
確かに大人向け、大事>かぴのすけ
ちゅーかあの値段じゃ登場当初は大人しか買ってくれめー(笑。SCEI のお客さんは 20 代、30 代男性が圧倒的らしいから、まぁ妥当な戦略なのかもしれん。