bird自宅サーバダウン (と、年始の挨拶), きょうのつぶやき

自宅サーバダウン (と、年始の挨拶)

すみません、Twitter を見ていた方はご存知と思いますが、ここ数日この自宅サーバが落ちてました。

顛末を話せば長いのですが1、事の発端は、最近僕の周りの友人宅でも頻発している PS3 の故障 (特に PS2 互換機能付きの初代機はヤバいらしい) に備えるために、自宅の PS3 のバックアップ2を取ろうと思い立ったことでした。普段 PS3 には 250GB の USB HDD が接続されており、今回も最初そこへバックアップを取ろうとしたんですが、3時間くらい処理したあげく、「空き容量が不足しています。」ということで失敗。120GB の内蔵 HDD のうち 70GB 程度使用、外付け HDD の方が 120GB くらいまだ空いていたので大丈夫だと思ったんですが…。つーか空き容量くらい最初に調べてよ!

しょうがないので自宅にもう一つあった別の USB HDD (160GB) にバックアップしようとそちらの準備をいそいそと。そっちはかつて自宅 VAIO 君の内蔵 HDD が入っているので、今は NTFS でフォーマットされています。そのままでは PS3 では認識できないので、最初 VAIO 君につないで FAT32 でフォーマットしなおそうと思いました3

さて、FAT32 でのフォーマットの前に、もともと内蔵ディスクだったせいでパーティションも3つに分かれていたままだったので、まずはパーティション構成を修正しようと一番後ろのパーティションを削除したところ、VAIO 君の Explorer がハング。しょうがないので再起動後再挑戦してみたんですが、今度は USB HDD を挿しただけで Explorer がハング(汗。どうもおかしな状態に陥ってしまったようです。

どうにもらちがあかないので、Windows よりもなにが起こっているのかがわかりやすい、Linux の自宅サーバにつないでみることにしました。ところが、やっぱり USB HDD デバイスにアクセスに行くプロセスは無限待ちになってしまいます。そればかりか、Kernel Driver が Console に定期的にエラーを吐く状態に。USB HDD を抜いても止まりません。どうも USB HDD 側からの応答がない感じですね。

で、面倒だったので自宅サーバも再起動してみることにしたんですが、それが運のつきでした。自宅サーバは普段、毎朝自動でパッケージアップデートがかかるように設定しています4。ずっと起動しっぱなしにしている分にはめったにトラブルは起きないのですが、そうやって自動的にアップデートされたパッケージのせいで、「起動しなくなる」ことがときどきあるのです(なんとも恐ろしい)。今回もまさにその罠にハマってしまいました。再起動中、「root fs が見つからない」で Kernel Panic。しかもいろいろごちゃごちゃやっているうちに BIOS 画面から先に進まなくなってしまったりして。いよいよ万事休す、という状態でした。(ここまでが一日目。HDD からブート自体ができなくなっていたので、この時点ではハード故障も疑っていました。)

ところで、自宅サーバで使っている Think Pad X20 は、モバイルノートなので HDD 以外のストレージデバイスを持ちません。何しろ古い PC なので、BIOS も内蔵 HDD とフロッピーディスク以外は、Network からの起動(!)くらいにしか対応していませんでした。ところが昨今の Linux Distro でフロッピーのブートディスク/Rescue ディスクを持つものはもうほとんどありません5。たいてい CD-ROM です。うーん、困った!

…というのは嘘でw。今までもこういう状況はしばしば発生したりしていたので (<ダメじゃん!・笑)、実は予め一つの対策をしてありました。自宅サーバの HDD を3つのパーティションに分け、先頭のパーティションに MS-DOS をインストール、そこに Linux カーネルと LOADLIN.EXE など、最低限のツールを入れておいたのです6
そんなわけで、Lilo のプロンプトが表示されているタイミングで Shift キーを叩いてメニューを表示させ、予め仕込んであった DOS を起動、LOADLIN を使って古いカーネルで起動してみたところ、とりあえず Single User Mode で起動しなおすことに成功しました。

さて、再起動後、とりあえず初めにやったのが、kernel pkg の reconfigure でした。再起動に失敗する、ということは、ほとんどの場合、kernel pkg の install がうまく行っていないことに由来します。そこで、reconfigure してみれば何かエラーがあればわかるだろう、と考えました。手順としてはまず、

# dpkg -l "*linux-image*"

として今インストールされている中で最も新しい kernel pkg は何かを調べます。今回の場合、「linux-image-2.6.26-2-686」という pkg が最新のようでしたので、そちらを reconfigure してみました。

# dpkg-reconfigure linux-image-2.6.26-2-686

すると、特にエラーもなく終了します。/boot 以下に生成された、新しい initrd.img-2.6.26-2-686 のサイズが前バージョンよりも妙に小さい点が少し気になりましたが7、とりあえず念のため lilo の再インストールを行った後8、再起動してみました。

しかし、結果はあえなく惨敗。ブートメッセージから kernel が正しく切り替わったことは確認できましたが、今度はまた別の、起動中に「Waiting for root file system」というメッセージを出して止まり、しばらく待つとほとんど周辺デバイスを認識していない状態で Busybox Shell に落ちる、という状況でした。

停止する直前に見えるその、「Waiting…」メッセージでググってみたところ、僕が使っている Debian lenny のドキュメントに、そのものずばりの「4.8. システムの起動が Waiting for root file system とともにハングしてしまう」という項目を発見。ふむふむなになに、これまで hda1 等として認識されていた内蔵 HDD が sda1 等となってしまうことがあり、デバイス名で直接 root fs を指定している場合に起動しなくなることがあるのか。

まぁこんな事は Linux ではよくあること<ヲイ。早速ここに書かれた対処方法のうち、「fs に LABEL をつけて、そちらで指定するようにする」を行うことにしました。

まず、自宅サーバの root fs は XFS なので、xfs_admin コマンドにより下記のようにして LABEL をつけます。この際本当は、その root fs 以外を root として (rescue ディスクを使うなどして)、mount されていない状態で行った方がいいんですが、今回はちょっとそういう状況を作るのが難しかった&めんどくさかったので、-f オプションをつけてマウント中の fs に強制的に LABEL を書き込みました。

# xfs_admin -f -L ROOT /dev/hda3

また swap パーティションにも LABEL を書いておきます。こちらはいったん swapoff するようにすれば、安全に LABEL を書き込めます。

# swapoff -a
# free # swap がないことを確認  
# mkswap -L SWAP /dev/hda2

最後に、/etc/fstab をこれまでのデバイス名直接指定から、LABEL 指定に切り替えました。書き換え後の fstab は以下の通りです。

tpx20:~# cat /etc/fstab
LABEL=ROOT      /               xfs     defaults                        0       1  
LABEL=SWAP      none            swap    sw                      0       0  
proc            /proc           proc    defaults                        0       0  
/dev/fd0        /floppy         auto    defaults,user,noauto            0       0  
/dev/cdrom      /cdrom          iso9660 defaults,ro,user,noauto         0       0

この状態でまず、再起動を試みてみることにしました。まず、再起動後の「LILO:」プロンプトで Shift キーを押し、LILO の boot メニューを出します。そこで、boot オプションとして以下を指定します。

boot: linux root=LABEL=ROOT single

起動時の root fs はブートローダーから指定されるもの (root fs 内に入っている /etc/fstab は root fs をマウントするまでは読めない…缶詰の中に缶切りが入っている状態なので) ですから、上記のようにして新しく LABEL 指定で root fs を指定してあげる必要があります。ほんとうは再起動前にブートローダーの設定を変更しちゃっても良かったんですが、1) 起動時プロンプトで明示的に指定できること、2) 動作しているブートローダーの設定を壊してしまうのが怖かったこと、3) そもそもこの段階では LILO で LABEL で root fs を指定する方法を知らなかったこと(^^;、などの理由から、行いませんでした。

さて、先ほどのドキュメントのページの記述がビンゴなら、これで正しくブートできるはずです。しかし結果は今までと変わらず、「Waiting for…」で止まってしまいます。あっれー?

どうも原因は他にあったようです。しょうがないのでもう一度原因について考察してみることにしました。問題は、root fs が見つからなくて停止してしまうこと。停止後の Busybox シェルでも、ほとんどデバイスは認識されていない状態であること9。ここでふと、「そういえば initrd.img のサイズが少し小さかったな…」ということに思い至りました。Debian の場合、kernel pkg の install プロセスの中で、initrd.img を作成しているのは initramfs-tools というツール群で、その設定ファイルは /etc/initramfs-tools にあります。そこでそちらを覗いてみると、initramfs.conf という設定ファイルと、新しい pkg により内容が更新されたが、まだインストールはされていない10ことを意味する initramfs.conf.dpkg-dist がありました。おお、これは怪しい。

早速オリジナルの initramfs.conf と dpkg-dist 版の diff を取ってみました。変更点はさほど多くないながら、これまで「MODULES=dep」となっていた部分が、新しい方では「MODULES=most」となるようになっています。

そこで早速上記を新しい方に合わせて修正し、再度 kernel pkg の reconfigure を行ったところ、今度は /boot 以下の initrd.img のサイズが今までの3倍くらいに大きくなっています。おお!

そして再起動を行ったところ、ようやく、きちんと再起動して上がってくるようになりました。いやーよかったよかった。

ところで、無事再起動できたマシンの状態をチェックしたところ、うちの環境では HDD の名前が変化する、という状況は実は発生していませんでした(つまり /dev/hda1~3 のままだった)。つまり、LABEL 名で指定するようにするという対処は実際は必要なかったわけですが、とはいえ実害もないので、とりあえずこのままにしておく予定です。

最後に lilo の設定も LABEL で root fs を指定するよう修正して再インストールし、そちらでも無事に再起動することを確認して、とりあえず今回のトラブルは無事収束しました。いや〜、久々のトラブルでいろいろ勘が鈍ってて、今回はさすがにちょっとあせりました。上ではまとめてさらっと書いてますが、実際にはこの10倍くらいいろいろ試行錯誤したりググったりしてます(汗。でも時々こういうことがあると、頭の体操になっていいかも<え。

…こんなふうに波乱万丈な船出となった 2010 年、皆さま今年もよろしくお願いします<えー。

きょうのつぶやき

自宅サーバ、ハードはまだなんとか壊れてないっぽい。起動時root fsが見つからなくてコケてる模様。いくつか対処を試してみたが、どれも不発。続きはまた今度。 (00:02 webから)

自宅サーバとりあえず復活?いちお、memo.digitune.org見えるようになったっぽい。 (08:30 webから)

原因はたぶん、initrdが壊れてたから、かなぁ。 (08:30 webから)

時間があれば今回やったこと、後でまとめます。疲れた…。 (08:31 webから)

最近、僕が使っているInternet接続環境からだとどれでも全てほぼ確実に2chに書き込めない。はて、するってーと今書き込んでるのってどんな人なんだろ? (10:14 APIから)

すげぇ! RT @keng_jp うしっ! ソーシャルネットワーキングで3位。Tweetie 2を追い抜いてTwitterクライアントとしてはトップ!  App Store総合ではTop 100入りの94位。#ramblin (21:12 webから)

今日は久しぶりに妻と夜ドラに行こう〜♪ (21:16 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

そういえば「AVATAR」を見て感じたことの一つに、これまでだったらきっと雑多な画面になってしまったであろう「パンフォーカスな引きの絵」が、奥行きのおかげで整理されて見えるのだなぁ、と言うこと。 (09:17 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

ある程度奥行きのあるシーン限定ですけど(^^;。 (09:18 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

清々と いまさら「清々と」読了。やけに「狙った」設定だと思ったらアワーズ連載なんですね。とはいえ、いつもながらのハイクオリティなお仕事、堪能させていただきました。とってもよかった。 (09:22 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

常々谷川センセは長編より短編の方が…と思っていたけど、連作短編というスタイルはとても良いですね! (09:24 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

そういえばこの間、豊洲ららぽーとの紀ノ国屋に谷川センセの原稿が飾ってあって、その想像以上にのびやかな線に驚きました。 (09:31 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

僕らは普段、いわゆる「単行本サイズ」でしかマンガを見ませんが、たかだか1/2程度縮小されただけで画面から受ける印象がずいぶん変わるのですね。 (09:34 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

僕もGoogle日本語入力使ってますが、文脈認識が弱い(=昔のIMEみたいな)のが意外に不便。結構文脈認識に依存してたんだなぁ〜。 (16:01 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

ミュージシャンの収入源は徐々にパッケージメディアからライブなどへ移りつつあるそうだけれど、そうした場合スタジオミュージシャンの方々はどうなってしまうのだろう? (07:53 webから)

音楽業界全体がシュリンクしてる、という傾向もあるようだし…。YouTube/ニコ動で気炎を上げることはできても、そこからマネタイズする道がはっきりしていない現在、同じくシュリンク中のゲーム業界同様、ちょっと閉塞感があるのかもしれないなぁ。 (07:55 webから)

…なることをこの記事を読みながら考えた>http://ascii.jp/elem/000/000/487/487412/ (07:56 webから)

「ライブ」の機会を増やせばいいのかな? (07:57 webから)

フィジカルな施設が限られているとすれば、それこそストリーミングライブとか。 (07:58 webから)

有料のストリーミングライブがあったとして、どのくらいの人が見てくれるのだろう? (07:58 webから)

ライブの拡大、極論すれば「コモディティ化」を考えていたら、昨今のITによる様々な技能の大衆化、一般化自体が、マネタイズの困難さを生んでいるような気がしてきた。 (08:53 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

人は自分にはない技能だと思うから価値を認めお金を払うのであって、自分と地続きだと思ったら、本当の意味でその価値を「購入」することはないんじゃないか? (08:56 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

もちろん、寄付・サポートしたいと言う気持ちからとか、時間節約など価値そのものとは直接関係ない理由から「購買」にいたるケースはあるだろうけれど…。 (08:59 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

なんかまとまらない。 (09:00 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

つれづれ:かつて僕にとって「CDを買う」のは「宝石を買う」のに似た感じだったけど、今は「シャツを買う」のに近い感じ。 (09:03 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

つれづれ:「AVATAR」を見て子供が話した数少ない感想の一つが、「ゲームみたいだったね」。確かにいかにも昨今の欧米のFPS/TPSに出てきそうな画面多し。 (09:08 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

確かに、日本じゃゲーム市場はシュリンクしてるけど、欧米じゃたとえば「modern warfare2」なんかは「(映画等も含めた)エンタテイメント史上最大のLaunchだった(かも)」とか言ってるんだよな。 (09:14 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

Apple Tablet初年度1000万台ですか。噂通り本体1000ドルとすると、ちと厳しそうな。これが500ドルだと俄然ありそうな話になってくる。 (09:18 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

AppleはSubscriptionサービスも視野に入れてるみたいだから、イーモバ的な「100円Tablet」もあり得るのかもねw。そしたら1000万台くらいいけるかも。 (09:20 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

古典的電話屋的発想だと、「データ」ではなく「チャネル」を売るのかしら…? (13:30 webから)

そういう意味じゃ、ライブもチャネルですよね。同じ空間を共有することによってのみ享受可能な大量の情報を受け取る、という。録音・録画されたものを見ても、参加することによって得られる情報とは文字通りケタが違う。 (13:31 webから)

何が言いたいのかというと、「チャネル」はコントロールしやすいと思うんですよね。「データ」より。 (13:33 webから)

「ライブ」の例のような、さまざまなレベルの情報格差を持った「チャネル」を売る、というのが、今後の音楽業界のあり方になったり…しないか(^^;。 (13:34 webから)

むしろ「生」は忌避されているような。 (16:14 webから)

悲観的すぎるかしら? (16:14 webから)

「チャネルを売る」ことの問題点は、「チャネル」の価値をきちんと消費者に提示できるか、ということ。何が出てくるか分からない蛇口に人はお金を払うか、というw。 (16:23 webから)

また、出てくるもの自身は事後確実にコピーされるとすると、「チャネル」の価値は、「時間的優位性(一番に得られる)」「希少性(その時点では100人しか得られない)」あたりに全て還元されてしまうのかもしれない。 (16:25 webから)

「ライブ」のように、完全にデジタイズすることが可能でないもの(=コピー不能なもの)を含むととたんに強くなるんですけどね…。 (16:26 webから)

あ、ウソだ。だって俺初音ミクのコンサートすごく行きたいもん…>「個人的にはフィルムコンサートの何が楽しいのかさっぱりぷー」(汗。 (17:31 webから)

「演劇」なんかもそうだけど、まだまだデジタイズ出来ない価値っていっぱいある。そういう意味じゃ悲観するにはあたらないのかも。 (17:34 webから)

あと僕のイメージする演劇は小劇場方面だったりするので、3D化と合わせて全方位ディスプレイも欲しくなる予感w。 (23:18 webから)

そういえば、昨夏に府中郷土の森のプラネタリウムで全天映画「ハヤブサ」を見て、先日IMAX 3Dで「AVATAR」を見た感想として、僕がよりプレミアム感を感じるのは、3Dよりも全天周(というか全視野)映像の方だなぁと思いました。 (23:54 webから)

まぁ設備も大掛かりなので当たり前と言えば当たり前なんですが(汗。 (23:55 webから)

それにしても、どうしてHMDって全視野じゃないんですかね?最初HMDを見たときは、全視野だと思い込んで疑わなかったものですが…。 (23:57 webから)

まぁ全視野映像そのものがレア過ぎるからでしょうけれど(汗。現在の映画館と言う興業のフォーマットに合わなすぎるし。 (23:58 webから)

誰かもっと全視野映像を一般化してくれぇ! (23:59 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

自宅サーバとしてもう何年も頑張ってくれていたThinkPad X20君がいよいよ死んじゃったっぽい(T-T (23:43 webから)

今日の大事なデータは今日の20:00時点のバックアップがもう一台のPCにあるし、ほぼ全HDDの内容も外付けHDDにDailyバックアップしていたので失われた物はほとんどないのだけれど… (23:44 webから)

別のマシンを調達していろいろ設定するのがメンドクサー! (23:45 webから)

まずはとりあえず、もう少しThinkPad君を復活させられないかどうかあがいてみよう。死ぬ直前もHDDは生きてるふうだったし。(今は起動時BIOS画面から先に進まない状態。BIOS画面までは出る。) (23:47 webから)

とはいえ、あしたあした。今日はもうやりません。 (23:47 webから)

そんなわけで、しばらく「memo.digitune.org」にはアクセスできません。あしからず>だれとなく。 (23:49 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

今日は仕事始め。今年もガンバロー。 (08:10 webから)

image 0http://twitpic.com/wljc4 - 外は正月みたいな空…じゃなくて、ほんとに正月の空w (12:56 [TwitPic](http://twitpic.com/" rel=“nofollow)から)

血中アセトアルデヒド濃度が下がりきらず、悪寒+手の震えが残る仕事始め。ダメじゃん!w (13:38 webから)

個人的には献血スキーなんだけど、ここのところ海外出張が多くてちっとも行けない…orz。なることを、このニュースを見ながら考えた⇒http://www.j-cast.com/2010/01/02057085.html (16:33 webから)

ちょっと不気味な月が空にかかってた。ケータイカメラで撮ろうとしてもゴマ粒くらいにしか写らないので写真はナシです(汗。 (21:35 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

いつもの冬集会完了、帰宅なう (00:51 webから)

楽しかったでござるよ。 (00:51 webから)

で、早速録画しておいた「アンダーステア」を見る。#understeer (00:52 webから)

日常生活において自家用車が要らない、というのは幸せな社会だろうと思う。 (00:53 webから)

でも、クルマ好きなんだよなぁ(笑。僕にとっては、ある意味「タバコ」と同じような、ちょっとした罪悪感を感じつつ楽しむ、大人の嗜好品に近い位置づけ。 (00:55 webから)

ちなみに、「速い車」とか「どこでも行けちゃう車」には僕はそんなに魅力を感じない。むしろ静かに人知れず日々寄り添ってくれるような、そんな優しく頼もしい車が好き。 (00:57 webから)

明日早いのでもう寝ます。おやすみなさい… (00:59 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

あけましておめでとう! (00:34 webから)

ニコ動の2009下半期VOCALOID新曲ランキングSP→紅白のアンジェラ・アキ(また今年も2番から?!ムキー!!)→アニソン紅白w→ジルベスターカウントダウンで、再びアニソン紅白、という流れだった我が家のお茶の間。うひょひょ。 (00:38 webから)

最近地味に一番楽しみにしてるTV番組、かも。>「アンダーステア」http://www.understeer.jp/ (21:40 webから)

放送は、明日。 (21:41 webから)

TwitterにVulgarity Filterなない、と。 (21:43 webから)

birdゆく年:2009年, きょうのつぶやき

ゆく年:2009年

今年は近年稀に見るくらい散財した一年でした。それでも前半はまだ、いつもの「ゴールデンウィークに新カメラを買ってしまう」程度で済んでいたのですが、その後車を (ほとんど) 衝動買いしてしまったり二代目PSX炊飯器、それから23年間一緒に頑張ってくれた前歯の義歯などが立て続けにダメになって、予定外の出費を余儀なくされたりしました。今年後半の支出についてはちょっと冷静に考えたくないくらいのレベルですね、はい(汗。
来年はもう少し穏当な一年になってくれることを願っていますが、車検があったり1新車登録時から一度も交換されていないタイヤをいい加減交換しないといけなかったりと、クルマ関連ではそれなりの出費がありそうです。来年はできれば冬タイヤも欲しいなー<ヲイ(汗。
そういや、本の感想をあまりここに書けなくなっていますけれど2、それなりには相変わらず読んでマス。最近はあゆみさんが図書館で借りてくるシリーズ物 (大崎梢や初野晴等) を一緒に読むことが多い感じ。駐車券目当てで近所の蔦屋書店で文庫を単発買いするとか(笑。
あ、漫画はいつもの通り、いっぱい買ってマス(主にあゆみさんが・笑)。「君とど」みたいに既刊を大人買いしたりしたものもいくつか。
ゲームや映画の BD3 などもこれまで通りな感じですね。あ、Disc のゲームは実は「初音ミク -Project DIVA-」しか買ってないかも(汗。あとは全部ダウンロードだー。子供用の DS ソフトとかはそれなりに買ってます。
そんなところでしょうか。うーん単なる散財日記になりつつあるなぁ(汗。とにかく、今年は初のマイカー所有により生活圏、生活パターンが変わってきた、というのが一年を通しての一番大きなトピックでした4。近所にありながら一度も行った事のなかったお店にもいろいろ行ってみたり5、「家族でアウトドアレジャー」なんて、今まで全く縁の無かった分野に近いようなことを少ししてみたり。来年もこの傾向は徐々に進むものと思います。事故に気をつけて楽しいカーライフを送りたいな。
あそうそうそういえば、今年はひびきさんにお誘いいただいて、Twitter (ツイッター) なるものを始めた年でもありました。いつものように「digitune」でやってますので、ご興味あればフォローはご自由にどうぞ。
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。

きょうのつぶやき

Marketplace for Windows Phoneお試し中。でもなんだかmpアプリ自体の動作が不安定な気が…。まともに商品をブラウジングできないよ。 (09:42 webから)

Marketplace、サインインしようとすると永久待ちになっちゃうんですけど…。WiFiでも電話回線でもダメ。むむむ…。 (10:11 webから)

ひとりマックでまったりなう。妻子は隣の31へ。お父さんはアイス食べられないんだよ…。 (15:21 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

最後の買い物から帰宅なう。そういや午前中に洗車してたら風花が待ってたよ@八王子。ひょっとしてこれが初雪か? (18:01 webから)

うあ…s/待ってた/舞ってた/。 (18:02 webから)

かなり最近まで牛乳が苦手だって気がつかなくて、カフェオレとか大好きだったんですよね。今思えば飲んだ後必ず下痢してたんだけど、そんなもんだと思ってた(汗。 (18:06 webから)

意識して牛乳断ちするようになってからは、嘘みたいに快調なお通じに。 (18:08 webから)

それにしても、年末は大掃除には向いてない季節だと思うなぁ。寒いし乾燥してるし。 (18:10 webから)

梅雨に入る前くらいの方がいいんじゃないか? (18:10 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

image 0http://twitpic.com/vu9y6 - キッザニア東京順番待ち中なう (14:59 [TwitPic](http://twitpic.com/" rel=“nofollow)から)

キッザニアのラウンジでまったりなう (17:04 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)

無事帰宅。都心の道路ぜんぜん混んでなかったー。 (23:14 webから)

豊洲まで高速で行くより、川崎まで下道で行く方が時間もエネルギーも余計にかかった…。 (23:15 webから)

First | Prev | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | Next | Last