次世代 PS に BD が搭載されることの意味, 「パーキー・パットの日々」, リンク元
次世代 PS に BD が搭載されることの意味
先日、次世代 PS に BD が搭載されることが正式に発表されたわけですが、このことの意味をふと考えました。
BD は基本的に HD 世代のメディアです。となると、次世代 PS も HD 出力を標準的に持つのでしょうね。2005 年以降に登場するハードウェアなのだから当然か1。
しかし、HD Only (D4 必須など) ということは 2005 年〜 2006 年くらいの状況ではありえないでしょうから、多分旧来の SD 用出力 (S 端子やコンポーネント出力) も当然持つでしょう。となると、次世代 PS は必然的にダウンスキャンコンバータ HD、SD 解像度の画像を双方適切にスケーリングして出力可能な仕組み2を内蔵しなければいけないことになる?3。
このことは、コストがかかってヤな感じ、という面もありつつ、実は「自然とフル・スクリーン・アンチエイリアスがかかっておいしー」というような面もあったりするのかなぁ。PS2 はハード的にはアンチエイリアスが行えなかったため、しばしばジャギーが目立つと指摘されてきました。次世代 PS では基準となる解像度が例えば 1920x1080 だったりして、それをダウンスキャンコンバートスケーリングして SD に出力すれば、ジャギーとは無縁な高品位な画像が出力出来そうです。グラフィックチップ側にフルスクリーンアンチエイリアスがいらなくなる!?フル HD ディスプレイにばっちり出力する場合はあいかわらずジャギーが見えてしまうかもしれないけど…(笑。
いっそ VRAM 上の解像度と出力解像度を完全に分離してしまって、変換時に常にそれなりに賢い変換がかかるようなハードにしちゃう、というデザインだとシンプルになったりするかな。どっちにしろ SD 解像度で作られたソフトも HD ディスプレイに出力したりしなくちゃいけないわけだし、それならいっそ HD 以上の解像度も指定可能にしておいて、そういう解像度を選べばフルスクリーンアンチエイリアスがかかります、とか。それだとこんどはソフト側が大変か…。
「パーキー・パットの日々」
ディックは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」以来2冊目ですが、この本の印象としては「うまい作家」だなぁ、という感じでした。想像してたほど独特でもエキセントリックでもなくて、思ったよりずっと器用な人という印象。
書かれた時代のせいか、やたらと全面核戦争を前提にしたお話が多いのが面白かった。当時想像されていたような全面核戦争は起きなかったわけですが、核は着実に世界に分散して、実はあのころよりも脅威の度合は増しているのかも。
リンク元
とうとう壁紙マニアの人から凝った「死ね死ね」コメントをいただいてしまいました4。確かにここのところ、急速に「壁紙」「画像」系の検索ワードでヒットすることが増えていましたから、ある意味当然かも。
というわけで当面リンク元表示を止めます。これで壁紙スパイラルが収まってくれると良いのですが…。
コメント
- SAK (Wed, 06 Oct 2004 22:56:37)
-
HD DVD & Blu-ray、この先生きのこるのはどっち?
- SAK (Wed, 06 Oct 2004 23:33:17)
-
>次世代 PS は必然的にダウンスキャンコンバータを
VRAM(HD)→ DAC → アナログHD信号 →ダウンスキャンコンバータ →アナログSD信号 って事?
ふつ〜はVRAM上にデコード(レンダリング)終了後、DACでいきなりアナログSD信号作るだけだろ。
最近のMPEG系LSIでは、NTSC/PALのコンポジット、S出力、コンポーネント(D端子)信号を、ノイズリダクション&スケーリング付で出力できたりするぞ。例の「スゴロジック」なんて、モロにコレだと思われ。
PS3とかも、グラフィックチップ内蔵RAMDACに、スケーリング機能くらいあると思われ。どっちかというと、HDMI出力に対応してくるかが気になるところだな(*´Д`)ハァハァ
- 薩摩兼士 (Thu, 07 Oct 2004 01:08:58)
-
はじめまして。
リンク元、自分も一時期大変でした。リンク元のスパイラルはYahooからでしょうか?
それなら、@options['bot']に'Yahoo! Slurp'を追加するといいと思います。
http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?%B8%A1%BA%F7%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%C2%D0%BA%F6
うちのサイトの場合は、効果が現れるのに2,3ヶ月かかりました。
- Digitune (Thu, 07 Oct 2004 01:22:50)
-
> VRAM(HD)→ DAC → アナログHD信号 →ダウンスキャンコンバータ →アナログSD信号 って事?
さすがにそんなにまぬけな構成は想像してなかった。ダウンスキャンコンバータっていうのは普通そういうアナログ部分の話なのね。常識なくてすまん。
> 最近のMPEG系LSIでは、NTSC/PALのコンポジット、S出力、コンポーネント(D端子)信号を、ノイズリダクション&スケーリング付で出力できたりするぞ。
これこれ。こっちのイメージ。要は単一の VRAM イメージを HD 向け、SD 向けにそれぞれ最適にスケーリングして出力する必要があるよね、という話。スゴロジックがそういうものだとは知らなかった。スゴ録って SD Only じゃないの?(PSX は D2 までだけど…)。
で、どうせスケーリング必須ならフルスクリーンアンチエイリアスなんかいらないじゃん、と思った。4K2K にも対応しちゃえー。ごーごー。
- Digitune (Thu, 07 Oct 2004 01:26:51)
-
はじめまして>薩摩さん。
リンク元情報のみ検索エンジンのクロール対象から除外することなんて出来るんですね。とても参考になりました。今度チャレンジしてみます。
- Digitune (Thu, 07 Oct 2004 01:28:04)
-
きのこる先生が!
- うさ (Thu, 07 Oct 2004 08:27:02)
-
きのこるセンセイ?
汁にぶっこんだらうまそうかもー
つーかなに壁紙マニアって。勝手にやってきて文句いってんの?
かなり幼稚だなーオイ。
「こんなばかもいます」ってさらしてくれっ。
- SAK (Thu, 07 Oct 2004 15:22:59)
-
> スゴ録って SD Only じゃないの?
それは当然だわな。
現行家電向けLSIでのスケーリング機能は、長時間録画モード(352×480とか352×240)の画像を、
SDサイズに引き延ばしたり、16:9と4:3の変換を行うためのモノだろう。
最近は、MPEGデコーダーでスケーリングするのもありそうなので、完全に実装依存だと思われ。
高解像度データを、縮小スケーリングして出力してる代表は、PC用ビデオカードの
「SVGA画面をムリヤリS端子出力する機能」だろう。
そのテの画面出力がボケボケなのはご存じの通りだが、「フルスクリーンアンチエイリアス」と
強弁してもウソでは無いな。綺麗に見えるかは主観によるだろうが。
- 薩摩兼士 (Thu, 07 Oct 2004 17:59:54)
-
リンク元はtDiaryがデフォルトでbotよけしてくれるんですが、サイドバーのタイトルリストが検索エンジンに引っかかって嫌だというときは、
<% if !bot? %>
<%=title_list%>
<% end %>
見たいに書くと、そこもbotには除外させて見せるようです。自分もつい先日知って、考えられてるなと思いました。
自分の妹と、Digituneさんのお子様の名前が同じでびっくりしてから頻繁に読んでいます。
- Digitune (Thu, 07 Oct 2004 21:16:15)
-
いろいろと貴重な情報、どうもありがとうございます>薩摩さん。
妹さんとうちの子供が同じ名前、というのはびっくりですね。有葉の方かな?それとも鳥乃の方?
- かぷぃのすけ (Fri, 08 Oct 2004 22:47:26)
-
AA?高解像度なジャギーがうくつしいんじゃないかチミィ。
ジャギーマシンと言われたプレツも、GTとかMGSとか最近のとがったブツを見ると輪郭付近(陰面との境界?)をぼかしてAAぽくしてるよーに見受けられる。帯域のヘボさをちょこざいな仕組みでゴマかすより、無闇と高いレンダリングパワー持たせた方がなんでもできていいわなー。
- 薩摩兼士 (Sun, 10 Oct 2004 00:09:39)
-
有葉のほうです。うちの妹しかこんな名前いないだろって思ってましたんで、びっくりです。